梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科
- 定員数:
- 100人
現場体験を中心とした独自のカリキュラムで、子どもの“今”と“これから”に応えられる教育者を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 77万円 (入学金5万円を含む。一部科目については、別途、参加費等が必要となります) |
---|
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の学科の特長
子ども学部 子ども未来学科の学ぶ内容
- 【児童教育専攻】子どもの個性を伸ばせる小学校教員を目指す
- 主に小学校教員を目指す人のための専攻です。社会や児童の“今”そして“これから”に必要な知識・技能を培い、子どもの個性を伸ばすことのできる教員を目指します。
- 【幼児保育専攻】保育士・幼稚園教諭や子育て支援の専門家を目指す
- 主に保育士・幼稚園教諭を目指す人のための専攻です。子どもの目線になって一緒に考え、多様な子どもたちに寄り添える保育者を養成します。
-
point 在校生の学校紹介レポート
学校の先生になりたい!夢を叶えるヒントが詰まった大学生活をレポート
オープンキャンパスのスタッフとしても活躍中の渡辺 碧人さんに、梅光学院大学ならではの学びやサポート環境、キャンパスの魅力を紹介してもらいました。
子ども学部 子ども未来学科のカリキュラム
- 1年次から現場に行く機会を用意。体験して学ぶことで実践力を身につける
- 免許・資格取得の上で必須となる教育実習、保育実習に加え、1年次から保育所・幼稚園・小学校などで現場を体験できる、本学独自のプログラム「フィールドワーク」を用意しています。在学中にたくさんの現場を経験しているため、多くの卒業生が高い評価を受け、教育者として活躍しています。
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の学べる学問
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の目指せる仕事
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の資格
子ども学部 子ども未来学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 児童指導員任用資格 、
- 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) (他学部履修が必要)
准学校心理士
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の就職率・卒業後の進路
子ども学部 子ども未来学科の主な就職先/内定先
- 山口県小学校、北九州市小学校、福岡県小学校、長崎県小学校、佐賀県小学校、東京都小学校、私立保育園・幼稚園、認定保育園
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
梅光学院大学 子ども学部 子ども未来学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒750-8511 山口県下関市向洋町1-1-1
TEL 083-227-1010
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
山口県下関市向洋町1-1-1 |
JR下関駅前バスロータリーより3、4、6に乗車。「東駅」と表示されるバスに乗り、「山の口」または「東駅」バス停にて下車し、徒歩2分(約15分)。 |