創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)
- 定員数:
- 40人
新しいモノ・コトを創造し、デザインでイノベーションを起こす仕掛け人を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 90万円~132万円 (昼間部132万円/夜間部90万円) |
---|---|
年限: | 2年制 |
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の学科の特長
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の学ぶ内容
- ■ブランディングデザイン専攻
- グラフィック・イラスト・インテリア・プロダクトの4つのデザイン領域から、軸にしたデザインの技術を分野に分かれて習得。さらに異なるデザイン領域を合わせたチームでブランディングする授業も展開します。学内にデザイン会社がある感覚で、多角的視野を得ながらデザインで問題解決する力を養っていきます。
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)のカリキュラム
- 実技中心の学びを短期集中で習得し、プロデザイナーのノウハウを身につける
- 3週間を最小単位とした短期集中で多くの課題に効率よく取り組み、短期間で「技術力」と「アイデア力」を身につけます。ディスカッション形式の授業では、デザイン思考とコミュニケーション能力を強化。入学後すぐに始まる就職サポートでは、10年後を見据えたキャリアプランをたてて、就職決定まで寄り添いながら導きます。
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の授業
- 企業クライアント制の学びが実践力を磨く
- 企業クライアントからの依頼に応えていく企業クライアント制授業。企画提案からデザイン、プレゼンテーションまで、実務さながらの緊張感と厳しさで実践力を磨きます。[採用実績]リーブ21「アクティシャンプーR」パッケージデザイン、TOYOTAネッツ京華「京プリウス」内装装備デザインなど。
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の学生
-
point キャンパスライフレポート
デザインの力でモノやコトの価値を高められる人になりたい!
商品のパッケージや広告に興味があり、この分野を選びました。学校選びの決め手となったのは体験会です。在校生と混ざってアイデア出しから制作までを行う中で、学校の雰囲気や授業をリアルに知ることができました。
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の教育目標
- 新しいモノ・コトを創造しデザインでイノベーションを起こす仕掛け人を育成
- デザイン思考から生み出される新たなモノ・コトは、これからの社会をウェルビーイング(well-being)へと変えていく仕掛け。4つのデザイン領域の技術を解決表現として習得します。デザインが好きで、1つのデザイン領域にとらわれず、人と人を繋ぐコミュニティを提案し、デザインの力で社会をより楽しくしたい人を育てます。
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の研修制度
- 企業が求める人材像を理解し、必要能力を習得する「企業実習」
- 企業実習を各年次に4週間実施します。企業が求める人材と学生の希望する就職先のマッチングを図るための学びのスタイル。与えられた職務に対する責任感を持ち、就職を現実的なものと捉え、学校の授業とリンクさせることで、学習の相乗効果を目指します。(実習期間は学生と個別相談し、スケジュールを決定します)
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の募集コース・専攻一覧
-
ブランディングデザイン専攻
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の学べる学問
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の目指せる仕事
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の資格
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の目標とする資格
- Illustrator(R)クリエイター能力認定試験 、
- Photoshop(R)クリエイター能力認定試験 、
- CGクリエイター検定 、
- カラーコーディネーター検定試験(R) 、
- インテリアコーディネーター 、
- インテリアプランナー 、
- インテリア設計士 、
- キッチンスペシャリスト 、
- 照明コンサルタント 、
- 2次元CAD利用技術者試験 、
- エクステリアプランナー
商業施設士補
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の就職率・卒業後の進路
モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の主な就職先/内定先
- 株式会社パイン・クリエイト、株式会社京映アーツ、株式会社アートクリック、株式会社システムクリエイト、株式会社スペース、株式会社シンコー、谷元フスマ工飾株式会社
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
※建築業界、ディスプレイ業界、インテリア業界、プロダクト業界(雑貨・家具を含む)などの分野
創造社デザイン専門学校 モノ・コトづくり学科(昼間部/夜間部・2年制)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-25-15
TEL:06-6459-6211 入学相談センター
E-mail:info@sozosha.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大阪府大阪市西区江戸堀1-25-15 |
地下鉄四ツ橋線「肥後橋」駅下車 7番出口より徒歩5分 京阪「渡辺橋」駅下車 1番出口より徒歩11分 京阪「中之島」駅下車 6番出口より徒歩8分 「大阪」駅前2番乗り場より大阪シティバス88号系統天保山(大阪府)行 10分 「土佐堀1丁目」下車 徒歩3分 「大阪」駅前3番乗り場より大阪シティバス75号系統西大橋経由なんば行 10分 「土佐堀1丁目」下車 徒歩3分 |