• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋葵大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療科学部
  • 理学療法学科

私立大学/愛知

ナゴヤアオイダイガク

旧校名 名古屋女子大学 2025年4月名称変更予定

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科

定員数:
50人

地域包括ケアシステムにおいて多職種協働のチーム医療に貢献する理学療法士の育成をめざす。

学べる学問
  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 理学療法士

    運動やトレーニングで機能回復を目指す『リハビリの専門家』

    医師の指示の下、運動を主体とした治療や訓練を行い、病後や障害の機能回復と日常生活動作などの維持や改善を図る仕事。運動療法、物理療法、日常生活動作訓練、義手や義足・車椅子などの装具に関する訓練をする。対象疾患は、中枢性疾患、整形疾患、脳性まひ、内部疾患など、小児から高齢者まで幅広い。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 171万8190円  (※入学金、諸費用を含む。)

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の学科の特長

医療科学部 理学療法学科の学ぶ内容

「運動を科学し、運動を支援する」ための知識・技術を学びます
身体の機能の回復や健康増進、障がい・介護予防に対し運動や物理療法を用いたリハビリテーションを行う理学療法士。病気やケガによる生活機能低下に対して身体機能の回復・向上、日常生活動作の早期自立・向上を図るために、身体の構造や機能、病気を理解し、安全で効果的な理学療法を実施するための知識・技術を学びます。

医療科学部 理学療法学科のカリキュラム

他学部の科目の一部を履修可能。「多職種協働」に備えます
医療現場では異なる専門性を持った職種が集まり、共有した目標に向けてともに働く“多職種協働”が行われており、「口腔健康管理学」「ライフステージ栄養学」「緩和ケア論」「災害看護論」など健康科学部開講科目の一部を履修できる特色あるカリキュラムを編成。また、臨床実習は世界基準を確保し、1000時間以上実施。

医療科学部 理学療法学科の先生

実務経験のある教員から、実践的な知識と技術を学べます
実務経験豊富な専任教員を多数配置しています。学生一人ひとりに合わせた指導で、現場に直結した知識と技術の修得をめざします。また、臨床現場第一線での経験が豊富な本学教員陣が国家試験合格を全力でサポート。一人ひとりの学修状態に応じた個別指導を行っています。

医療科学部 理学療法学科の施設・設備

医療科学部の新校舎が竣工
名古屋駅から地下鉄で19分のアクセス良好なキャンパスに、2021年9月、医療科学部の関連施設を配置する新校舎を竣工。理学療法学を学ぶうえで必要な設備が整った実習室をはじめ、他学部・他学科との教育・研究の連携推進や学生間の多面的な交流を育む施設です。

医療科学部 理学療法学科の教育目標

チームで協働できる専門医療技術者の育成をめざします
人々の健康の維持・増進、疾病の予防、日常生活の支援とケアに貢献できる技術の修得を教育目標に掲げています。理学療法学科では、保健・医療・福祉分野に関心を持ち、心身機能の維持・改善の支援のため、高い倫理観と専門的な知識・技術を持ち、チームで協働できる専門医療技術者の育成をめざします。

医療科学部 理学療法学科のイベント

オープンキャンパスを開催
【日程】5/1(木)第1回 16:30~18:00 第2回 17:00~18:30、6/7(土)10:00~15:00、7/12(土)10:00~15:00、8/9(土)10:00~15:00、8/10(日)10:00~15:00、9/6(土)10:00~15:00

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の学べる学問

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の目指せる仕事

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の資格 

医療科学部 理学療法学科の受験資格が得られる資格

  • 理学療法士<国>

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路 

2022年4月設置のため、第1期卒業生は2026年3月となります。

名古屋葵大学 医療科学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒467-8610 名古屋市瑞穂区汐路町3-40
TEL:0120-758-206 入試広報課(受付:平日9~17時)
E-mail nyusi@nagoya-wu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40 「瑞穂区役所」駅下車、1番出口東300m 徒歩3分

地図

他の学部・学科・コース
  • 作業療法学科

名古屋葵大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT