京都保育福祉専門学院 保育科
- 定員数:
- 100人
京都・滋賀唯一の保育士資格・幼稚園教諭免許が取得できる専門学校。豊富な実習と多彩なカリキュラムで即戦力に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 117万円 (※幼稚園教諭免許取得のための近畿大学九州短期大学通信教育部併修費用年間28万円程度別途) |
---|---|
年限: | 2年制 |
京都保育福祉専門学院 保育科の学科の特長
保育科の学ぶ内容
- 「京滋唯一」卒業と同時に保育士資格が取れる本学院は、現場における経験の積み重ねを最重視!
- 第一線で何より求められる実践力を身につけるため、現場での経験の積み重ねを最重視しています。児童館等での「通所施設実習」や児童養護施設等での「生活施設実習」で対人援助の基礎を培い、「保育所実習」で総まとめを行うほか、幼稚園教諭免許取得のための教育実習も経験。社会に出てすぐ役に立つスキルが身につきます。
- 就職してからも現場で使えるアイテムづくり!
- 演習では、保育現場に必要な視聴覚教材をたくさん作ります。対象年齢の子どもたちが実際にどんなものに興味を持っているか、現場の意見をもとにして生きた技法を身につけます。完成した作品ファイルやパネルシアターなどのアイテムは実習先や就職後もそのまま現場で大活躍します。
保育科の授業
- 同一法人の保育園や認定こども園など様々な福祉施設と連携した現場に直結した授業も
- カリキュラムの半分以上が演習・実習系授業で現場を重視した実践的な授業を展開しています。学校周辺には同法人が運営する保育園や認定こども園・障がい児・者支援施設等があり、通常の授業でも施設を訪問し子ども達と関わったり、施設や設備の工夫や先生方の関わり方を見学。濃密な現場とのつながりは本学院ならではです。
保育科の学生
-
point キャンパスライフレポート
将来は子ども達に安心してもらえる安全基地のような保育士に!
もともと小さい子と関わるのが好きで、中学2年の時の職場体験で保育士に興味を持ちました。この学校は保育士資格と幼稚園教諭免許をW取得できること、ピアノ初心者も安心な指導体制があることに魅力を感じました。
保育科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
子ども達の成長を支え、色んな経験をさせてあげられるのもやりがい
今、担当しているのは3~4歳児。子どもたちとは、0歳児の頃から一緒に楽しい時間を過ごし、成長を見守り続けてきたこともあって本当に深い愛着関係が築けています。保育士になってすごく良かったなと思うのが、最初はできなかったことが、日々支えることでできるようになる、また成長を間近で感じら…
保育科の資格
- 2年で保育士資格&幼稚園教諭二種免許をW取得。短期大学士やリトミック指導認定資格も!
- 保育士資格と幼稚園教諭二種免許を2年間でW取得可能。幼稚園教諭免許取得者は近畿大学九州短期大学通信教育部との併修修了で短期大学士の学位も授与されます。また保育現場で取り入れられている「リトミック1級」が2年間で取得可能な保育士養成校は、京都・滋賀・奈良で本学院のみ。現場で役立つ資格取得が目指せます。
保育科の施設・設備
- 充実の施設・設備と学院内には子どもたちの福祉施設も。そして京都市内一望のロケーション!
- 保育演習室や音楽教室、個室型のピアノレッスン室、絵本をはじめ専門書を中心に3万冊以上所蔵の図書室といった施設。また学院内には児童発達支援事業所があり、子どもたちの生活を身近に感じながら「学び」を深めることができます。更にバルコニーからは京都市内が一望。四季を感じることができる絶好のロケーションです。
保育科の雰囲気
- 先生と学生との距離が近くアットホームな雰囲気が魅力!男子学生も約30%います!
- 先生と学生の距離が近く、何でも相談できるアットホームな雰囲気があります。クラスごとの授業で友達もできやすい環境。在校生の約30%が男子学生で、社会人から入学する学生も約30%おり、保育や福祉現場で活躍するという同じ目標に向かって頑張っています。卒業生も度々訪問してくれ、現場の様子や仕事の相談もできます。
京都保育福祉専門学院 保育科の学べる学問
京都保育福祉専門学院 保育科の目指せる仕事
京都保育福祉専門学院 保育科の資格
保育科の取得できる資格
- 保育士<国>
保育科の目標とする資格
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種)(近畿大学九州短期大学通信教育部との併修修了) 、
- 社会福祉主事任用資格 (近畿大学九州短期大学通信教育部との併修修了) 、
- 介護職員初任者研修修了者 (取得には別途講習が必要)
幼稚園・保育園のためのリトミック指導資格1級・2級
京都保育福祉専門学院 保育科の就職率・卒業後の進路
保育科の主な就職先/内定先
- たかがみねこども園、稲荷砂川保育園、中立保育園、西京極保育園、おおやけこども園、川島保育園、こども園いしはら、白菊こども園、嵐山保育園、淀白鳥保育園、はなぶさ保育園、陵ヶ岡こども園、水口北保育園、第二博愛保育園、ふたば幼稚園、栄光幼稚園、大原野幼稚園、夢窓幼稚園、白川学園、つばさ園、小鳩乳児院、救世軍希望館、放課後等デイサービス JOJO EXPERIENCE
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
京都保育福祉専門学院 保育科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒615-8156 京都府京都市西京区樫原百々ケ池3
TEL 075-391-6411
info@k-hosen.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
京都府京都市西京区樫原百々ケ池3 |
阪急「桂」駅からバス 7分 「三ノ宮街道」下車 すぐ JR「桂川(京都府)」駅からバス 9分 「三ノ宮街道」下車 すぐ JR「桂川(京都府)」駅からスクールバス(無料)で9分 下車すぐ |