山口大学工学部知能情報工学科編入学試験に合格。1年生の頃から「九テク運営委員会」に所属。オープンキャンパスなど学校イベントのスタッフとして取り組んでいます。
編入・就職コースに分かれ、さらに深く学習
一人一台のPCで、即戦力スキルを修得
休み時間は明るいラウンジでリラックス
大学3年生編入をめざし必要なスキルを学習しました。主にC言語やJava、Pythonでのプログラムのコーディングや数学などです。また将来、仕事に就いたときに役立つ、WordやExcel、ビジネスマナーなどIT系+ビジネス系の各種資格取得にも力を入れました。いまはさらに高難度の資格に挑戦中です。
小学生の頃から教師になりたいという夢がありました。九テクで身につけた2年間にプラスして、これから大学で修得する技術・知識を活かし、選択肢を増やしたいと思います。まだ学びの途中なので、いろいろなことに挑戦して自分の強みを作っていき、将来の仕事を見つけられたらと考えています。
高校3年生の時に専門学校から大学編入ができることを知りました。九州では理系の国公立大学へ編入ができる学校は少なく、1年次から大学編入試験に対応した授業を受けることができるのも魅力でした。
先生方との距離が近く、授業でわからないことや資格のこと、進路のことなどマンツーマンで気軽に先生に聞くことができます。ぜひイベントなどで先生・学生・学校の雰囲気を確かめてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 現代科学理解 | Java | Python | 数値解析 | 卒業論文 | |
2限目 | 現代科学理解 | Java | Python | 数値解析 | 進路支援 | |
3限目 | 社会学 | 外国語IV | 離散数学 | 法学I | データベース | |
4限目 | 社会学 | 外国語IV | 離散数学 | 編入英語 | ||
5限目 | ||||||
6限目 |
JavaとPython、データベースは友達と話し合って授業を受けるので楽しい。空き時間や放課後は友達と話して気分転換したり、課題や資格試験の勉強に取り組んでいます。休日は母校の部活の手伝いもします。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。