• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 帝塚山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 総合心理学部

私立大学/大阪

テヅカヤマガクインダイガク

帝塚山学院大学 総合心理学部

実践重視の幅広い学びを通して、社会で役立つ専門性を身につける

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 刑務官

    服役中の人たちの生活指導や職業訓練に当たる

    刑務所や少年刑務所、拘置所などで、収容されている人たちに生活指導を行ったり、職業訓練指導を行う。施設の管理や保安・警備なども仕事の一つだ。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • スクールカウンセラー

    子供専門のカウンセラー。快適な学校生活と人格形成に大きな影響を与える

    スクールカウンセラーは、生徒や児童のカウンセリングを行う。子供が自ら相談に来る場合だけでなく、普段から子供の言動に注意し、潜在的な問題にも取り組む。そのために、教師や保護者との面談、コンサルテーションや家庭訪問も大切な仕事の一つだ。

  • 臨床心理士

    心の問題にアプローチする専門家

    相談者の言動を観察し、心理テストを使って心理や性格判定をする。たとえば、精神病患者の心理検査・判定、不登校や通勤拒否、職場の人間関係や家庭内暴力で悩んでいる人などの援助を行う仕事だ。一般的には、カウンセラー、サイコセラピスト、心理判定員などと呼ばれている。(2024年9月更新)

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0歳から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら、時には24時間体制で成長をサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。(2024年10月更新)

  • 保育士

    乳幼児を保育し、成長をサポート。保護者への情報提供も

    食事、排泄、睡眠、遊びなど日常生活を通じて、健やかな心と身体を持った子どもに成長するように援助する仕事。保育所は仕事と育児を両立させる父母を支え、乳幼児を保育する児童福祉施設だが、特に最近では単に子どもを預かるだけでなく、保育情報の提供や相談などが重要な役割となっている。

  • 心理カウンセラー

    悩みを抱えた人の精神的自立を助ける、心のケアのスペシャリスト

    心理カウンセラーとは、不安や悩みを抱える人に寄り添い、解決の手助けや助言をする仕事。心理カウンセラーになるために必須の資格はないが、心理学やカウンセリングに関する専門知識が必要不可欠なため、ほとんどの心理カウンセラーは心理学に関連する資格を保有して活動している。ストレス社会といわれる日本において、心理カウンセラーの果たす役割は大きくなっており、今後もニーズは高まっていくといえる。 (2025年4月更新)

  • 公認心理師

    心の問題にアプローチする国家資格

    公認心理師とは、「心理に関する支援が必要な方の相談を受け助言を行う」仕事です似ている資格に「臨床心理士」がありますが、「臨床心理士」が民間資格であるのに対し「公認心理師」は国家資格です。「臨床心理士」が指定大学院で修士論文作成をするなどして、研究者としての資質も期待されている一方で、公認心理師は大学(学士課程)で指定カリキュラムを修了後に実務経験を経ての受験ができる点など、若干の違いがあります。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 146万円  (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円)
bug fix

帝塚山学院大学 総合心理学部の募集学科・コース

「公認心理師」「臨床心理士」対応カリキュラムに加え、地域・子ども・企業などあらゆる場面で応用できる学びを展開。

臨床心理学コース

健康・発達科学コース

こども学コース

産業・行動科学コース

帝塚山学院大学 総合心理学部のキャンパスライフShot

帝塚山学院大学 心理演習では、箱庭やコラージュといった実際に心理療法として使用されている実習も行っています
心理演習では、箱庭やコラージュといった実際に心理療法として使用されている実習も行っています
帝塚山学院大学 「公認心理師」「臨床心理士」の資格取得に対応。さまざまな資格に特化したコース制で、専門性を高めることができます
「公認心理師」「臨床心理士」の資格取得に対応。さまざまな資格に特化したコース制で、専門性を高めることができます
帝塚山学院大学 企業とのコラボ企画や共同研究、商品開発、マーケティングなどにも取り組み、ビジネスの場で活躍できる力を身につけます
企業とのコラボ企画や共同研究、商品開発、マーケティングなどにも取り組み、ビジネスの場で活躍できる力を身につけます

