佛教大学 社会学部 現代社会学科
- 定員数:
- 200人
「SNSは生活をどう変える」「アイドルの推し活と経済効果」現代社会の様々な課題を分析し、解決できる力を身につける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万5500円 (入学金20万円を含む) |
---|
佛教大学 社会学部 現代社会学科の学科の特長
社会学部 現代社会学科の学ぶ内容
- 現代社会の課題を分析し解決できる力を身につける
- 毎日のニュースで流れるさまざまな社会問題や、家族、学校、職場、地域にあふれる身近な社会現象などを多角的に観察・分析できる幅広い視野と能力を育成。少人数制のクラスで、多彩な科目をバランスよく学ぶことにより、共生社会に貢献する力、情報社会において必要とされる情報リテラシーや 論理的思考力を養います
社会学部 現代社会学科のカリキュラム
- 「文化・国際コース」では、グローバル化のなかで広く異文化について学ぶ
- グローバル化する現代社会で広く異文化を含むさまざまな文化や宗教を学び、世界に対する新たな視野を切り開きます。国際関係や紛争・テロなどに、歴史や文化、宗教の多様性という観点からアプローチ。人々の意識や知識のあり方にも着目します。
- 「共生・臨床社会コース」では、「共生」の理念のもと、より良い社会を構想する
- 「共生」の理念のもと、より良い社会を構想するために、マイノリティ(少数者)やジェンダーなどの問題から、家族、学校、職場、地域などで発生する現象まで連続的な視点で考察します。少子高齢化の背景、格差社会を是正する道筋など、身近な諸課題を掘り下げながら、共生社会の可能性を模索します。
- 「情報・メディアコース」では、多様な社会的コミュニケーションとそこでの人間関係を研究
- 新時代の情報・メディアを考察し、多様な人間関係を研究します。メディアの活用方法の修得、コンテンツ作成などを通して、社会学的分析能力・情報収集能力・表現能力なども高めます。国際化・情報化が進むなか、改めてコミュニケーションやメディアのあり方に着目。ポップカルチャーなども研究対象になります。
社会学部 現代社会学科の授業
- 多様なテーマのもと、現場で学ぶ実践力を養う「プロジェクト演習」
- 2年生が対象の「プロジェクト演習」は学生が社会に飛び出してリアルな現場で学ぶ科目で、佛教大学の学生がパーソナリティをつとめるラジオ番組「ぶつ☆ラジ!」など多様なプログラムが用意されています。学生が課題に自主的に取り組む中で、調査力・分析力・コミュニケーション力など、さまざまな力を身につけていきます。
社会学部 現代社会学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
教育も社会も学びたい! いろいろな学びを深めるのが楽しい
佛大が教育に強いという評判は聞いていました。さらに、佛大の社会学部は、教員免許が取得できるのはもちろん、さまざまな観点から社会を深く学べるのも魅力でした。キャンパスの雰囲気がよかったのも決め手です。
社会学部 現代社会学科の資格
- さまざまな社会調査が行える「社会調査士」の資格取得
- 企業のマーケティング、自治体における住民の意識調査、マスコミの意識調査など、さまざまな社会調査の需要が高まっています。社会調査士は、それらの情報収集能力と実践的課題に対応できる能力をもつ資格です。
佛教大学 社会学部のオープンキャンパスに行こう
社会学部のイベント
佛教大学 社会学部 現代社会学科の学べる学問
佛教大学 社会学部 現代社会学科の目指せる仕事
佛教大学 社会学部 現代社会学科の資格
社会学部 現代社会学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会調査士
グローカルプロジェクトマネジャー(GPM)
ほか。
「免許併修」制度を利用すれば、小学校教諭1種、幼稚園教諭1種などの免許状の取得もできます。
佛教大学 社会学部 現代社会学科の就職率・卒業後の進路
社会学部 現代社会学科の主な就職先/内定先
- 【企業】(株)ワークマン、東芝テック(株)、(株)ナフコ、(株)創味食品、大同信号(株)、(株)紀陽銀行、(株)京都銀行、 (株)コメリ、(株)平和堂、(株)ニトリホールディングス、サンワテクノス(株)、ルイ・ヴィトンジャパン(株)、(株)マイナビ、(株) ジェイアール西日本伊勢丹、(株)一条工務店、(株)創味食品、リコージャパン(株)、東京コンピュータサービス(株)、(株)キーエンス、 (株)ファルコバイオシステムズ、(株)ローソン、(株)伊藤園、(株)大創産業(ダイソー、DAISO)【学校教育】京都府教育委員会【公務員】警視庁、京都府警察本部、滋賀県警察本部、大津市役所、城陽市役所、京都市役所、大阪府警察本部、奈良市役所、防衛省航空自衛隊
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
【進学】京都教育大学大学院連合教職実践研究科
佛教大学 社会学部 現代社会学科の入試・出願
佛教大学 社会学部 現代社会学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96
TEL:075-366-5550(入学部直通)
butsu-dai@bukkyo-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
紫野キャンパス : 京都府京都市北区紫野北花ノ坊町96 |
「北大路」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約10分) 「大宮(京都府)」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「京都」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約40分) 「出町柳」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約20分) 「二条」駅からバス 佛教大学前もしくは千本北大路下車 (所要約15分) |