• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • JTBツーリズムビジネスカレッジ
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際観光ビジネス科(昼間部)
  • グローバル・インバウンドコース

東京都認可/専修学校/東京

ジェイティービーツーリズムビジネスカレッジ

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコース

英語を中心とした語学力を磨き、“海外からのお客さま”へ魅力的なサービスを提供できる人財を育成します

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • ツアープランナー

    様々なニーズに対応した旅行の企画を立てる

    パック旅行の企画はもちろん、個人の旅行コースの相談にのり、個性的な旅を演出するのが仕事。飛行機やホテルの予約手続きはもちろん、見たいお芝居や、行きたいレストランなど、こまかい要望を聞きながら、安心して旅行できるように段取りし、手配する。

  • 観光局・地域コーディネーター

    各国の観光局で観光案内を行う

    観光局スタッフは、各国の窓口となり、政府に代わって観光案内を行う。情報収集や本国とのやり取りがあるため、その国の語学が堪能であることは必須。メディアに対してPRすることも重要な仕事だ。地域コーディネーターは、まちづくりのキーパーソンとして、地域の課題を探り出し、地元のヒトやモノを結びつける新たな事業を生み出していく仕事。たとえば、地元の若者と企業をつなぐインターンシップ事業や地域独自の観光資源を生かした新たなツアーの企画など、さまざまな取り組みが実践されている。

  • ランドオペレーター

    旅行者に現地で地域に密着したガイドをする

    海外に住み、日本人観光客を相手に土地の観光案内やホテルやレストランの手配などをする。ただの観光という以上に訪れた国の文化や習慣が日本とどう違うのかなど、肌の温度で楽しめる旅行となるようなガイドをすべく努める。現地に住むので、堪能な語学力を有する。また、現地の人に溶け込める柔軟性が必要。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • テーマパークスタッフ

    夢を与えるテーマパークの顔として接客する

    各地にあるテーマパークの中で働くスタッフ。受付案内や切符販売、乗り物を動かしたり、誘導したり、人員整理を行ったり、飲食物を販売したりと、各テーマパークによって仕事内容はさまざま。ただしどの仕事においても、そのテーマパークのスタッフとしてのイメージを崩さないことが大事。(2024年8月更新)

  • 海外現地ガイド

    海外に在住し、生活や文化に関する豊富な知識で、旅行客を観光案内する

    海外に在住して旅行客の空港への送迎や観光案内をする仕事。旅行契約内容に合わせてコースを組んだり、オプショナルツアーを紹介したりすることもある。旅行代理店との契約でツアー客を相手にするケースもあれば、個人旅行客にガイドとして雇われるケースもある。現地の歴史、文化、生活に関する詳しい知識、お客さんのさまざまな希望を受け止められる柔軟さが必要。

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 鉄道・船舶パーサー・車掌

    列車・客船の乗客係として、さまざまなサービスを提供する

    鉄道や客船内で、乗客向けに案内や手続き、緊急時の誘導などを行う仕事。鉄道では発停車の安全確認、雑誌・新聞サービス、車内アナウンス、客船では乗下船の際の窓口業務、入国手続きといった事務など、多種多様なサービスをこなす。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 136万7000円  (※教科書代、研修旅行費等が別途必要)
年限:2年制

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの学科の特長

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの学ぶ内容

お客様やビジネスパートナーとのコミュニケーションに必要な語学力を備えた人材を目指します
英語を中心とした語学力を磨く授業、添乗業務、空港での実習、英語で学ぶ国内外の文化・観光資源学習など、JTBグループのネットワークを駆使したプログラムをご用意。幅広い分野で活躍できるツーリズム産業の担い手を育てます。
日本の歴史・文化・習慣・慣習など日本語・英語併用で学び、グローバルな人材を目指します
「聞く(listening)」「読む(reading)」「話す(speaking)」「書く(writing)」の英語4技能を総合的に学び、東京シティガイド検定・インバウンド実務検定対策など各種検定取得も目指します。

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの授業

英語での授業や充実した語学関連科目でコミュニケーション力UP!
ビジネスツールとしての英語コミュニケーション力を磨くため、授業では英語のロールプレイングを重視しています。日本の歴史・文化・習慣・英会話などを日本語と英語併用で学んだり、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST対策の講座も設けています。
クローズアップ業界・企業とクローズアップ観光産業
クローズアップ業界・企業(1年次後期選択授業)では、観光関連企業から人事担当者などをお招きし、「業界の基礎知識」「求められている人材」など、就職活動に向けて準備を行います。クローズアップ観光産業(2年次後期選択授業)では、近年変化する観光マーケットについて現状を把握し、視野を広げるための授業です。

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    楽しみながら学べる教材を自作。ツーリズム業界で必要な、英語スキルと知識が同時に身につく授業

    英語を学ぶうえで大切なのは、反復練習を重ねること。「英会話」の授業では、出身地や趣味といった基本的な会話を必ず実践。毎回繰り返すことで英語に慣れ、スムーズな会話ができるように。また、楽しく学ぶことも重要だと考え、自作の教材を使ったクイズやゲーム形式の学習も取り入れている。たとえば…

    JTBツーリズムビジネスカレッジの先生

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの実習

観光・旅行の実務を学ぶ「国内企業実習」
JTBグループのネットワークを駆使した企業などで実習を行います。旅行会社などの業務をリアルに体験し仕事のやりがいや喜びを実感できます。カレッジで習得した知識と実践をリンクさせ、実社会で必要な実務能力と社会人としての心構えを養います。

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの卒業後

幅広いステージでの活躍が期待されます
【卒業後に就く主な職種】カウンターセールス/ツアープランナー/ツアーコンダクター/トラベルコンサルタント/グランドスタッフ/ランドオペレーター/訪日インバウンド営業/運輸関係スタッフ/アウトセールス/メディアセールス/査証取得・旅行保険取り扱い会社/ホテル ほか

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部)のオープンキャンパスに行こう

国際観光ビジネス科(昼間部)のOCストーリーズ

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの学べる学問

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの目指せる仕事

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの資格 

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの目標とする資格

    • 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
    • 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • 実用英語技能検定(英検(R)) 、
    • 旅行地理検定 、
    • 秘書検定 、
    • コンピュータサービス技能評価試験 、
    • 文部科学省後援 ビジネス能力検定(B検)ジョブパス

    東京シティガイド検定、インバウンド実務主任者認定試験

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの就職率・卒業後の進路 

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの就職率/内定率 100 %

( 就職希望者34名 )

国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの主な就職先/内定先

    JTB、JTBグローバルアシスタンス、JTBビジネストラベルソリューションズ、JTBビジネストランスフォーム、JTBガイアレック、I&Jデジタルイノベーション、シャングリ・ラ・東京、ホテルオークラ、新宿東急ホテルズ、日本ホテル、パークハイアット、ロイヤルパークホテル、富士屋ホテル、東京メトロ、日の丸自動車興業、JALグランドサービス、ANA成田エアポートサービス、にしけい ほか

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

JTBツーリズムビジネスカレッジ 国際観光ビジネス科(昼間部) グローバル・インバウンドコースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒170-0002 東京都豊島区巣鴨3-2-12
フリーダイヤル0120-187-283(携帯から可)
jtc@jtb-college.ac.jp

所在地 アクセス 地図
東京都豊島区巣鴨3-2-12 JR「巣鴨」駅から徒歩 5分
地下鉄都営三田線「巣鴨」駅より徒歩 5分

地図

他の学部・学科・コース

RECRUIT