東海学院大学 人間関係学部 心理学科
- 定員数:
- 120人
公認心理師・救急救命士・言語聴覚士へ。「こころを学ぶ」を原点に、医療・教育の現場で活躍できるプロを育成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 136万7500円 (別途諸経費あり) |
---|
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の学科の特長
人間関係学部 心理学科の学ぶ内容
- 社会や周りの人を支える、豊かな感性と人間性を育む専門職教育
- 人間関係を築き自己表現を目指すためには、こころのメカニズムを学ぶことが欠かせません。経験豊富な教授陣の指導で、臨床現場や教育現場で活躍できる知識と技能を身につけます。授業では、教育、発達、社会、臨床など、医療分野も含め幅広い心理学領域を学習し、公認心理師、救急救命士、言語聴覚士を養成します。
人間関係学部 心理学科のカリキュラム
- <心理>現代社会の諸問題を心理学的に理解し解決する人材へ
- 心理学的知識と技術で生活を豊かにし、人の心をサポートできるよう、心理学全般に加えて臨床心理学における専門知識を身につけます。また人格・感情・健康・消費者・神経心理学など幅広い分野の専門的な学習をしながら、応用面での理解を深めます。心理職の初の国家資格「公認心理師」にも対応しています。
- <救急救命>救急救命士を目指すためのアドバンテージ、救急救命士『プラス3』
- 東海学院大学では、「救急救命士」資格にプラスして、人命救助に役立つ「ドローン操縦士」、「防災危機管理者」の2つの資格取得と、本学独自の学外実習を通して視察・研修を強化することにより、自助・互助・協働の精神を持った地域社会のリーダーを養成します。
- <言語聴覚>聴く、話す、考える、食べる。人間の基本的な活動をサポートする人材へ
- 教養科目に加え、言語聴覚士(ST)に求められる解剖学などの医学的基礎や「言語聴覚障害学総論」をはじめとする言語聴覚分野の基礎科目を心理学関連科目と密接に関連させ、STとしての生涯にわたる学習の基盤を作ります。さらに、「聴覚検査法」や「失語症学」など、より実践的な知識と技能を身につけます。
人間関係学部 心理学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
正確な判断と的確な処置で、一人でも多くの命を救える救急救命士へ
救急救命士の養成コースがある大学と知り、オープンキャンパスに参加。その際、救急分野の設備や機器が整っていたことと、先輩方の親切な対応に惹かれて入学を決めました。また卒業生の就職率の高さも魅力でした。
-
point キャンパスライフレポート
言語聴覚士として、障がいを持つ人達の生活向上をサポートしたい
言語聴覚士の資格取得だけではなく「心理学」も学べるところに惹かれました。また救急救命士や臨床工学技士など、医療分野に関わる職種をめざす学科があるため、よい刺激をもらえるのではと思いました。
人間関係学部 心理学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
「困っている人を助けたい」という思いが、救急救命士としての原点
救急救命士として救急現場において、傷病者の観察や処置を行い、病院選定を行い搬送しています。業務に携わるうえで心掛けているのは、隊員間でのコミュニケーションと信頼関係を築くことです。それは、災害現場で正確且つ迅速な活動を行うために、最も大切な隊員間の意思疎通が必要になるからです。現…
人間関係学部 心理学科の卒業後
- 多彩な心理学をベースに各領域の専門職者として幅広く活躍
- 主な進路
<心理>病院、中学校、高等学校、スクールカウンセラー、大学院進学 など
<救急救命>消防職員、自衛隊、病院 など
<言語聴覚>病院、福祉施設、特別支援学校 など
人間関係学部 心理学科の資格
- 希望の就職を叶えるための資格対策
- 難関資格への全員合格を目指すため、基礎力確認からスタートし、個人のレベルに合わせた補習を行い、基礎力の徹底強化をはかっています。実績ある教員陣による徹底指導で卒業時の国家資格取得をサポートしています。
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の学べる学問
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の目指せる仕事
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の資格
人間関係学部 心理学科の取得できる資格
- 日本心理学会認定心理士 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 児童指導員任用資格 、
- 児童心理司任用資格 、
- レクリエーション・インストラクター
人間関係学部 心理学科の受験資格が得られる資格
- 救急救命士<国> 、
- 言語聴覚士<国>
人間関係学部 心理学科の目標とする資格
- 公認心理師<国> 、
- 臨床心理士 (大学院修了後)
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の就職率・卒業後の進路
人間関係学部 心理学科の主な就職先/内定先
- 広島西医療センター、中部国際医療センター、山田病院、一宮西病院、岐阜清流病院、相澤病院、小牧市民病院、フィルタス、防衛省自衛隊、岐阜県警察本部、大阪市消防局、富山市消防局、消防本部(岐阜市、各務原市、羽島市、下呂市、可茂消防事務組合、江南市、伊勢市、御前崎市、甲府市)、大垣消防組合、各務原市役所、岐阜日産自動車、ANA沖縄空港、たんぽぽ薬局、ツムラ、ユニー、ギガス(ケーズデンキ)、ニッショー、石黒建設、清水建設、三甲、メットライフ生命、銀波荘、KTCおおぞら高等学院
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(進学)東海学院大学大学院人間関係学研究科
東海学院大学 人間関係学部 心理学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒504-8511 岐阜県各務原市那加桐野町5-68
TEL:0120-373-072(入試広報部)
nyushi@tokaigakuin-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
岐阜県各務原市那加桐野町5-68 |
「岐阜」駅から送迎バス 20分 「JR多治見」駅から送迎バス 95分 「那加」駅から送迎バス 20分 「美濃太田」駅から送迎バス 60分 「犬山」駅から送迎バス 45分 |