日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科
- 定員数:
- 180人
スポーツを通じた健康づくりをサポートする人材を育成。生涯スポーツに関心のある人におすすめです。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 150万2500円 |
---|
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の学科の特長
体育学部 健康スポーツ学科の学ぶ内容
- すべての人々の心と体の健康に貢献できる能力を育成
- スポーツを通じて子どもから高齢者まであらゆる人々の心と身体に働きかけ、生涯に亘って健康で豊かな生活を送ることができるようサポートする能力を育成します。記録や勝負ではなく「楽しみ」のためのスポーツの場をどのように創り支えるか、目的や状況に応じたスポーツプログラムや運動が心身に与える影響などを学びます。
体育学部 健康スポーツ学科のカリキュラム
- スポーツ教育、健康運動指導、スポーツマネジメントを柱に学ぶ
- 学校の体育・スポーツ、運動部活動、地域のスポーツ活動といった場所で指導できる力を磨く「スポーツ教育」、対象者の多様な特性に配慮した健康運動指導ができることを目指す「健康運動指導」、スポーツ等の効果的なしくみづくりやその運営ができることを目指す「スポーツマネジメント」の3分野を中心に学習します。
体育学部 健康スポーツ学科の授業
- ウォーキング・ジョギング、エアロビクス、アクアスポーツなど健康づくりの為のスポーツを体験
- ウォーキング・ジョギング、エアロビクス、アクアスポーツ、ニュースポーツ、野外活動など、健康増進やレクリエーションとしてのスポーツを体験することができます。生涯スポーツ分野で役立つ知識や技能が身につきます。
体育学部 健康スポーツ学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
運動嫌いを克服させる先生が目標。居場所づくりにも貢献したい
幼少期からニチジョの近くで器械体操を習い、大きくなったらここに通う!と決めていました。先生と学生の仲の良さ、設備、部活動にも魅力を感じ、また体育教員に憧れていたことから、健康スポーツ学科を選びました。
体育学部 健康スポーツ学科の雰囲気
- 「大好きなスポーツを楽しもう!」というニチジョ生たちは、いつも明るく和やかムード
- 得意なスポーツを究めるというよりは、スポーツが「好き」といった学生が多い学科です。競技としてスポーツをするよりも、「スポーツを通してどう楽しむか」というアットホームな雰囲気が特徴です。みんな和気あいあいと大学生活を楽しんでいます。
体育学部 健康スポーツ学科の制度
- 一般企業でもニチジョ生が活躍中。就職準備講座や個別相談で就職支援はバッチリ
- 教員、生涯スポーツの分野はもちろん、明るさ・行動力・コミュニケーション力を備えたニチジョ生は、一般企業からも高い評価を得ています。キャリアセンターでは、キャリア支援プログラムの開講やキャリアカウンセラーによるカウンセリングなどを通して、一人ひとりの将来をきめ細かにサポートしています。
日本女子体育大学 体育学部のオープンキャンパスに行こう
体育学部のOCストーリーズ
体育学部のイベント
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の学べる学問
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の目指せる仕事
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の資格
体育学部 健康スポーツ学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
- 社会福祉主事任用資格
体育学部 健康スポーツ学科の受験資格が得られる資格
- 健康運動実践指導者 、
- 健康運動指導士 、
- スポーツプログラマー 、
- キャンプインストラクター
コーチングアシスタント
コーチ(水泳コーチ1)
アシスタントマネジャー
GFI(AD・SE・RE・WE・AQW)
体育学部 健康スポーツ学科の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (1種 聖徳大学通信教育部との併修制度利用。受講料等が別途必要) 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (1種 明星大学通信教育部との併修制度利用。受講料等が別途必要)
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の就職率・卒業後の進路
体育学部 健康スポーツ学科の就職率/内定率 99.5 %
( 就職者428名/就職希望者430名 )
体育学部 健康スポーツ学科の主な就職先/内定先
- 幼稚園教諭(私立・公立)、小学校教諭(私立・公立)、中学校体育教諭(私立・公立)、高等学校体育教諭(私立・公立)、特別支援学校教諭(公立)、日本保育サービス、やる気スイッチグループ、biima、こども体育研究所、総合体育研究所、東京YMCA、防衛省〔航空・陸上〕、茨城県警察、警視庁、埼玉県警察、茨城県庁、神奈川県庁、足利銀行、伊予銀行、住友生命保険、日本生命保険、ANAエアポートサービス、JALスカイ、東京地下鉄、日本郵便、国際協力機構(JICA)、綜合警備保障、東京みらい農業協同組合、マイナビ、日立Astemo、富士通、大成建設、東建コーポレーション、大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツ、日本マクドナルド
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
その他、教員、一般企業、生涯スポーツ、公務員、医療・福祉など
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の入試・出願
日本女子体育大学 体育学部 健康スポーツ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒157-8565 東京都世田谷区北烏山8-19-1
入試・広報課 TEL03-3300-2250
E-mail nyushi@jwcpe.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
世田谷キャンパス : 東京都世田谷区北烏山8‐19‐1 |
京王線「千歳烏山」駅下車 → 吉祥寺駅行バス(7分) → 日本女子体育大学前下車すぐ 「千歳烏山」駅から徒歩20分 「吉祥寺」駅から千歳烏山駅北口行バス(25分) → 日本女子体育大学前下車すぐ |