東京電機大学 工学部 電子システム工学科
- 定員数:
- 90人
身近な製品の基礎となる電子・光・情報に関する技術を身につけた、社会に貢献できる技術者を育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 169万2160円 |
---|
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の学科の特長
工学部 電子システム工学科の学ぶ内容
- 範囲の広い電子システムにおいて、様々な技術の概要を学ぶ
- スマートフォン、パソコン、LED照明など、身近な製品の基礎となる電子・光・情報に関する技術を身につけた、技術革新に素早く対応できる人材を育成。開発のリーダーとして活躍できる幅広い知識・技術に加え、調査能力や国際感覚なども養成する
工学部 電子システム工学科のカリキュラム
- 基礎科目を重視し、低学年次で徹底的に学ぶ
- 電子システム工学技術は、極めて進歩が速い分野。そのため、「電磁気学」「電気回路」「電子回路」「プログラミング」といった基礎科目を低年次で学ぶ。少人数クラスで豊富な演習を交え確実に習得していくとともに、理論だけでなく実験やワークショップを通じて、興味を喚起させる内容になっている
- 幅広い知識を身につけるとともに、高い就業力を養う
- 電子・光・情報に関する技術は極めて範囲の広い技術分野であるため、さまざまな技術の概要を学ぶ機会を用意。新製品の企画立案やプロジェクトリーダーとして活躍するために、広範囲にわたる技術の全体像を把握する。また、プレゼンテーションやビジネス英語等の科目、インターンシップや卒業研究を通じて、高い就業力を養う
工学部 電子システム工学科の研究室
- 光の残像で描く3D画像
- 「並列処理・可視化応用研究室」では、光の残像を利用して立体を空間に描くディスプレイの開発と応用の研究を行っている。「飛び出して見える」ディスプレイとは違い、実際にその場に光の立体像があるかのような表示が可能となる
工学部 電子システム工学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
ワークショップと数々の実験でものづくりの一連の流れを経験!
将来は情報系の仕事がしたいと思い、電気回路とプログラミングを両方学べる大学を調べました。その条件に該当し、本格的な機器を使った実践的な実習・実験ができ、就職実績も良い東京電機大学を志望しました。
工学部 電子システム工学科の卒業後
- 就職に強い大学!
- 実習や実験に重点を置いた教育、また最新の教育設備が整った環境は、企業からの評価が高く、就職率は過去3年間の平均で98.7%(2024年3月卒業生実績:就職内定率99%、就職内定者数1508名)。110年以上の歴史と実績から優秀な卒業生を数多く輩出、技術者として幅広く活躍している
工学部 電子システム工学科の施設・設備
- 東京・北千住駅から徒歩1分!4年間、通学キャンパスは同じ!
- 東京・北千住駅東口(電大口)から徒歩1分の「東京千住キャンパス」は、最先端の教育・研究施設だけでなく、カフェ、ラウンジ、屋上庭園など、充実した学生厚生施設も整備。「ものづくりセンター」では金属3Dプリンターが導入されるなど、ものづくりの環境が充実している
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の学べる学問
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の目指せる仕事
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の資格
工学部 電子システム工学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【工業】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (1種) 、
- 中学校教諭免許状【技術】<国> (1種)
第一級 陸上特殊無線技士、第三級 海上特殊無線技士
工学部 電子システム工学科の受験資格が得られる資格
- 建設機械施工管理技士<国> (1級・2級) 、
- 建築設備士<国> (実務経験2年必要) 、
- 建築施工管理技士<国> (1級・2級) 、
- 電気通信主任技術者<国>
第一級・第二級陸上無線技術士
工学部 電子システム工学科の目標とする資格
- 基本情報技術者試験<国> 、
- 応用情報技術者試験<国>
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の就職率・卒業後の進路
工学部 電子システム工学科の就職率/内定率 99 %
( 就職者数1508名/大学全体 )
工学部 電子システム工学科の主な就職先/内定先
- 池上通信機、いすゞ自動車、NTTデータアイ、沖電気工業、関電工、KDDI、住友電設 東京本社、東芝情報システム、東芝デジタルエンジニアリング、ニコン、日立パワーソリューションズ、富士通ゼネラル、富士電機、ぺんてる、三菱電機
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(主な就職先は電子システム工学科全体の実績 ※大学院修了者含む)
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の入試・出願
東京電機大学 工学部 電子システム工学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
入試センター TEL 03-5284-5151 nyushi@jim.dendai.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京千住キャンパス : 東京都足立区千住旭町5番 |
JR・地下鉄・東武スカイツリーライン・つくばエクスプレス「北千住」駅東口(電大口)から徒歩1分 京成本線「京成関屋」駅から徒歩7分 |