東京電機大学 工学部 先端機械工学科
- 定員数:
- 100人
機械工学に先端工学を取り入れ、これからの社会に貢献する先進的なものづくりを行う技術者の育成を目指す
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 169万2160円 |
---|
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の学科の特長
工学部 先端機械工学科の学ぶ内容
- 現在の機械工学における先端分野の技術を学ぶ
- 従来の機械工学に加え、情報、コンピュータ、光学、医用工学などの先端工学を学ぶ。機械、計測、制御、精密加工などの基礎と先端技術を習得した、広く社会で活躍できる技術者の育成を目指す
工学部 先端機械工学科のカリキュラム
- ワークショップを重視した実践的な教育
- 理論を学ぶだけではなくワークショップの導入によって、創意工夫の重要さ、アイデアを実現することの難しさを体験。そのうえで、ものづくりに必要な加工技術、製図などを学び、将来の最先端技術者を目指す
- 機械工学の枠に縛られない、視野の広い技術者を目指す
- 機械工学の基礎を十分学んだうえで、電気・電子・情報など他分野の基礎も学び、視野の広い技術者を育成。さらに輪講、研究会、卒業研究などで発表力、考えを的確に伝える力、傾聴能力をしっかり身につけていく。卒業研究では学科の学生全員の前で発表を行い、発表力を磨く
工学部 先端機械工学科の研究室
- 光を応用した微細加工でマイクロ部品を製作
- 「光応用機械工学研究室」では光の特性を利用して、小さな部品を製作するための研究を行っている。例えば、髪の毛の太さと同じくらいの歯車や流路、医療分野を視野に入れた微細部品などを作ることができる。研究を通して、今まで誰もやったことのない新しい技術にチャレンジしている
工学部 先端機械工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
尊敬する先生から実践的な学びを得て夢にまで見た企業に内定!
オープンキャンパスに参加し、先端自動車工学研究室の清水康夫教授が電動パワーステアリングを発明したと知り、教授の下で研究したいと考えたからです。また、幅広い分野を学びたいという思いもありました。
工学部 先端機械工学科の卒業後
- 就職に強い大学!
- 実習や実験に重点を置いた教育、また最新の教育設備が整った環境は、企業からの評価が高く、就職率は過去3年間の平均で98.7%(2024年3月卒業生実績:就職内定率99%、就職内定者数1508名)。110年以上の歴史と実績から優秀な卒業生を数多く輩出、技術者として幅広く活躍している
工学部 先端機械工学科の施設・設備
- 東京・北千住駅から徒歩1分!4年間、通学キャンパスは同じ!
- 東京・北千住駅東口(電大口)から徒歩1分の「東京千住キャンパス」は、最先端の教育・研究施設だけでなく、カフェ、ラウンジ、屋上庭園など、充実した学生厚生施設も整備。「ものづくりセンター」では金属3Dプリンターが導入されるなど、ものづくりの環境が充実している
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の学べる学問
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の目指せる仕事
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の資格
工学部 先端機械工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種)
工学部 先端機械工学科の受験資格が得られる資格
- ボイラー・タービン主任技術者<国> (1種・2種) 、
- ボイラー技士<国> (特級・1級・2級) 、
- 建設機械施工管理技士<国> (1級・2級) 、
- 建築設備士<国> (実務経験2年必要) 、
- 建築施工管理技士<国> (1級・2級)
工学部 先端機械工学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 画像処理エンジニア検定
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 先端機械工学科の就職率/内定率 99 %
( 就職者数1508名/大学全体 )
工学部 先端機械工学科の主な就職先/内定先
- アルプスアルパイン、いすゞ自動車、オカムラ、沖電気工業、キヤノン、コニカミノルタ、スズキ、SUBARU、住重プラテック、東急電鉄、東京海上日動システムズ、東芝エレベータ、東芝デジタルエンジニアリング、日産自動車、日本製紙、日立建機、富士電機、本田技研工業(HONDA)、三菱自動車工業、ミネベアミツミ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(主な就職先は先端機械工学科全体の実績 ※大学院修了者含む)
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の入試・出願
東京電機大学 工学部 先端機械工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
入試センター TEL 03-5284-5151 nyushi@jim.dendai.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京千住キャンパス : 東京都足立区千住旭町5番 |
JR・地下鉄・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス「北千住」駅東口(電大口)から徒歩1分 京成本線「京成関屋」駅から徒歩7分 |