札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科
- 定員数:
- 20人
札幌はもちろん、北海道の名所・文化・歴史・自然・食を学び、北海道の魅力を国内外に発信できる人材を育成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 95万円 (実習費、教材費込み※選考料、検定料及び研修旅行費は含まれていません。) |
---|---|
年限: | 2年制 |
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の学科の特長
北海道観光学科の学ぶ内容
- 北海道の観光を自ら体験することで、北海道の魅力を発信できる人材を目指す!
- 北海道の文化・自然・食などを体験し、魅力を発信するための知識を身につけます。また、観光産業の基本であるサービスやおもてなしはもちろん、英語や簿記などを学び、ホテル・航空業界など観光関連産業で活躍できる人材を育成します。
北海道観光学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
「大好きな北海道を盛り上げたい!」と北海道の観光を学べる本校へ!
空気がおいしく、土地が広く、特別感のある北海道が大好き!北海道を盛り上げられる仕事はないかと調べていたら、観光業に行き着きました。そこで北海道観光を幅広く学べて、就職実績の豊富なこの学校を選びました。
北海道観光学科の卒業後
- ホテル・旅館・旅行・航空など、北海道の観光産業で活躍できる人材に!
- 在学中に北海道に関する知識を深めることから、道内の有名シティホテルや温泉旅館、空港運営会社、グランドスタッフなど、北海道の観光関連産業へ幅広く就職していきます。また、観光業はおもてなしの心が必須であることから有名製菓店や小売業などの接客販売業にも多くの卒業生が就職していることも特長です。
北海道観光学科の資格
- 北海道の観光業界で推奨される「北海道観光マスター検定」などの取得を目指す!
- 北海道の知識を幅広く学ぶことができ、道内航空会社のグランドスタッフなどにも推奨される「北海道観光マスター検定」や道内有名温泉旅館で推奨されている「日本の宿おもてなし検定」の取得を目指します。また、ホテルや旅館などでも必要とされる「国内旅行業務取扱管理者」など観光産業で広く活躍できる資格を目指します。
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科のオープンキャンパスに行こう
北海道観光学科のOCストーリーズ
北海道観光学科のイベント
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の学べる学問
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の目指せる仕事
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の資格
北海道観光学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 、
- サービス接遇検定 (2級) 、
- 実用英語技能検定(英検(R)) 、
- 日商簿記検定試験 (3級) 、
- 日本語ワープロ検定試験 (3級以上) 、
- Excel(R)表計算処理技能認定試験 (3級)
北海道観光マスター検定
日本の宿おもてなし検定(中級)
文書デザイン検定(3級以上)
全経電卓計算能力検定(3級以上)
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の就職率・卒業後の進路
北海道観光学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者数3名 )
北海道観光学科の主な就職先/内定先
- 新千歳空港サービス株式会社、株式会社第一寶亭留、株式会社加森観光本社
※ 2024年3月卒業生実績
札幌商工会議所付属専門学校 北海道観光学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒003-0026 北海道札幌市白石区本通17丁目南5-15
TEL 011-866-8088
ca-bosyu@sapporo-cci.or.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市白石区本通17丁目南5―15 |
「南郷18丁目」駅から2番出口を出て徒歩 5分 |
※ 地下鉄南郷18丁目駅2番出口より徒歩5分