藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科
- 定員数:
- 80人
乳幼児から児童期に至る連続的な成長や教育を理解し、子どもたちに深く関われる現場力の高い専門家を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 116万円 (学生会費、同窓会費、傷害保険料等別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の学科の特長
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の学ぶ内容
- 保幼小連携で、園から小学校までの教育を連続的に捉えられる人材を育てます
- 保育所や幼稚園において、子どもたちがスムーズに小学校に移行するために行う保幼小連携の役割を担える人材を育成しています。そのため、保幼小連携において重要視される、乳児期から児童期に至る子どもの育ちと学びを連続的に理解できる内容のカリキュラムを展開。様々な機関や地域との連携方法を学べる点も特長です。
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の授業
- 各施設で働くための"現場力"を身につける、実技系科目が豊富にそろいます
- 保育所や幼稚園などで働くために必要な現場での実践力を養う実技系科目が充実しています。ピアノレッスンではマンツーマン指導により、習熟度に合わせた柔軟な指導体制を確立。水泳・スキー科目は初心者向けのレッスンも選べるので安心です。造形表現の科目では“子どもの表現をどう感じるか”にまで学びを発展させます。
ウェルビーイング学部 子ども教育学科のゼミ
- 花川キャンパスの豊かな自然環境を生かした、子どもたちに大切なあそびを考えるゼミも!
- 保育者としての課題を深く掘り下げる多様なゼミを用意。花川キャンパスの豊かな自然環境を活用して季節の花を探したり、秘密基地を作ったり、あそびを考えるゼミをはじめ、幼児の音楽的感性を育むために学生自身が楽器や歌唱に取り組むゼミや、子ども向け教材の作成を行い、保育を研究的に捉えるゼミまで幅広い内容です。
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
様々な経験を積みながら教員採用試験の合格を目指しています
入学前は幼児教育と小学校教育のどちらに携わりたいか悩んでいました。本学では保育幼小連携を強みに、子どもにとってギャップの少ない成長環境への接続を目指す教員を育成していると知り、進学を決めました。
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の卒業後
- 保育者として活躍できる多様な進路へ導き、子どもを支援する施設でのキャリア形成を促します
- 4年間の学びは、子どもを支援する様々な場所での活躍に繋がり、卒業後の進路としては保育所や幼稚園、こども園、小学校、特別支援学校が代表的。家庭や学校以外の場で子どもの学びを支える児童館等の施設や、障害のある子どものための療育施設、家族と離れて暮らす子どものための社会福祉施設など、多岐にわたります。
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の設立の背景
- 歴史と実績に基づく教育を施し、多くの保育者を輩出!小学校教員の養成も開始しました
- 1954年に保育者養成課程を開設し、多くの保育者を社会に送り出してきました。歴史に根差した実績に基づき、2018年には児童厚生一級指導員養成、2020年には小学校教員養成を開始。乳幼児期から児童期における連続性を持たせた子どもの学びや生活支援について、総合的に学ぶことができる学科へと進化しました。
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の学べる学問
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の目指せる仕事
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の資格
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種) 、
- 保育士<国> 、
- 特別支援学校教諭免許状<国> (一種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の就職率・卒業後の進路
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の就職率/内定率 100 %
( 就職希望者数82名/就職者数82名 )
ウェルビーイング学部 子ども教育学科の主な就職先/内定先
- 北海道教育委員会(小学校教諭)、札幌市教育委員会(小学校教諭)、札幌市(保育士)、小樽市(保育士)、公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会、学校法人北海道カトリック学園、学校法人高陽学園、社会福祉法人札幌みどり福祉会、公益財団法人 鉄道弘済会 札幌南藻園、株式会社ニトリ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
旧:保育学科の実績
藤女子大学 ウェルビーイング学部 子ども教育学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5丁目
TEL:011-736-5959 (入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
花川キャンパス : 北海道石狩市花川南4条5丁目
(「藤学園前」下車 徒歩1分) |
南北線「麻生」駅1番出口を出て中央バスのりば1番「麻41」手稲駅北口行き乗車 約20分 「藤学園前」下車 徒歩1分 |