子どものころから絵を描くことが好きでした。自分のデザインしたものが形になるときのうれしさは格別です。学校の課題は多いですが、それだけ鍛えられます!
オープンキャンパスのTシャツもデザインしました
伸び伸びと作品を制作。紙の媒体に愛着があります
プロの先生からのアドバイスには学びが多いです
グラフィックデザインの基本をはじめ、Web、ブランディング、モーショングラフィック(動画)など幅広く学んだうえで、ポスター、グッズ、Tシャツなどさまざまな作品を制作します。人前でプレゼンし、投票によって学内に展示される授業もあり、実践力が養われます。成長体験を積むことでモチベーションもアップします。
将来は、グラフィックデザイナーをめざしています。そのためには自分の好きなものを作るだけでなく、クライアントやユーザーの視点を理解することが重要だと考えています。私はアート志向になりがちなので、企業連携に参加したり、自主的に有志を募ってイベントに参加したりして、自分の視野を広げるようにしています。
高校の文化祭の模擬店で看板、ポスター、商品などをデザインしたとき、人が来て買ってくれることに感動したのがきっかけです。本校を選んだのは、企業連携や外部コンペ参加など挑戦できる環境が整っているためです。
人とのつながりはとても大事なので、よい出会いがたくさんある場所で学んでほしいです。本校では現役デザイナーなどプロの先生方から指導が受けられます。また優秀生は海外研修(ベトナム)に行けるのも魅力です。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ポートフォリオ | グラフィックデザイン実習 | Webデザイン基礎 | DTP実習 | モーショングラフィックス | |
2限目 | ポートフォリオ | グラフィックデザイン実習 | 修了制作 | DTP実習 | モーショングラフィックス | |
3限目 | ブランディング | ベーシックデザイン | 修了制作 | 社会人基礎 | ブランディング | |
4限目 | ||||||
5限目 | ||||||
6限目 |
2年間でデザインに関する知識やスキルはもちろん、人に伝える力も磨かれます。放課後は調べものをしたり、先生と話したり、あとは絵を描いていることが多いです。休日は友人とサッカーをして、温泉によく行きます。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。