和光大学 現代人間学部 人間科学科
- 定員数:
- 100人
「生命系」「身体文化系」「社会学系」の専門科目を横断的に学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 130万円 |
---|
和光大学 現代人間学部 人間科学科の学科の特長
現代人間学部 人間科学科の学ぶ内容
- 多様なテーマから「共生社会」を考える
- スポーツ・健康・環境・福祉に加え、ジェンダー/セクシャリティ、労働、貧困、不平等と差別、グローバル化する社会とその課題などについて学ぶことで、人間の行動や社会のしくみについて深く考え、社会問題に向き合える力を養成します。
現代人間学部 人間科学科のカリキュラム
- 「生命系」「身体文化系」「社会学系」3つの専門領域を貫く横断的な学び
- 3つの専門領域「生命系」「身体文化系」「社会学系」があります。担当教員の研究分野は幅広く、社会学、メディア論、ジェンダー、身体表現、スポーツ科学、体育科教育学など、さまざまです。それぞれの切り口から現代社会を読み解き、多様な視点から「人間とは何か?」を探求します。
現代人間学部 人間科学科のゼミ
- 「人間科学論演習」(制野俊弘ゼミ)
- 普段テレビで観たり、何気なく取り組んでいるスポーツには、摩訶不思議なルールがいろいろあります。例えば、ラグビーやサッカーにはなぜオフサイドがあるのか、バスケットのレーンはなぜ国ごとに違うのか。スポーツの「ルール」にはどんな意味があるのか、そこに込められている意味や思想、時代背景を読み解きます。
現代人間学部 人間科学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「こんな先生になりたい」と思える恩師に出会えた母校の教壇に、今度は私が立っています
母校の高校の国語教員および、系列のフリースクールのスタッフとして働いています。教員の立場になって、しみじみと「先生も大変だったんだな」と感じます。授業の準備では、授業本編はもちろんのこと、緊張をほぐすための雑談でも、生徒に間違ったことを伝えてしまわないように事前に事実確認をしてい…
和光大学 現代人間学部 人間科学科の学べる学問
和光大学 現代人間学部 人間科学科の目指せる仕事
和光大学 現代人間学部 人間科学科の資格
現代人間学部 人間科学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 社会教育主事任用資格 (社会教育士) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> (博物館) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- キャンプインストラクター
認定ムーブメント教育・療法 中級指導者
現代人間学部 人間科学科の受験資格が得られる資格
- 公認スポーツ指導者 (スポーツコーチングリーダー(旧コーチングアシスタント))
和光大学 現代人間学部 人間科学科の就職率・卒業後の進路
現代人間学部 人間科学科の主な就職先/内定先
- 株式会社NTTデータMHIシステムズ、東急ビルメンテナンス株式会社、佐川急便株式会社、TBCグループ株式会社、医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院、社会福祉法人東京福祉会、株式会社ジャクエツ、株式会社情報技術センター、生和コーポレーション株式会社 東日本本社、ライクキッズ株式会社、学校法人野末学園 中山幼稚園、社会福祉法人しらとり台保育園、株式会社こどもの森、株式会社イトーヨーカ堂、株式会社ヨドバシカメラ、(独)地域医療機能推進機構(JCHO)、株式会社JR東日本ステーションサービス、富士フイルムビジネスエキスパート株式会社、東京都教育委員会、横浜市教育委員会、町田市教育委員会、神奈川県教育委員会
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※現代人間学部全体
和光大学 現代人間学部 人間科学科の入試・出願
和光大学 現代人間学部 人間科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒195-8585 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1
TEL 044-988-1434(和光大学 入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鶴川キャンパス : 東京都町田市金井ヶ丘5-1-1 |
「鶴川」駅から徒歩 15分 小田急線「鶴川」駅から無料スクールバスで約10分 |