• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 千葉
  • 流通経済大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部
  • 経済学科

私立大学/千葉・茨城

リュウツウケイザイダイガク

流通経済大学 経済学部 経済学科

定員数:
240人

<学びのキーワード> ●金融 ●投資 ●地域経済 ●統計学

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • ショップ・店オーナー・経営者

    ショップの所有者兼店長。自分のアイデアをフルに生かして店を経営する

    自分の資金で店舗物件を借り、商品をそろえるため、開店したショップは自分の所有物(個人事業主)になる。オーナーであると同時に店長として店舗に立つ人が多い。業務内容は普通の店長と変わらないが、仕入れでも内装でも自分のアイデアを自由に実現しやすいのが魅力。経理や資金繰りなど経営面の責任は重大。

  • 証券アナリスト

    投資価値調査や未来予測の専門家

    企業の財務状況や業績の見通し、あるいは広く、産業全般や経済、金融の動向を調査・分析し、個人や金融機関投資家の資産運用について、アドバイスをする。データを集め、膨大な数字から投資価値の評価やいま何に投資すればいいのかを予測するためには、一般企業の動向から為替や原油価格、金利の動向などさまざまな情報を分析しなければならない。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 公認会計士

    企業の財政状況を、第三者の立場で公正に監査する

    売上げや利益、財政状況を公表するために企業が毎年行わなければならない決算の際、社内の経理・会計部門が作成した財務諸表や税額などを、第三者の立場で公正にチェックし、内容を証明する仕事。

  • 税理士

    税金の申告を手助けする仕事

    税理士とは、個人や企業の納税のサポートや税金に関する書類の作成を行う税金の専門家。具体的には、所得税、法人税、消費税、相続税などの税務申告の代行や会計帳簿の記帳、決算書の作成、そのほかの会計関係の指導や相談などを行う。最近は経営の経営や財務に関する相談など、税務処理以外の仕事に対応することも。税理士になるには、税理士試験に合格した後、2年以上の実務経験を積む方法が一般的。(2024年9月更新)

  • 通関士

    物品の輸出入に必要な手続きを行う専門家

    輸出入される物品が税関(国境を越える物品に関する事務や取り締まりを行う国の機関)を通過(通関)するのに必要な申告書の作成や、税関手続きの代行などを専門的に行うのが通関士です。通関の手続きは複雑で、しかも多くの規制があるため、この業務に携わる人は通関法や関税法、貿易に必要な法令や手続きなどの知識が不可欠です。このため通関士になるには、国家試験の通関士試験に合格し、通関業務を行っている会社に就職する必要があります。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 142万6300円 

流通経済大学 経済学部 経済学科の学科の特長

経済学部 経済学科の学ぶ内容

産業と労働
身の回りのモノや情報は、どのようなプロセスを経て私たちの手元に届くのか。数多くの業界が連携し合う産業の仕組みを理解し、ビジネスの現場で不可欠な問題解決力を培います。
金融と情報
世界中の情報が瞬時に手に入る現在、必要な情報を的確に分析し、迅速に行動するのがビジネス成功の鍵。金融や情報の活用法を学び、情報化社会で活躍できる力を養います。
公共と福祉
少子高齢化が進む日本で社会保障はどうあるべきか。また政府の財政赤字は解消できるのか。政府の役割と福祉の重要性について理解し、経済社会に貢献できる力を身につけます。
地域と世界
TPPが日本の食に大きく影響するように、私たちが暮らす地域と世界は密接につながっています。そこで地域経済と国際経済を両 面から学び 、グローバルな視点で経済問題を考えます。

経済学部 経済学科の授業

公共経済学
所得や資産の格差の是正に政府が責任を持つべきなのか、そうだとしてどの程度まで是正すべきなのかについて、人々は異なる意見を持っています。公共経済学では、経済的格差を緩和するためのさまざまな政策と、それらの背後にある論理と倫理を学びます。
交通論
現代では、衣食住全てを十分に満たすには物資の輸送が不可欠で、人間は交通行動なしに文化的・現代的な生活を送ることができないといえます。本講義ではこのように重要性の高い交通について、基礎的な理論をもとに実例を多く用いて、わかりやすく解説します。

経済学部 経済学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    NISAで株式投資! 学びと実益を兼ねてトライアルしています

    私が大学選びで重視したのは「人」です。20校ほどオープンキャンパスに参加したなかで、先生がたも先輩たちも、高校生一人ひとりにいちばん寄り添って相談に乗ってくれたのが本学でした。感動して進学を決めました。

    流通経済大学の学生

流通経済大学 経済学部 経済学科の学べる学問

流通経済大学 経済学部 経済学科の目指せる仕事

流通経済大学 経済学部 経済学科の資格 

経済学部 経済学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種)

経済学部 経済学科の目標とする資格

    • ファイナンシャル・プランニング技能士<国> 、
    • 宅地建物取引士<国>

    ●公務員試験(市役所・県庁対策)基礎・ 直前講座
    ●公務員試験対策スタートアップ講座

流通経済大学 経済学部 経済学科の就職率・卒業後の進路 

経済学部 経済学科の主な就職先/内定先

    日本年金機構 、 日本郵政(株) 、 山形県庁 、 北茨城市役所 、 税理士法人山田&パートナーズ 、 ランドマーク税理士法人 、 日本通運(株) 、 NX商事(株) 、 (株)常陽銀行 、 (株)肥後銀行 、 (株)筑波銀行 、 ヤマト運輸(株) 、 東北労働金庫 、 全国農業(協組)連合会 長野県本部(JA全農長野) 、 (株)関電工 、 (学)日通学園 流通経済大学 、 積水ハウス(株) 、 トランスコスモス(株) 、 (株)AOKIホールディングス 、 角上魚類ホールディングス(株) 、 (株)クスリのアオキ 、 東建コーポレーション(株) 、 全農パールライス(株) 、 (株)ロフト 、 (株)カスミ ほか

※ 2024年3月卒業生実績

経済学部全体

流通経済大学 経済学部 経済学科の入試・出願

流通経済大学 経済学部 経済学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒270-8555 千葉県松戸市新松戸3-2-1 〒301-8555 茨城県龍ケ崎市120
0120-297-141

所在地 アクセス 地図
新松戸キャンパス : 千葉県松戸市新松戸3-2-1
(1~4年<キャンパス選択制>)
JR「新松戸」駅から徒歩 約4分

地図

龍ケ崎キャンパス : 茨城県龍ケ崎市120
(1~4年<キャンパス選択制>)
JR「龍ケ崎市」駅東口からシャトルバスにて 約10分

地図

他の学部・学科・コース

流通経済大学(私立大学/千葉・茨城)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT