修成建設専門学校 建築施工学科
- 定員数:
- 30人
実習、実験、測量、現場見学など実践的な学びで設計と施工の知識・技術を身につけ、実践的な施工管理者をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 125万円 (入学金、授業料、後援会費、学生会費含む。教科書代、研修費、資格講習費、ノートパソコン代等別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
修成建設専門学校 建築施工学科の学科の特長
建築施工学科の学ぶ内容
- 品質管理から工程管理、予算・施工図まで理解できる即戦力の工事管理者を育成
- 工事管理者として品質管理・安全管理・工程管理・施工計画・予算・施工図を理解するために、実習・実験・測量・現場見学など多種多様で実践的な教育を繰り返し行い、現場で即戦力となれる実力を養います。また、建築士、2級建築施工管理技士・補などの資格取得をめざし、企業で活躍できる高い実践力を育みます。
建築施工学科の授業
-
point 施工管理者に必要な知識とスキルを実践的に身につける
一生住み続けるきれいな家を、チームを率いて作りあげる施工管理技士に
小学校の通学時に毎日少しずつ家が建ちあがる様子を見て、家づくりの仕事に憧れた溝川さん。大工の資格が取れる学校を調べて出会った修成で専門的に学ぶなかで、新たな目標が見えてきたと話してくれました。
建築施工学科の実習
- ワークショップなど実習が多い修成。大工技能など多彩な技術を身に付けます。
- 多様な技術をプロから直接学ぶ実践形式の授業スタイルで、社会に出た際に、求められる技術を得ることができます。多くの実習を通じて、実務に必要な力を身に付けるワークショップなどの実習も多く、新築工事や改修・リノベーションなどが行える大工技能をはじめ、さまざまな資格の合格を目指します。
建築施工学科の卒業生
-
point 大工をはじめとする建設業界の仕事につながる学び
技術・知識・資格。大工の仕事を支えるすべてを手にできたカリキュラム
経験がものを言う大工の世界で、若くして活躍する廣瀬さん。その自信を支えるのは、修成で重ねた実践的な経験の数々だとか。大手住宅メーカー・小林住宅で働く彼に、在学中の思い出や仕事のやりがいを伺いました。
建築施工学科の卒業後
- 需要が増えている施工管理技士として建築・設計関連の企業での活躍をめざす
- 現場での工事の指揮・監督を担う施工管理技士はニーズが高まっており、企業が求める施工管理の専門家として、施工会社、建設コンサルタント、設計事務所、設備関連などでの活躍をめざします。
建築施工学科の資格
- 2年間の確かな学びで施工管理技士、建築士の受験資格が取得できる
- 在学中に施工に関する知識・技術を学び、2年間で卒業時に一級・二級建築士〈国〉の受験資格が得られます。施工管理技士〈国〉の資格は、在学中に第一次検定(学科試験)の受験が可能。合格すると、施工管理技士補の資格が得られます。卒業後、所定の実務経験を積めば建築施工管理技士第二次検定(実務試験)の受験が可能。
建築施工学科の雰囲気
- 最新の施設と設備が、学生生活をしっかりとサポート
- 本校では学生一人ひとりが確実に学べるように、最新の教育環境を整えています。先輩の作品が並ぶ「作品展示室」など、学習意欲を高めるさまざまな施設があります。高度な技術を修得できるような工夫が施されています。
建築施工学科の併修制度
- 専門学校の「高い技術力」と大学の「深い教養」のイイトコドリの新しい学び方
- 大阪芸術大学通信教育部建築学科との併修で都市デザイン概論やフィールドワークなど建築にかかわる教養を学び、大学卒業資格(学士)を取得。同時に修成の3年目、4年目では二級・一級建築士資格の合格、空間デザイン能力の向上、3D設計システムの習得など自身のキャリア形成に合わせた学びが選択できます。
修成建設専門学校 建築施工学科の学べる学問
修成建設専門学校 建築施工学科の目指せる仕事
修成建設専門学校 建築施工学科の資格
建築施工学科の受験資格が得られる資格
- 一級建築士<国> 、
- 二級建築士<国> 、
- 木造建築士<国>
建築施工学科の目標とする資格
- 建築施工管理技士<国> (第2次検定受験には実務経験が必要) 、
- 建築大工技能士<国> 、
- 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 建築CAD検定試験 、
- 玉掛技能者<国> 、
- 建築設備士<国>
高所作業車運転(10m未満)、石綿作業主任者、有機溶剤作業主任者、足場組立、丸のこ等取扱い、建築積算士、左官技能士、低圧電気取扱い、自由研削といし(グラインダー)
修成建設専門学校 建築施工学科の就職率・卒業後の進路
建築施工学科の主な就職先/内定先
- タマホーム(株)、(株)鍜治田工務店、三井住友建設(株)、 一建設 (株)、ライフデザイン・カバヤ(株)、高松建設(株)、(株)ハンシン建設、近鉄住宅管理(株)、(株)長谷工設計、(株)紀の国住宅、(株)パナホーム兵庫、淺沼組(株)、(株)住友林業ホームテック、(株)西日本住宅評価センター、(株)プレサンスコーポレーション、(株)DESIGN LOTZ、住友不動産(株)、関西不動産販売(株)、奥村組土木興業(株)、(株)グランドクリエイト、(株)ナカノフドー建設、(株)CSS技術開発、(株)ユニバーサル園芸、西武造園(株)、住友林業緑化(株)、(株)HDフラワーホールディングス、横浜市役所、堺市市役所
ほか
※
内定先一覧
(学校全体)
2024年12月時点
修成建設専門学校 建築施工学科の入試・出願
修成建設専門学校 建築施工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒555-0032 大阪市西淀川区大和田5-19-30
フリーダイヤル0120-446-456
info@syusei.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
本校キャンパス : 大阪府大阪市西淀川区大和田5-19-30 |
阪神本線「千船」駅から徒歩5分 阪神なんば線「出来島」駅から徒歩12分 |