沖縄医療工学院 スポーツ健康学科
- 定員数:
- 40人
スポーツトレーナーをはじめ、一般の方々の日常的な健康増進から福祉分野のケア・サポートを行う仕事を目指します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 128万円 (入学金・各種必須受験検定料金等込み、テキスト代のみ別途負担) |
---|---|
年限: | 2年制 |
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の学科の特長
スポーツ健康学科の学ぶ内容
- 一般からアスリート、高齢者、障がい者まで健康をサポートするスペシャリストを育成します
- スポーツ選手の体調管理、トレーニング、リハビリまでをサポートするスポーツトレーナーや、暮らしの中でより多くの人たちにスポーツの楽しさを伝えていくインストラクターを目指し、専門的な知識と技術を学びフィジカルとメンタルの両面からサポートできる人材を育成します。
スポーツ健康学科のカリキュラム
- 科学的な根拠と経験に基づいた様々なトレーニングを学びます
- 科学的な根拠と経験に基づいたトレーニングで、より健康的な体をつくるために自らが体を動かし実践。即戦力が身に付き、資格取得の道も開けてきます。ストレッチ、ウエイトトレーニング、マッサージ、コンディショニング、テーピング、スポーツ栄養学、スポーツ医学、スポーツ心理学など様々な知識・技術を学びます。
スポーツ健康学科の実習
- 現場での実践活動を重視!
- スポーツ大会運営ボランティア、スポーツマッサージ、高齢者体操ボランティアなどを通し、現場で実践活動を学びます。
スポーツ健康学科の卒業後
- きめ細かな就職サポートシステム
- 1年次から始まる就職研修により自分の就業意識を高め、目標を明確にします。そして各種資格を取得して、よ
り就職に有利になるように指導していきます。また入社試験対策では、面接・電話対応・プレゼンテーション方法など、万全の体制でフォロー。もちろん、就職担当のフォローも万全です。
スポーツ健康学科の資格
- スポーツトレーナーとして必要な資格取得を目指します
- -主に目指す資格-
・ACCA公認アスレティックコンディショニングコーチ
・ACCA公認スポーツ栄養スペシャリスト
・日本トレーニング指導者(JATI-ATI)
・NSCA認定パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
スポーツ健康学科の施設・設備
- やる気と創造力がみなぎる施設は実践重視
- 学生たちの勉学意欲を最大限に引き出す開放的な空間と、企業での実践に備えた様々な設備が整っています。本格的な機材と設備を整えたトレーニングルーム・体育館など、全てがプロ仕様の設備となっています。
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科のオープンキャンパスに行こう
スポーツ健康学科のOCストーリーズ
スポーツ健康学科のイベント
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の募集コース・専攻一覧
-
スポーツトレーナーコース
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の学べる学問
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の目指せる仕事
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の資格
スポーツ健康学科の目標とする資格
- NSCA認定パーソナルトレーナー【NSCA-CPT】
日本トレーニング指導者(JATI-ATI)
ストレッチポールBasic7
キネシオテーピングトレーナー
ほか
沖縄医療工学院 スポーツ健康学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山7-9-8
0120-764-701
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
沖縄県宜野湾市大山7-9-8 |
「那覇空港」駅から車で 約30分 |