• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 京都
  • 京都保育福祉専門学院
  • 在校生レポート一覧
  • 辰己 芭依音さん(保育科/2年生)

京都府認可/専修学校/厚生労働大臣指定/京都

キョウトホイクフクシセンモンガクイン

キャンパスライフレポート

将来は子ども達に安心してもらえる安全基地のような保育士に!

保育科 2年生
辰己 芭依音さん
  • 滋賀県 綾羽高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生の親身な指導でピアノ初心者も安心!

  • キャンパスライフPhoto

    就職後に使える色んな教材が作れる!

  • キャンパスライフPhoto

    京都の町並みが見えるテラスがお気に入り

学校で学んでいること・学生生活

座学では、保育の理論をはじめ、子どもの年齢別の発達についてや心理学について学んでいます。ピアノについては、ほぼ初心者だったのですが、マンツーマンで一人ひとりに丁寧に指導していただけてかなり上達しました。保育所実習や幼稚園実習も経験し、それぞれの違いも理解できたのは良かったです。

これから叶えたい夢・目標

1年生の時に先生から教わった「保育者は、子ども達が安心できる安全基地みたいな存在」という考えに感動して、それ以来私もそうなりたいという想いを持ちました。なので、将来は、たくさんの子ども達に信頼され、安心してもらえるような保育士になり、子ども達の成長を温かく見守れるようになりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

もともと小さい子と関わるのが好きで、中学2年の時の職場体験で保育士に興味を持ちました。この学校は保育士資格と幼稚園教諭免許をW取得できること、ピアノ初心者も安心な指導体制があることに魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

在学中に授業で保育園や幼稚園で使える紙皿シアターやパペットなど、色んなものを作れるのが良いところです。またピアノやリトミックなど、子ども達を喜ばせることができることもたくさん学べて将来に役立ちます!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目
2限目 保育実践演習 音楽III
3限目 宗教 保育の計画と評価 乳児保育2
4限目 保育内容「言葉」II 実習指導II+III 保育内容「人間関係」 子どもの食と栄養 幼稚園教諭免許のための授業
5限目 リトミックアドバンス 障がい児保育2 情報処理
6限目

音楽の授業やゼミの授業が好きです。特にゼミでは手遊びや絵本の読み方など、現場経験豊富な先生ならではの奥深い知識を教えてもらえて楽しいです。放課後は、レッスン室でピアノの練習をしていることが多いです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

京都保育福祉専門学院(専修学校/京都)
RECRUIT