兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科
- 定員数:
- 40人
患者さんの「当たり前」を、取り戻すためのケアができる理学療法士に
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 175万円 (諸経費除く) |
---|
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学科の特長
リハビリテーション学部 理学療法学科の学ぶ内容
- 歩く・立つ・座るなど、基本的な身体動作を回復へ導くための技術・知識を修得
- 理学療法士は、主に歩く・立つ・座るといった基本的な動作を、運動療法や機器を用いた物理療法などで機能回復へと導く仕事です。
経験豊富な教員の丁寧な指導のもと、確かな知識・スキルを修得し、患者さん一人ひとりに寄り添い、「当たり前」を取り戻せるケアを届ける力を養います。
- 医療現場の「今」を知ることができる
- 1学年40名という少人数教育のため、学年を越えた学び合いが充実。理学療法士として活躍している卒業生が来校し、現場での体験をフィードバックする勉強会も行っています。動画を見ながら症例を検証したり、実例をもとにロールプレイングを行ったり、医療現場の「今」に即した学修が可能です。
リハビリテーション学部 理学療法学科のカリキュラム
- 日本代表フィジオから学ぶスポーツ理学療法
- 日本代表チームのフィジオ(トレーナー)として国際大会への帯同経験がある教員から、実践的なスポーツ理学療法を学修。アスリートやスポーツに関わる全ての人々を支援する能力を修得できます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の授業
- チーム医療演習で、多職種との連携を体感
- 仮想の症例シナリオをもとに、それぞれの医療専門職が職能を最大限発揮し、問題を解決するにはどうすればよいかを、6~7名の4学部混成グループに分かれて考えをまとめて発表します。症例シナリオに対する現役の医師や医療専門職者の模擬カンファレンスも行われ、医療現場での連携を体感することができます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の実習
- 第1学年次の「早期臨床体験実習」をはじめとした充実の実習
- 附属の兵庫医科大学病院で第1学年次より行われる「早期臨床体験実習」をはじめ、実際の医療現場やさまざまな患者さんに接することができる実習が充実しています。また、学内実習施設には臨床場面で使われている最新機器が備えられており、実際の医療現場に近い環境で知識・技術を磨くことができます。
リハビリテーション学部 理学療法学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
「疾患がどのようにして起きたのか」を考え、ケアできる理学療法士に
医学部・薬学部・看護学部・作業療法学科とのグループワークが多く、多職種との連携力を養える点が魅力でした。また、各分野のエキスパートの先生方から、幅広い実践的な知識を学べる点にも惹かれました。
リハビリテーション学部 理学療法学科の卒業後
- 子どもから高齢者、アスリートなど、さまざまな人々の人生に寄り添う
- 理学療法士が活躍する分野は、医療・福祉・スポーツなど多岐にわたり、病院、スポーツ関連施設、教育研究施設、福祉施設といった幅広い進路があります。理学療法の知識・技術を生かして、子どもから高齢者、アスリートなど、さまざまな人々の人生に寄り添うことができます。
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の学べる学問
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の目指せる仕事
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の就職率・卒業後の進路
リハビリテーション学部 理学療法学科の主な就職先/内定先
- 【大学病院】兵庫医科大学病院、兵庫医科大学ささやま医療センター/【公立・公的病院】姫路赤十字病院、地方独立行政法人神戸市民病院機構/【民間病院】医誠会国際総合病院、川崎病院、神戸百年記念病院、明和病院、尼崎だいもつ病院、尼崎中央病院、大久保病院、有馬温泉病院、がくさい病院、協和会病院、新須磨病院、姫路中央病院、石川病院、東京湾岸リハビリテーション病院、宝塚リハビリテーション病院、八尾徳洲会総合病院、はくほう会セントラル病院、伊丹恒生脳神経外科病院、明石医療センター、高槻病院、姫路聖マリア病院、順心病院、耳原総合病院、渡邊高記念会/【クリニック・施設・診療所】わかば、やまがみ整形外科
※ 2024年3月卒業生実績
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の入試・出願
兵庫医科大学 リハビリテーション学部 理学療法学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒650-8530 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6
TEL 078-304-3030(神戸キャンパス入試センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神戸キャンパス : 兵庫県神戸市中央区港島1-3-6 |
JR「三ノ宮」駅からバス12分 「三宮(神戸新交通)」駅からバス12分 「三宮(神戸市営)」駅からバス12分 「神戸三宮(阪急・阪神・神戸高速)」駅からバス12分 「みなとじま」(キャンパス前)駅から徒歩10分 |