帝塚山学院大学 総合心理学部の学部の特長

総合心理学部の学ぶ内容

総合心理学科
それぞれの学びに特化した「臨床心理学コース」「健康・発達科学コース」「産業・行動科学コース」「こども学コース」で、資格取得に向け専門性を高めることができます。
臨床や社会、こども、ビジネスなど幅広い場面で役立つ実践的な学びを通して社会で活かせる専門性を身につけます。
臨床心理分野において全国で4校のみの専門職大学院を併設しているため、修了後は併設の大学院に進学し、公認心理師〈国〉、臨床心理士を目指す道も広がっています。即戦力人材育成のための2年間で平均540時間に及ぶ豊富な現場実習時間が特徴です。進学希望の学部生には、専門科目や英語の勉強会、大学院生との交流会など、手厚いサポートを準備しています。
<臨床心理学コース>
「公認心理師」「臨床心理士」などの専門職、心の病や発達の問題を抱える人たちの心理的支援を目指すコース。専門職大学院が併設されており、大学院に所属する教員の授業や現役大学院生の勉強会に参加できるなど、大学院進学へのサポートも充実しています。
<健康・発達科学コース>
人間の心と身体の健康、ウェルビーイングを全体的な視点から理解し、地域の人々のQOL(生活の質)に貢献する人材を目指すコース。「社会教育士」の資格取得を目指すことも可能で、将来はソーシャルビジネス、NPO、行政、企業での活躍の道も広がっています。
<こども学コース>
こどもを中心としたサービス、製品、街づくりなども学ぶことで、こどもを取りまく環境に貢献できる人材を目指すコース。多様な「こども学」関連科目や「地域連携実践演習」を通じて、こどもをさまざまな視点から捉え、心理的な成長を専門的に理解する力を身につけます。
<産業・行動科学コース>
一般企業とのコラボレーション企画や共同研究を通じて、ビジネスの場で活躍できる人材を目指すコース。心の仕組みを専門的に理解する力やデータ分析力など、経済産業界をはじめ人が関わる全ての分野で活躍できる知識と技能を身につけます。

総合心理学部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    自分の興味・関心に合わせて学生が主体的に! 社会心理学の活用法を習得してほしい

    秋保准教授の授業では学生が主体的に実験内容を考え、データの収集や実験を繰り返す中で実践力を養成します。3年生はグループで実験を経験し、仮説の立て方や実験の手順、参加者への倫理的配慮など、一通りの知識を習得。4年生の卒業研究時はひとりで実験内容を決め、計画、遂行、分析、仮説、課題解…

    帝塚山学院大学の先生

総合心理学部の学生支援・制度

一人ひとりのキャリアデザインをサポート
学生一人ひとりが目指すこれからを思い描き、目標に向かって歩んでいけるよう、充実したサポート体制を整備しています。1・2年次はアドバイザー教員が学生をバックアップ。2カ月に1度、アドバイザー教員が面談し、学習や進路選択に対して相談に乗っており、3年次になるまでに将来像をつかむことで、目指す進路に応じたコース選択が可能です。そして、3・4年次からはアドバイザー教員から受け継いだゼミ担当教員が未来へと続く道を支えます。全てのコースで学外学習の授業が組み込まれており、培った知識とスキルを実社会で実践できる機会もあります。
また、大学院生が大学院進学を目指す学生の試験対策講座を受け持ったり、上級生が授業・実習でサポートするスチューデントアシスタントを取り入れていたりと、先輩たちもキャリアデザインを描く上で心強い味方になってくれます。
専門職大学院
本学大学院は、全国でも数少ない専門職大学院です。高度な専門知識と技能を備えた心の専門家を養成します。「公認心理師」と「臨床心理士」のダブルライセンスを目指すことも可能。進学希望の学部生には、専門科目や英語の勉強会、大学院生との交流会など、手厚いサポートを実施しています。

帝塚山学院大学 総合心理学部の入試・出願

帝塚山学院大学 総合心理学部の学べる学問

帝塚山学院大学 総合心理学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
千葉県庁、大阪狭山市役所、岸和田市役所、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、鳥取県教育委員会、高知県教育委員会、愛媛県教育委員会、宮崎県教育委員会、大阪市農業協同組合、わかやま市民生活協同組合、ヒルトンワールドワイドインターナショナルジャパン合同会社、アパホテル株式会社、菅公学生服株式会社、青山商事株式会社、ファーマライズ株式会社、アイングループ、株式会社スギ薬局、尾家産業株式会社、大黒天物産株式会社、株式会社関西スーパーマーケット、株式会社ライフコーポレーション、株式会社エディオン、上新電機株式会社、小川電機株式会社、株式会社和歌山マツダ、株式会社長谷工シニアウェルデザイン、株式会社ケア21、社会福祉法人いずみ野福祉会、社会福祉法人四恩学園 児童養護施設四恩学園、かわち動物病院、株式会社ケイ・ウノ、株式会社ボディワークセラピストエージェンシー、スマートキッズ株式会社、特定非営利活動法人キリンこども応援団、株式会社LITALICO  ほか

帝塚山学院大学 総合心理学部の問い合わせ先・所在地

〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL:072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府堺市南区晴美台4-2-2 「泉ケ丘」駅から大学直通バスまたは南海バス217系統・222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約8分)
「金剛」駅から大学直通バスまたは南海バス222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約10分)

地図

他の学部・学科・コース

帝塚山学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT