• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 日本女子体育大学
  • 在校生レポート一覧
  • 星野 希望さん(体育学部 健康スポーツ学科/3年生)

私立大学/東京

ニホンジョシタイイクダイガク

ニチジョは先生も生徒も、明るくて仲が良く、行動力があります。私も感化され、学科の学びや教職課程、学友会活動など、全てに全力投球する、充実した毎日を送っています。

キャンパスライフレポート

運動嫌いを克服させる先生が目標。居場所づくりにも貢献したい

体育学部 健康スポーツ学科 3年生
星野 希望さん
  • 東京都 宝仙学園高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 学友会

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    友達と一緒に旅行で息抜き

  • キャンパスライフPhoto

    国際スポーツの大会運営について学んだ授業

  • キャンパスライフPhoto

    空き時間は勉強!友達と一緒だと捗ります

学校で学んでいること・学生生活

教員採用試験対策など、先生方の手厚い指導のもと教職課程に力を入れ学んでいます。ゼミはスポーツ運動学を専攻し、技や動きの習得について研究。教員や体操の指導員等になったときに活かしたいと考えています。学業以外では学友会会長として楽しいイベントを企画・実行する中で、協働力や指導力を養うことができました。

これから叶えたい夢・目標

子ども1人1人に寄り添い、運動が苦手だと感じる子が少しでも減るような指導ができる、保健体育科教員が目標。そして、教育者として子どもの居場所支援も行いたいです。幼少期にプレーパークで遊び、体を動かす楽しさや居場所があることの安心感を得ました。私も子どもたちに居場所を提供できるような存在になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

幼少期からニチジョの近くで器械体操を習い、大きくなったらここに通う!と決めていました。先生と学生の仲の良さ、設備、部活動にも魅力を感じ、また体育教員に憧れていたことから、健康スポーツ学科を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

ニチジョは教員免許取得に向け、サポートが手厚いことが大きな魅力。先生方も明るく話しやすい雰囲気なので、学びやすい環境だと思います。設備なども充実しており、幅広い競技の技術を磨くことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 卒業研究
2限目 障害者スポーツ論 精神保健 特別活動及び総合的な学習時間の指導法 スポーツリハビリテーション
3限目 データ分析と統計学 保健科教育法II 体育科教育法II スポーツ施設管理論 柔道
4限目 教育社会学 ダンス・メソッド
5限目 教員採用試験講座
6限目

平日の空きコマや放課後で課題や学友会での資料作り、休日はアルバイトをしたり趣味のカメラを持って写真を撮りに出かけるなどして、貴重な大学生活を無駄にすることが無いように意識して過ごしていました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

日本女子体育大学(私立大学/東京)
RECRUIT