兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科
- 定員数:
- 40人
患者さん一人ひとりの、「自分らしい生活」の回復を支援できる作業療法士に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 175万円 (諸経費除く) |
---|
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の学科の特長
リハビリテーション学部 作業療法学科の学ぶ内容
- 生活に必要な動作・活動のリハビリテーションから、心と身体の両面をサポートするために
- 作業療法の「作業」とは、日常生活にかかわるすべての活動のことを意味します。ケガや病気などによって、「自分らしい生活」を送ることが難しくなってしまった患者さんに対して、心と身体の両面から回復をサポートするための知識・技術・支援方法を学びます。
- 医・薬・看護・リハビリテーションの4学部合同で育むIPW(多職種連携協働)への理解
- 附属の兵庫医科大学病院の多様な医療現場を見学する「早期臨床体験実習」や、4学部合同で仮想の症例シナリオをもとに多職種連携のあり方を考える「チーム医療論演習」など、医系総合大学の強みを最大限生かした実習・演習を用意しています。各医療専門職の繋がりと、作業療法士の役割について理解を深めることができます。
- 地域の人々と関わりながら、作業療法士に必要な力を学ぶ
- 作業療法のひとつに、陶芸・華道・織物などの「作業」を通して心身の回復をめざすリハビリテーションがあります。地域の高齢者の方にご協力いただき、学生がさまざまな作業やレクリエーションの模擬指導に挑戦する取り組みを行っています。地域の方との関係を育みながら、コミュニケーション能力を磨くことができます。
リハビリテーション学部 作業療法学科の実習
- 附属の兵庫医科大学病院をはじめとする、医療の最前線での実習
- 実習は、附属の兵庫医科大学病院などの地域の健康を支える医療施設で行われます。高度な設備が揃う「医療の最前線」での現場体験により、作業療法士としての確かな実践力を養います。また、大学病院以外にも豊富な提携施設があり、それぞれの希望進路に応じた施設で実習を行うことが可能です。
リハビリテーション学部 作業療法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
患者さんが再び「自分らしい生活」を取り戻せるサポートがしたい
第1学年次から多職種連携の授業や病院のさまざまな部署を見学する実習があり、多職種連携を深く学べる環境に惹かれて入学しました。リハビリに使用する機器や最新のPCなど、設備面が充実している点も魅力でした。
リハビリテーション学部 作業療法学科の卒業後
- 病院だけじゃない、作業療法士の幅広い活躍の場
- 作業療法士は、「人々が自分らしく生活するためのサポート」を行う仕事です。病院はもちろん、高齢者を支える介護施設や、障がいを抱える子どもを支援する児童福祉施設など、作業療法士が求められる分野はさまざま。人々に寄り添う作業療法の知識・技術を生かして、多様な分野で活躍することが可能です。
リハビリテーション学部 作業療法学科の雰囲気
- 神戸の海がすぐそばに広がる、学び合いが活発なアットホームな環境
- 1学年40名の少人数教育のため、学年を越えた学び合いが充実。同じ目標を持つ仲間同士で一緒に勉強したり、実技練習し合ったりすることで、モチベーションを高められます。また、キャンパスのすぐそばに神戸の海が広がっており、リラックスや気分転換がしやすく、神戸のオシャレな街へ気軽に出かけることも可能です。
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の学べる学問
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の目指せる仕事
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 作業療法学科の主な就職先/内定先
- 【大学病院】兵庫医科大学病院、兵庫医科大学ささやま医療センター/【公立・公的病院】公立八鹿病院、西脇市立西脇病院、市立吹田市民病院、神戸市立医療センター中央市民病院、星ヶ丘医療センター/【民間病院】上ヶ原病院、明和病院、尼崎だいもつ病院、西宮協立脳神経外科病院、西宮協立リハビリテーション病院、尼崎中央病院、豊中平成病院、ふくやま病院、大西脳神経外科病院、酒井病院、大内病院、新百合ヶ丘総合病院、宝塚リハビリテーション病院、宇治リハビリテーション病院、関西リハビリテーション病院、名取病院、南大阪小児リハビリテーション病院/【診療所・施設】子ども発達支援センター/【企業・その他】サルビアジュニア
※ 2024年3月卒業生実績
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の入試・出願
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 作業療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-8530 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6
TEL 078-304-3030(神戸キャンパス入試センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神戸キャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6 |
JR「三ノ宮」駅からバス12分 「三宮(神戸新交通)」駅からバス12分 「三宮(神戸市営)」駅からバス12分 「神戸三宮(阪急・阪神・神戸高速)」駅からバス12分 「みなとじま」(キャンパス前)駅から徒歩10分 |