専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科
- 定員数:
- 60人
IT技術の基礎をしっかり学ぶ+国家資格で即戦力として羽ばたく!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 134万円 (金額には入学金、授業料、テキスト代等が含まれています※各種検定料金は検定申込時に別途必要です) |
---|---|
年限: | 2年制 |
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の学科の特長
ハイテク情報科の学ぶ内容
- IT技術の基礎からしっかり、そして専門的に学習
- パソコン操作の基礎から応用、そしてプログラミングや情報セキュリティ、ネットワークの技術を基礎から学びます。2~5人を1グループにして、実際の仕事と同じ様なプロジェクトを体験する授業も。社会で即戦力となるスキルや技術を身につけます。
ハイテク情報科の授業
- 情報処理のスペシャリストになるための充実のカリキュラム
- ITの理解度やパソコンの操作、知識を習得していることを示す「ITパスポート試験〈国〉」に特化した『ハードウェア概論』や、更に高い情報知識が求められる国家資格「基本情報技術者試験〈国〉」取得を目的とした『データ構造とアルゴリズム』など、次世代の技術者を養成する多彩な授業編成が魅力です。
ハイテク情報科の学生
-
point キャンパスライフレポート
山口大学編入学決定!大学進学・就職と進路が選べるところも魅了です
高校3年生の時に専門学校から大学編入ができることを知りました。九州では理系の国公立大学へ編入ができる学校は少なく、1年次から大学編入試験に対応した授業を受けることができるのも魅力でした。
ハイテク情報科の卒業後
- 情報・IT系への就職を手厚く、理系大学編入もサポート
- システムエンジニア、プログラマーなど、情報処理のスペシャリストとして多様な活躍分野が考えられます。また、理系大学(情報工学系)への編入も学生にあわせた入試対策とスケジュールを組み立て、全力でサポートします。
ハイテク情報科の資格
- 難関の国家資格も九テクならではの合格実績
- 入学後は、これまでIT知識に触れたことのなかった学生にも理解しやすくするため、幅広いIT知識の入門資格である「ITパスポート試験〈国〉」の勉強から開始していきます。その後、ステップアップとして「基本情報技術者試験〈国〉」や「プログラミング能力認定試験」など社会で役立つ高度な資格取得をめざします。
ハイテク情報科の編入学
- 歴史と実績、培われたカリキュラムにより多くの理系大学(情報工学系)編入合格者を輩出!
- ●【合格校】九州工業大学、熊本大学、長崎大学、佐賀大学、宮崎大学、鹿児島大学、山口大学、島根大学、愛媛大学、豊橋技術科学大学、北九州市立大学、近畿大学、愛知工業大学、西日本工業、長崎総合科学大学、第一工科大学、北海道情報大学他多数
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科のオープンキャンパスに行こう
ハイテク情報科のOCストーリーズ
ハイテク情報科のイベント
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の学べる学問
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の目指せる仕事
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の資格
ハイテク情報科の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- Java【TM】プログラミング能力認定試験 、
- C言語プログラミング能力認定試験 、
- 秘書検定 、
- TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST
全経文書処理能力検定試験(表計算・ワープロ)
電卓実務検定
ビジネス能力検定
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の就職率・卒業後の進路
ハイテク情報科の就職率/内定率 93.8 %
( 就職希望者数/16名 就職者数/15名 )
ハイテク情報科の主な就職先/内定先
- 富士ソフト(株)、(株)SCSKニアショアシステムズ、(株)グリーム、(株)NECT、(株)イズム、(株)UTエイム、(株)平山、(株)ワールドインテック、(株)アンサー倶楽部、(株)コプロ、(株)HOA、(株)アールエム
※ 2024年3月卒業生実績
専門学校九州テクノカレッジ ハイテク情報科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒803-0841 福岡県北九州市小倉北区清水4-8-1
0120-17-1092
info@kyutec.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
専門学校 九州テクノカレッジ : 福岡県北九州市小倉北区清水4丁目8-1 |
JR「南小倉」駅 徒歩 7分 |