• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 奈良
  • 帝塚山大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 法学部

私立大学/奈良

テヅカヤマダイガク

帝塚山大学 法学部

法律の知識と実務に生かせるスキルを持った企業人や県庁や市役所などの職員、警察官や消防官などの公務員をめざす。

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    警察官の仕事は、社会の治安を守ること。犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行い、個人の生命や身体、財産を保護する。警察官になるには、「警察官採用試験」または「国家公務員試験」に合格する必要がある。警察官の階級は、巡査、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監の9階級。警察庁長官は、職務上当然最高位にある警察官であるが、階級からは除かれている。(2024年9月更新)

  • 消防士

    火災や災害の現場で人命を守り、防災にも努める

    火災から人命、財産を守るとともに火災、水難、地震などの災害による被害を極力軽減し、予防にも力を注ぐ。建設物の防災上の安全確保の検査、ガソリンスタンドなどの危険物施設の許可行政、危険物取扱者に対する指導などもその仕事の一つ。

  • 国税専門官

    調査・指導で適正な納税を促す

    適正な納税額が申告されているか調査・検査を行う国税調査官、納期限までに納付されていない税金の催促や滞納処分を行う国税徴収官、悪質な脱税嫌疑者の家宅捜査など強制捜査を行い告発する国税査察官に分かれる。納税者の正しい申告についての指導も行う。

  • 検察事務官

    検察庁で検察官をサポートする国家公務員

    殺人、強盗、器物損壊、贈収賄など、さまざまな事件が日々起きています。犯罪や事件を詳しく調べて、被疑者を裁判にかけるか否かを決める役割の検察官(検事)をサポートするのが、検察事務官の仕事です。不正を許さない正義感や、社会、国の治安や秩序を守るという使命感が求められる職業です。検察事務官になるには、人事院が行う国家公務員試験に合格し、全国各地にある検察庁に採用される必要があります。

  • 司法書士

    市民の権利を守る法的手続きの専門家

    依頼人に代わって、裁判所や検察庁、法務局などに提出する書類を作成し、手続きを行う。不動産や商業上の登記手続きを行う場合もある。将来独立して、事務所を開設することも可能。

  • 法務

    企業内の法律のスペシャリスト

    企業の法務部などで、法律の専門知識を活かして働く。たとえば商標などの知的所有権を守る、訴訟など法的トラブルが起こった場合の対処などを担当。また、海外との取り引きでは、国際法や、取り引き相手の国の法律の知識を生かして、必要な書類を作ったりする。

  • 社会保険労務士

    人事・労務のコンサルタント

    中小企業の事業主や受給者の依頼を受けて、雇用保険、健康保険、厚生年金など社会保険全般にまつわる事務・手続きを行う。具体的には、諸官署に提出する申請書や事務所に備える帳簿書類の作成、提出手続きの代行、社会保険に関する相談指導などが主な業務。

  • 宅地建物取引士

    土地や建物など、不動産取引をする仕事

    不動産会社や建設会社などで、土地の取引や建物の売買・賃貸などを行う場合、国家資格の宅地建物取引士の有資格者が、事業所ごとの人数に応じて一定数いなくてはいけない。不動産取引では、さまざまな契約が必要になるので、それらの専門知識をもち、公正な取引を行うことが求められる仕事だ。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 122万円 
bug fix

帝塚山大学 法学部の募集学科・コース

法律の知識と実務に生かせるスキルを持った企業人や、県庁や市役所などの職員、警察官や消防官などの公務員をめざす。

帝塚山大学 法学部のキャンパスライフShot

帝塚山大学 国家・地方の現役公務員から仕事内容ややりがい、採用試験対策などの幅広い話を聞くことができる「行政実務講座」
国家・地方の現役公務員から仕事内容ややりがい、採用試験対策などの幅広い話を聞くことができる「行政実務講座」
帝塚山大学 現役の警察官が実務を紹介する「警察官実務講座」。警察官志望の学生のために学部独自でさまざまな取り組みを実施
現役の警察官が実務を紹介する「警察官実務講座」。警察官志望の学生のために学部独自でさまざまな取り組みを実施
帝塚山大学 現職消防官による特殊講義「消防組織と消防実務」では、消防局や防災センターで消防官の仕事を体験できる機会も
現職消防官による特殊講義「消防組織と消防実務」では、消防局や防災センターで消防官の仕事を体験できる機会も

帝塚山大学 法学部の学部の特長

法学部の学ぶ内容

法学科
仕事や生活の中で活用できるリーガルマインド(法的センス)によって、社会で生じるさまざまな問題を自ら解決する力を養成します。また「行政職」「警察官」「消防官」「金融・不動産」「知財・法務」など、学生がめざす進路に直結した5つのプログラムを用意。希望の進路に応じた法の基礎と社会応用力を学び、社会で活躍できる人材を養成します。

法学部の授業

行政組織のあり方や、求める人材像などを担当者が解説
国家・地方の現役公務員の方々から、実務ややりがいを学ぶ講義を展開しています。仕事における法律知識の重要性はもちろん、公務員の本音や採用試験対策講座など幅広い知識が身につけられる本学科独自の講義です。
現職の警察官、消防官による講義で実務内容が明確に
近畿の各府県の現職警察官や消防官による講義を開講しています。それぞれの仕事内容だけでなく、地域の課題や求められる人材について知り、また現場で法律がどのように使われているかを詳しく学びます。
金融や不動産関連企業で法の知識を生かす術を学ぶ
企業の人事担当者から、リアルな企業活動について話を聞く講義を開講しています。現代社会で必要とされている法律の知識や、その知識を実務で生かす方法などを学び、就職活動にも役立てることができます。

法学部の資格

学部独自の資格取得講座
公務員やファイナンシャル・プランニング技能士[国]、宅地建物取引士[国]、知的財産管理技能検定[国]など、就職に生かせる資格の取得を学部独自の講義でしっかり支えます。

帝塚山大学 法学部のオープンキャンパスに行こう

帝塚山大学 法学部の学べる学問

帝塚山大学 法学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
大阪府警察本部、奈良県警察本部、京都府警察本部、大阪市消防局、東京特別区、奈良県庁、奈良市役所、防衛省自衛隊(幹部候補生)、株式会社関西みらい銀行、大阪シティ信用金庫、積水ハウス株式会社、高圧ガス工業株式会社、株式会社ケーエスケー、日産大阪販売株式会社、近鉄不動産株式会社、株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス、ナビオコンピュータ株式会社、綜合警備保障株式会社、奈良県農業協同組合(JAならけん)、(一社)日本自動車連盟(JAF) ほか

帝塚山大学 法学部の問い合わせ先・所在地

〒631-8501 奈良県奈良市帝塚山7-1-1
0742-48-8821 入試広報課(直通)

所在地 アクセス 地図
東生駒キャンパス : 奈良県奈良市帝塚山7-1-1 近鉄奈良線「東生駒」駅から奈良交通バスに乗車し、「帝塚山大学」下車。バスで約5分
近鉄奈良線「東生駒」駅から徒歩約15分

地図


帝塚山大学(私立大学/奈良)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT