東海大学 文学部
- 定員数:
- 370人 (2025年度入試の実績です)
生きていく上で必要となる価値観を形成し、教養を高め、自分自身の人生を考えるきっかけに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 147万5200円 (入学金20万円、授業料他 含む) |
---|
東海大学 文学部の募集学科・コース
東海大学 文学部のキャンパスライフShot
- 歴史学科では日本史・西洋史・考古学が学べます。現地での実習も豊富です。
- 日本文学科では建学祭(学園祭)で王朝衣装の着付け体験などを行い、優秀賞を受賞しています。
- 英語文化コミュニケーション学科では海外語学研修を定期的に実施しています。
東海大学 文学部の学部の特長
文学部の学ぶ内容
- 文明学科
- 人類が築き上げてきた文明を学び、現代を「知る」ためのグローバルな視野と、「生きる」ための思想を培っていきます。専門科目は社会・思想・民俗・環境・都市・ジェンダー・人類学と多彩。演習やフィールドワークなど、実践的な授業も数多く設置しています。
- 歴史学科
- 【日本史専攻】
少人数教育により、歴史研究で重要な史料の読解力を養い、学生の主体的な研究発表や討論をきめ細かくサポート。知識を習得するだけでなく、バランスのとれた歴史認識を身に付けて、未来を見通し、現代社会の問題を解決する力を向上させます。
【西洋史専攻】
ヨーロッパとその関連地域から構成される西洋世界を、歴史的視点から多角的に学ぶことによって、幅広い知識を習得するとともに、思考力や判断力を養い、異文化の特質を正しく理解する力を養います。また、外国語の習得も重視し、積極的に海外留学を支援します。
【考古学専攻】
日本をはじめ、アジア、ヨーロッパ、アメリカなど世界各地における先史時代から歴史時代までの人類史を学べます。遺跡の発掘実習などのフィールドワークを重視し、測量や発掘調査の技術を習得。また、応用考古学を学ぶことで知識や思考が広がり、データを分析・評価する力も確実に身に付きます。
- 日本文学科
- 古代から現代に至る多様な日本の文学作品を鑑賞しながら、豊かな意味を解明します。そして、伝統文化や精神を体系的に学習することを通して、社会や物事の本質を捉え、人間のありようを多角的に探ります。さらに、自らのことばで主体的に発信し、広く社会に貢献できる人材に育成します。
- 英語文化コミュニケーション学科
- 「読む、書く、聞く、話す」の英語技能を高める基礎領域と、「コミュニケーション学系」「英語教育学系」「言語学系」「英米文学系」の専門領域を柱にしたカリキュラムで、国際社会で通用する実践的なコミュニケーション能力や専門的な知識を身に付けます。イギリス・オックスフォード語学研修も実施し、寮生活を送りながら授業を受けられます。
文学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
考古学や文化財について知らない人に、その魅力を伝えていきたい!
1年次から専攻で分かれており、1年次から考古学を学べ、発掘調査などのフィールドワーク実習があることが魅力的だと感じました。大学説明会で、先生方から実際の授業内容を聞いたことが入学のきっかけです。
文学部の資格
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種免許状(社会・国語・英語)、高等学校教諭一種免許状(公民・地理歴史・国語・英語)、司書、司書教諭、学芸員など ※すべて国家資格。学科・専攻により異なる。
東海大学 文学部の入試・出願
東海大学 文学部の目指せる仕事
東海大学 文学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
【文明学科】
ANA成田エアポートサービス、日本郵便、横浜農業協同組合、ウエインズトヨタ神奈川、横浜ロイヤルパークホテル、日東ベスト、キーコーヒー、長野日報社、東急リバブル、東日本住宅 ほか
〈進学先〉
東海大学大学院
【歴史学科 日本史専攻】
中学校・高等学校教員(神奈川県、滋賀県、私立中高一貫校)、さくらんぼテレビジョン、西日本旅客鉄道、日本自動車連名(JAF)、アパホテル、ノジマ、トヨタモビリティ東京、日本赤十字社、足利銀行、川崎市役所、関東信越国税局、千葉県警察 ほか
〈進学先〉
東海大学大学院、早稲田大学大学院
【歴史学科 西洋史専攻】
中学校・高等学校教員(埼玉県、私立)、公務員(警視庁、江東区、横浜市、湖西市、福島県)、臨海、東海大学、東京スバル、ノジマ、ソニーネットワークコミュニケーションズ、オーディオテクニカ、東電物流、日本通運 ほか
〈進学先〉
東海大学大学院、千葉大学大学院
【歴史学科 考古学専攻】
いわき信用組合、双日建材、ダイワボウ情報システム、ユニー、コスモス薬品、小柳建設、エイワンスポーツプラザ、アコーディア・ゴルフ、西田コーポレーション、ヨドバシカメラ、パナソニック テクノサービス、一測設計、建設NRT、地域文化財研究所、横浜港埠頭 ほか
〈進学先〉
東海大学大学院
【日本文学科】
中学校・高等学校教員(神奈川県、横浜市、相模原市、東京都、山梨県、静岡県、群馬県)、新潟県警察、平塚市役所、横浜市立図書館、日本年金機構、光村図書出版、河北新報社、MT&ヒルトンホテル ほか
〈進学先〉
東海大学大学院、立教大学大学院
【英語文化コミュニケーション学科】
JALスカイ、ANA成田エアポートサービス、星野リゾート、ザ・キャピトルホテル東急、西武・プリンスホテルワールドワイド、東芝、朝日生命保険、世田谷信用金庫、国土交通省、神奈川県警察、墨田区役所、相模原市役所、中学校・高等学校教員、東海大学 ほか
〈進学先〉
東海大学大学院
東海大学 文学部の問い合わせ先・所在地
〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1
0463-58-1211(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
湘南キャンパス : 神奈川県平塚市北金目4-1-1 |
小田急線「東海大学前」駅下車 徒歩15分 JR東海道線「平塚」駅より、バス乗車(約30分)。「東海大学正門前」下車 徒歩5分 |