仁愛女子短期大学 幼児教育学科
- 定員数:
- 100人
幼児の保育・教育に関する実践と理論を学び、幼児教育のエキスパートを養成します。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 133万4000円 |
---|
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の学科の特長
幼児教育学科の学ぶ内容
- 子どもと直接ふれあえる環境に恵まれ、子どもを身近に感じながら保育を学ぶことができます
- 幼稚園教諭二種免許と保育士資格を取得し、高い実践力を身につけた保育者を養成します。キャンパス内には「仁愛女子短期大学附属幼稚園」と「仁愛保育園」があり、普段の授業の中で子どもとふれあう機会を設けるなど、子どもを感じながら学ぶことができる環境があります。
- 子どもとかかわるスペシャリストになるための3コース制
- 自分の興味・関心に応じた3コースがあり、保育実践力をさらに磨きます。
・こども探究コース
保育現場で活躍するための知識と技能を総合的に身につけます。
・表現コース
表現力を磨き、子どもとのかかわりや指導について考えます。
・心理コース
心理学や子育て支援など、子どもをサポートするうえで必要となる力を育成します。
幼児教育学科の実習
- 2年間に10週間以上にわたる豊富な実習を用意
- 幼稚園や保育所、児童福祉施設への実習を2年間で10週間以上も盛り込んでいます。多くの卒業生がこれらの分野で活躍しており、実習先で先輩から指導を受けることも珍しくありません。また、実習は授業で学んだ理論や技術を具体的に体験する場。実際に幼児とふれあう中で、生きた保育を学び、高い実践力を身につけます。
幼児教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
幼いころから思い描く“保育園の先生”。その夢を実現できました。
「保育者になる」。夢は明確だったので幼児教育を学べる学校を探していました。仁短か県外の短大かで悩む中、当時の担任の先生が「地元で就職するなら仁短がいい」とすすめてくれたことが、背中を押してくれました。
幼児教育学科の卒業後
- 2年間で身につけた力を生かし、多くの先輩たちが保育所や幼稚園で活躍中!
- 幼児教育学科の2024年3月卒業生の就職率は100%(就職者75名)。さらに、幼児教育学科では、就職者の多くが、保育士・保育教諭・幼稚園教諭として、社会人への一歩を踏み出しました。専門職への就職率の高さも、本学科の大きな特色の一つです。
幼児教育学科の制度
- クラスアドバイザーが資格取得や実習、就職、勉強など学生生活全般の悩みに応えます
- 1クラス40人程度のクラスに分かれており、各クラスにはクラスアドバイザーがいます。クラスアドバイザーとは、それぞれのクラスで入学から卒業まで資格取得や学外実習に関する質問、就職、勉強に対する悩みなど、あらゆる相談に乗ってくれる先生のこと。学生生活全般を力強くサポートしています。
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の学べる学問
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の目指せる仕事
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の資格
幼児教育学科の取得できる資格
- 保育士<国> 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (二種) 、
- レクリエーション・インストラクター
リトミック2級指導資格、保育心理士(二種)、認定絵本士
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の就職率・卒業後の進路
幼児教育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者75名 )
幼児教育学科の主な就職先/内定先
- 福井県、敦賀市、鯖江市、坂井市、南越前町、認定こども園エンゼル保育園、認定こども園福井佼成幼稚園、福井認定こども園若草こども園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
仁愛女子短期大学 幼児教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒910-0124 福井県福井市天池町43-1-1
入学・地域支援課 TEL0776-56-1133(代表)
nyusi@jin-ai.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
福井県福井市天池町43-1-1 |
ハピラインふくい「森田」駅から徒歩 15分 |