本校のトレーニングルームでプロバスケットボール選手などのトレーニング方法を間近で見れることもあり、とても参考になって驚きと刺激をもらっています。
効果的なトレーニング方法を学びます
ストレッチをしっかり行うことでケガの予防に役立ちます
同じ夢を持つ多くの仲間が集まっています
スポーツトレーナーとしての国際ライセンスである「NSCA認定パーソナルトレーナー」の資格取得を目指して頑張っています。トレーニング知識に加え、医学・運動生理学などの専門知識と高いトレーニング指導技術が求められ、専門知識や技術力を高めるために、様々な特長を生かしたトレーニング法を学んでいます。
フィットネス業界を引っ張っていけるような人物になるのが目標です。まずは沖縄県内外を問わず、フィットネスジムでスポーツトレーナーでの就職を目指し、たくさんの経験や人脈を作って、将来は、自分のフィットネスジムを設立したいとも思っています。各人の目標に合ったプログラムを設計し、最適な指導を心掛けたいです。
県内でスポーツトレーナーになれる学校を調べて、オープンキャンパスに参加しました。まずは先生のムキムキの体を見て「すげ~」とビックリし、充実したトレーニングルームがあることで、体作りに興味を持ちました。
プロアスリートも使用するトレーニングルームやエアロビクススタジオがあり、これは必見です!そして、優秀な先生方が指導してくださり、卒業後の就職率が高いのも特長です。スポーツ好きは集合ですね。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 外国語 | トレーニング | デジタルツール | |||
2限目 | テーピング | 健康運動 | スポーツ実習 | |||
3限目 | スポーツ | ウェイトトレーニング | ビジネスマナーII | |||
4限目 | エクササイズテクニック | |||||
5限目 | ||||||
6限目 |
トレーニングルームで筋トレをやっている時が一番好きです。マラソン大会のボランティア活動を通じて、人のためになる意義も学べて人間的に成長できています。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。