• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 広島
  • 穴吹ビジネス専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • クリエイティブデザイン学科

広島県認可/専修学校/広島

アナブキビジネスセンモンガッコウ

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科

定員数:
30人 (3年)

現代の様々なニーズに応えることのできるデザイナーを育成する!

学べる学問
  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

目指せる仕事
  • CGデザイナー

    コンピュータグラフィックスでイメージを映像に表現

    コンピュータで文字やイラスト(CG)をつくる。建築、都市計画、機械設計、デザイン、アニメーション、科学研究のシミュレーションなどさまざまな分野で活用されるようになってきた。コンピュータ理論やプログラミングに通じ、色彩、デザイン感覚に優れていることが条件。

  • エディトリアルデザイナー

    出版物の紙面をレイアウトする

    写真、イラスト、図表、文章など印刷物に使う素材を限られたスペースに効果的に配置する。単にスペースに必要な要素を収めるだけではなく、編集者の意図や雑誌のテーマをしっかりと把握し、誌面全体にその流れを盛り込んだデザインを施さなければならない。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • WEBデザイナー・クリエイター

    使いやすいウェブサイトをデザインする

    インターネットのページをデザインするウェブデザイナーは、誌面のデザインとちがいナビゲーションのためのボタンの位置や、そのページに盛り込む情報の取捨選択など、画面になった時に利用者が、その画面を見て次の画面をわかりやすく選択できるような情報デザインの視点が求められる

  • パッケージデザイナー

    買いたくなるパッケージをデザイン

    お菓子や化粧品など商品の内容や魅力が消費者によく分かるよう、容器・包装などのパッケージデザインをする。商品内容やターゲット、会社のイメージ、使用する素材と商品の相性などを考慮し、思わず手が伸びるようなデザインを生み出す。

  • DTPオペレーター

    DTPに必要な印刷用のデータを作る

    編集者やデザイナーの指示に基づき、ページごとのレイアウト、体裁の調整などをパソコンの画面上で行い、DTPによる出版物の印刷用データを作る。DTP用ソフトの操作や画像処理などの知識・技術が必要。

  • イラストレーター

    雑誌や広告などに使われる個性的な作品を描く

    雑誌、書籍、広告などの印刷メディアにイラストを描く。独自の作風を持っていること、クライアントの要望に応じた作品を作り上げる器用さも要求される。イメージをイラストに置き換える能力や感性、作品を想像する力も必要。

  • カメラマン

    写真を通じて、物事を伝え、表現するプロ

    広告、雑誌、インターネット、その他さまざまな印刷物や展示などのために写真を撮影する仕事。「何をどう撮るか」だけでなく「どう見せるか、伝えるか」といった自分なりの視点も求められます。カメラマンになるために必要な学歴や資格はないものの、広告、報道といったジャンルや撮るもの(人物、物、動物、ファッションなど)によって求められる写真も違うので、高度な専門技術が必要となります。撮影を通じて、多くの人に出会ったり、さまざまな場所に行ったりすることで、自分自身を高め、世界を広げることができるのもカメラマンという職業の魅力のひとつです。

初年度納入金:2025年度納入金 118万円  (入学金含む。教材、研修、検定受験料などの諸費用が別途必要)
年限:3年制

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の学科の特長

クリエイティブデザイン学科の学ぶ内容

様々なアプローチができるトータルディレクションを身につける
ポスターやチラシ、パッケージなどの印刷物からWebサイト・ランディングページといったデジタルのデザインやSNSメディアでの運用などを幅広く学びます。広告を様々な手法で企画・デザイン・制作(トータルディレクション)できる人材をめざします。

クリエイティブデザイン学科のカリキュラム

2つの専攻でデザイナーとしての視野を広げる
Web制作に必要な技術を総合的に学習する「WEBデザイン専攻」ではレイアウト・デザインの手法や、Webサイトを構成する言語であるHTML、CSSによるコーディングの技術を学びます。ビジュアル表現能力を鍛える「グラフィックデザイン専攻」では点・面・線の基礎からデザインを学び、効果的な情報のレイアウトについて学びます。
実践的な制作でソフトの使い方をマスターする
Adobe(R)Illustrator(R)やAdobe(R)Photoshop(R)を使用した各種印刷物の制作手法について学習します。デザインのルール・法則を学びながら、ポスターやチラシ、新聞広告などを題材に実践的な制作を行います。

クリエイティブデザイン学科の授業

企業・行政との連携で実際の仕事を体験!
企業・行政との連携で、学生時代のうちから自身のデザインが実際に商品として販売される貴重な経験をすることが可能です。スケジュールの管理やクライアントとの打ち合わせなど、学生の域を超えひとつのプロジェクトを自身で行い、就職後も即戦力として活躍できるスキルを身につけます。

クリエイティブデザイン学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    クライアントやユーザーの心をつかめるデザイナーになりたいです

    高校の文化祭の模擬店で看板、ポスター、商品などをデザインしたとき、人が来て買ってくれることに感動したのがきっかけです。本校を選んだのは、企業連携や外部コンペ参加など挑戦できる環境が整っているためです。

    穴吹ビジネス専門学校の学生

クリエイティブデザイン学科の卒業後

活躍できるフィールドが広い!
今の時代になくてはならないWebサイトをデザインするWebデザイナー、ポスターや広告など商業印刷物全般を制作するグラフィックデザイナー、両分野での活躍が期待でき、就職の幅が広がります。

クリエイティブデザイン学科のクチコミ

在学中に制作する作品集がすごい!
デザイン業界へのパスポートとなる作品集(ポートフォリオ)を2年で完成させます。この作品集(ポートフォリオ)がデザイン業界へ就職するための重要な鍵となります。

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の学べる学問

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の目指せる仕事

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の資格 

クリエイティブデザイン学科の目標とする資格

    • 色彩検定(R) (3級) 、
    • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

    ほか

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の就職率・卒業後の進路 

クリエイティブデザイン学科の主な就職先/内定先

    (株)タテイシ広美社、(株)SOMARAZU、(株)プラス、(有)柿原銘板製作所、福山エビス印刷(株)、広島化成(株)、フォルツァ(株)、(有)中川広告、カネ美食品(株)、(株)サンエス、(株)ザグザグ


※ 2024年3月卒業生実績

※ポスター・名刺・CDジャケットなどのデザインだけでなくWebデザインの仕事もめざせます

穴吹ビジネス専門学校 クリエイティブデザイン学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒720-0052 広島県福山市東町2-3-6
フリーダイヤル 0120-49-4646(入学相談室)
E-mail fukuyama@anabuki.ac.jp

所在地 アクセス 地図
広島県福山市東町2-3-6 JR「福山」駅から徒歩 8分

地図


RECRUIT