テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコース
- 定員数:
- 80人 (全コース合計)
ライフシーンやブライダルを「花」で華やかに彩る、クリエイティブなスペシャリストに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 125万円 (教材費・教具費・花材費など、諸費用が別途必要) |
---|---|
年限: | 2年制 |
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの学科の特長
フラワーコーディネートコースの学ぶ内容
- 植物の基本からデザイン・接客技術・ブライダル・フューネラル業界で必須のスキルを学ぶ
- 植物の管理や園芸の基本、デザイン、カラー、販売・接客などのテクニックを磨きます。さらに、花束、ブーケ、ディスプレイまで、場面に応じた幅広いデザインとアレンジテクニックを習得。将来、フラワーショップの店員として活躍できるスキルや、ブライダル、フューネラル会場の花装飾ができる人材を目指します。
フラワーコーディネートコースの先生
- 「現場ではどんなことが求められているか、自分の経験をもとに伝えています」
- 「ショップの現場で培った経験を学生たちに伝えていきたいと思っています。どんな人材が必要とされているか、どんな能力が求められているか…“先生と学生”というより“職場の先輩・後輩”のような関係が理想。学生に近い視点での指導も心がけています」(フラワーコーディネートコース 橋詰保奈美先生)
フラワーコーディネートコースの学生
- 「たくさんの楽しみが溢れてる、このコースでないと知れない花の魅力がたくさんあります!」
- 「基礎知識から技術、資格取得は勿論、ブライダルやフューネラル(葬儀)、ショップにホテル装飾など、様々な実践を想定した授業の中で自分だけの進路がきっと見つけられます!先生も精一杯サポートしてくれるので、安心して夢に向けて努力することができますよ」(2年 小此木陽菜さん 群馬県立伊勢崎興陽高等学校出身)
-
point キャンパスライフレポート
「好き」という気持ちは最強。どんなときも「好き」なら頑張れます!
高校の体験授業でいちばん楽しかったのが花に関わる授業でした。初めて勉強が楽しいと思えて、進路選びでも花業界を目指すことに。本校は親の紹介で知り、ここならやりたいことを思う存分できる!と思いました。
フラワーコーディネートコースの卒業生
- 「『花を通して多くの人を笑顔にしたい!』夢への一歩はテクノ・ホルティからでした」
- 「『花が好き』『花を通して多くの人を笑顔にしたい』という気持ちだけで入学した当時。花に関する知識はほとんどなかったのですが、花の基礎知識や接客方法など、一から学ぶことができました。学校での2年間があったからこそ、花に関する仕事ができ、夢を実現できています」(株式会社ユー花園/21年3月卒/松窪陽菜さん)
-
point 先輩の仕事紹介
結婚するお2人の大切な1日をお花で演出。幸せそうな笑顔に触れるとやりがいを感じます
新郎新婦と打ち合わせを行い、会場のイメージやブーケの好みなどをうかがって、フラワーデザインや装飾をするのが私たちの仕事。約2か月かけて準備を行い、花材の発注や制作を経て当日のセッティングへと進みます。繁忙期には3会場で7組のお式を担当することも。体力的にも大変な仕事ですが、お客様…
フラワーコーディネートコースの卒業後
- フラワーデザイン専門誌に本校&卒業生が登場!
- フラワーデザイン関係の専門誌『フローリスト』に、本校卒業生の峰岸喬さん、柿崎順一さん、森星一郎さんら多くの大会で受賞したり、業界で活躍しているフラワーデザイナーが取り上げられ、実力の高さを証明しています。また、過去に本校が「フローリストのためのディスプレイ改良計画」原稿の連載をしていました。
フラワーコーディネートコースの資格
- 実力の証明である資格。在学中に多くの資格に挑戦できます
- 在学中に、フラワー装飾技能士<国>、園芸装飾技能士<国>、商品装飾展示技能士<国>、グリーンアドバイザー、フラワーデザイナー、リテールマーケティング(販売士)、色彩検定(R)などの資格取得を目指せます。これら資格は実際の現場に活きる確かな技術として、業界からも高く評価されています。
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースのオープンキャンパスに行こう
フラワーコーディネートコースのOCストーリーズ
フラワーコーディネートコースのイベント
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの学べる学問
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの目指せる仕事
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの資格
フラワーコーディネートコースの目標とする資格
- フラワー装飾技能士<国> (2級) 、
- 園芸装飾技能士<国> (2・3級) 、
- 色彩検定(R) 、
- POP広告クリエイター技能審査試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- 商品装飾展示技能士<国> (3級) 、
- フラワーデザイナー (1~3級)
グリーンアドバイザー
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの就職率・卒業後の進路
フラワーコーディネートコースの主な就職先/内定先
- 株式会社リベルテ、株式会社フレシード、株式会社ユー花園、株式会社花門フラワーゲート、株式会社第一花壇、有限会社あとりえドリーム、株式会社ハナプロ、白ハト食品工業株式会社、富士ミネラルファーム株式会社、東武緑地株式会社、株式会社日植ガーデン、サボテン相談室、作庭志稲田株式会社
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
テクノ・ホルティ園芸専門学校 フラワーコーディネートコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒361-0025 埼玉県行田市埼玉4758
TEL:0120-42-8739(フリーダイヤル)
E-mail:saitama-th@ito.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県行田市埼玉4758 |
「北鴻巣」駅からスクールバス 15分 「羽生」駅からスクールバス 20分 |