関東工業自動車大学校 一級自動車整備科
- 定員数:
- 40人
自分の能力を最大限に引き出せるカリキュラムで、クルマのスペシャリストを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 136万円 (入学金、前後期授業料、実習費、施設費を含み、追加の寄附金制度なし。各種奨学金有り) |
---|---|
年限: | 4年制 |
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の学科の特長
一級自動車整備科のカリキュラム
- 走る・止まる・まがるを突きつめる。自動車研究!
- 本校の一級自動車整備科はまさに「自動車研究」。タイヤやオイル一つとっても、一流メーカーの開発者が直接指導しています。車を構成する要素一つひとつを学ぶことができます。それぞれの特性や機能を把握し、「なぜこの商品がいいのか?」そこまで説明できるようになりますよ。
一級自動車整備科の先生
- 厳しいなかにも温かみのある教員陣
- 「学校での失敗が社会で活きる」と学生が自主的に考え行動できるような授業を展開していくよう心がけています。教員自身が社会で経験してきた事も授業に取り入れています。お客様への対応や技術の伝承はもちろんですが、国家試験合格へのサポートも全力を尽くしています。
-
point こんな先生・教授から学べます
高度な整備スキルを身につけながら、人に説明するスキルも身につく
KANTOでは、午前中に講義で習ったことを、その日の午後には少人数のグループで、実際の車に触れて確認します!体で覚えるから、資格取得の勉強も安心。さらに、1人ひとりの学習スタイルや習熟度に合わせた個別サポートも丁寧に行うことで、毎年98%以上の高い合格率を維持しています。
一級自動車整備科の学生
-
point キャンパスライフレポート
自動車の整備の知識、技術を学科や実習を通して学んでいます!
オープンキャンパスの際に、先生と生徒の仲が良く、分からないことも聞きやすい環境だと思ったことが理由です。部活動が豊富なので、授業以外でも車の知識や、技術を学べることも魅力的だと思いました。
-
point キャンパスライフレポート
素早くかつ正確な自動車整備ができる整備士になりたい!
先生方がとてもフレンドリーに接してくれて、なんでも聞きやすい雰囲気に魅力を感じ、入学を決めました。実車に触れながら、1人ひとりが整備を行うことができるので、身につきやすいことも大きなポイントです!
-
point キャンパスライフレポート
国家資格に向け勉強する事はもちろん、部活にも力を入れてます!
先生と生徒の間に壁がなく、授業の相談や趣味を一緒に楽しめるところに大きな魅力を感じ、本校を選びました。実習場が広く、作業がしやすい環境で授業に取り組めるのも大きなポイントですね。
一級自動車整備科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
お客様からだけではなく、職場の仲間からも頼られる整備士に
マツダのサービスエンジニアとして、お客様の車の点検整備や車検をしています。お客様の車の整備内容をわかりやすく適切にアドバイスしたり、ご用命に合わせて整備し、ご満足いただけた時にとてもやりがいを感じています。車の不具合は事故につながるので、そこはミスなく正確に整備するということを大…
-
point 先輩の仕事紹介
お客さまの命を預かる仕事とも言えるので、責任感を持って仕事をしています
整備士の仕事は、お客さまに安心しておクルマに乗っていただけるようにするということ。お客さまの命を預かる仕事とも言えるので、責任感を持って仕事をしている自負はあります。整備台数がかなり多いので、毎日大変ですが、苦を感じたことはありません。お客さまに最適な提案をし、説明がわかりやすい…
一級自動車整備科の施設・設備
- 広大な実習棟やテストコース。教材は全メーカーのクルマ、バイクはもちろんトラックまで完備
- とにかく「クルマをいじること」に関して全てがそろっているといっても過言ではありません。色々な車両テストを校内のテストコースで行えます。多くの大学生も本校の施設・設備(シャシダイ・四輪アライメントテスタ等)を利用するために来校しています。放課後は学生に開放しているので、楽しみ方はみなさんの自由です。
一級自動車整備科の研修制度
- 海外研修やインターンシップ研修で、時代に応える力をつけます
- 1・3年次に海外研修旅行を体験。インパクトは大きく、物事に対するグローバルな感覚を身につけます。また就職内定後は、在学中に一足早くその企業で上司や先輩に勤務上での指導を受けます。その後、本校でさらに実践的な力をつけ、幹部候補生としてのスキルを身につけます。
一級自動車整備科の併修制度
- 併修制度の利用で大学卒業資格(学士)も取得できます
- 希望学生対象は産業能率大学通信教育課程との併修制度で単位(経営情報マネージメント)を取得すれば自動車の知識にプラスして、4年制大学卒業の称号(学士)も取得可能です(併修費用が別途必要)。授業内容は、心理学や社会学など。一級小型自動車整備士+4大卒学士を取得すれば、就職後の待遇も期待できます。
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の学べる学問
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の目指せる仕事
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の資格
一級自動車整備科の受験資格が得られる資格
一級自動車整備士
二級自動車整備士(総合)
二級自動車整備士(二輪)
※以上実技試験免除
一級自動車整備科の目標とする資格
- 有機溶剤作業主任者<国> (有機溶剤作業主任者技能講習) 、
- フォークリフト運転技能者<国> (フォークリフト運転技能講習) 、
- ガス溶接技能講習<国> 、
- 日本漢字能力検定 、
- 職業訓練指導員<国> (自動車整備科免許)
危険物取扱者乙種第4類免状
ソーシャル検定(中級・上級)
アーク溶接特別教育
損害保険募集人一般試験
低電圧取扱特別教育
小型移動式クレーン運転技能講習
中古自動車査定士資格
研削砥石特別教育
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の就職率・卒業後の進路
一級自動車整備科の主な就職先/内定先
- 埼玉トヨタ自動車(株)、日産プリンス埼玉(株)、(株)ヤナセ、ヤマハ発動機(株)、東京トヨペット(株)、いすゞ自動車(株)、独立行政法人自動車技術総合機構
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
関東工業自動車大学校 一級自動車整備科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒365-0059埼玉県鴻巣市糠田2618-8
TEL048-596-3555
【E-mail】kic@nga.co.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県鴻巣市糠田2618-8 |
JR 高崎線「北鴻巣」駅からスクールバス 5分 東武東上線「東松山」駅からスクールバス 20分 東武伊勢崎線「羽生」駅からスクールバス 30分 西武新宿線「本川越」駅からスクールバス 40分 JR 宇都宮線「久喜」駅からスクールバス 50分 |