• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 帝塚山学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • リベラルアーツ学部

私立大学/大阪

テヅカヤマガクインダイガク

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部

定員数:
120人

韓国語・英語・歴史・デザイン・映像・経営・観光など、多彩な専攻から選んで組み合わせて作る自分だけの学び

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

  • 児童文学

    日本や外国の児童文学を研究し、創作する

    童話や昔話など、児童を対象にした文学と、児童文学の読み手である児童の心理や言葉の発達などについて研究する。児童文学を創作することもある。

目指せる仕事
  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 旅行代理店販売・営業

    行く先の相談から出発の手続きまで、旅のお手伝いをする営業職

    旅行会社の窓口スタッフや営業担当として、個人や企業・学校などの顧客に対し、旅行プランの提案・販売を行う。単なる販売職ではなく、顧客の目的や要望、嗜好、予算などをしっかりと聞いて、ニーズに合ったプランを提案するコンサルタント的な役割も担う。そのほか、宿泊施設や乗物の予約、保険手続きなど、安全で快適な旅に向けた準備のお手伝いも大切な仕事。国内外の観光地に関する幅広い知識や旅行・交通に関する専門的な知識が求められる。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 映像ディレクター

    番組制作の監督であり、演出家

    TV番組のコンセプトなどプロデューサーが行った大枠の決定に従って、番組を実質的に制作し、演出するのが仕事。局によっては、取材、構成、台本などまですべて一人で担当する場合もある。アシスタント経験を要するのが現状。

  • 絵本作家

    子どもから大人までに愛される絵本を作る

    絵本作家にも絵だけを描く人、ストーリーだけを考える人、ストーリーと絵の両方を手がける人などいろいろなタイプがいる。またイラストレーターが作品を発表する場合も。子ども向けから大人向けまで作品もさまざま。独自の手法や豊かなイメージが要求される。

  • 図書館司書

    「本」と「利用者」の出会いを作る、図書整理&図書紹介のプロフェッショナル

    都道府県や市町村の公共図書館、私立図書館、大学図書館、学校図書館、国立国会図書館、専門図書館に勤務し、本や資料の収集・分類整理・管理、蔵書の貸出、情報提供(レファレンス)、広報などに従事する専門職員を「図書館司書」(=司書)とよびます。正規職員の場合は「司書」の資格をもって働く人がほとんどです。「司書」とは、図書館法で定められている国家資格です。取得するためには、「大学・短大で司書養成科目を履修して卒業する」「大学などが開講する司書講習を受講する」などの方法があります。また、学校図書館で子どもに読書指導を行う司書(司書教諭)として働くためには、「司書教諭」の免許が必要になります。「司書教諭」の免許を取得するためには、教員免許が取得でき、かつ司書教諭講習科目が受講できる大学や短大を目指すことになります。

  • ライター

    依頼されたテーマについて取材を行い、客観的な視点で文章にまとめる

    出版社や新聞社、Web媒体を運営する企業などから依頼されたテーマについて取材をし、原稿を執筆するのがライターの仕事です。政治・経済、社会問題、教育、IT、グルメ、旅行、ファッション、美容、エンターテインメントなど与えられるテーマはさまざまあり、多くのライターは何かしらの得意分野を生かして仕事をしています。執筆した原稿は、本や雑誌、新聞、パンフレットなどに掲載されるほか、最近ではインターネットサイトやメールマガジンなどWeb媒体でのニーズが高まっています。ライターになるために必須の資格などはなく、ライターだと名乗ることは誰にでもできますが、本業として一定の収入を確保するためにはそれ相応の実力や努力が必要です。出版社や編集プロダクションに入社し、編集者もしくはライターとして働いた後、フリーランスのライターとして独立する人が多い傾向にあります。

  • グラフィックデザイナー

    雑誌や広告で“伝えたいこと”をデザインして表現する

    雑誌や広告、宣伝媒体、商品のパッケージなど、印刷物の紙面をデザインし、ビジュアル的効果を高めるのが仕事。アート面でのセンスが問われるのと同時に、流行を読み取る洞察力と、時代にマッチした感性も欠かせない。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 146万円  (内訳:入学金25万円、授業料88万円、教育充実費30万円、実験実習費3万円)
bug fix

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の募集学科・コース

リベラルアーツ学科

文学や絵本、社会など幅広い視点から日本の文化を研究。文化資源の活用と創出に寄与するスキルを身につけます。

韓国語や最先端の韓国カルチャーなど韓国について幅広く学べます。

少人数の語学クラスで実践的な英語力を伸ばし、仕事に活かすことのできる人材を育成します。

情報社会の今とこれからの変化を理解し、あらゆる仕事で活用する力を基礎から身につけます。

社会学や経済経営学、観光学、ソーシャルメディアの活用など、現代が求めるビジネススキルを修得します。

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部のキャンパスライフShot

帝塚山学院大学 メジャー/マイナー制度で多様なコースを自由に組み合わせ、自分だけのオリジナルな学びを生み出すことが可能!
メジャー/マイナー制度で多様なコースを自由に組み合わせ、自分だけのオリジナルな学びを生み出すことが可能!
帝塚山学院大学 韓国各地を訪れる現地講義。訪問するエリアや文化について学びを深め、リアルな韓国について肌で感じられる実践的な講義です!
韓国各地を訪れる現地講義。訪問するエリアや文化について学びを深め、リアルな韓国について肌で感じられる実践的な講義です!
帝塚山学院大学 プロ仕様の映像スタジオ・音響スタジオが整備されており、本格的な写真撮影や動画・音声の収録、さらには配信にも対応!
プロ仕様の映像スタジオ・音響スタジオが整備されており、本格的な写真撮影や動画・音声の収録、さらには配信にも対応!

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の学部の特長

リベラルアーツ学部の学ぶ内容

自分だけのオーダーメイドカリキュラム
【メジャー/マイナー制度】
「日本学・文化構想専攻」「韓国語韓国文化専攻」「グローバル英語専攻」「情報クリエイティブ専攻」「社会マネジメント専攻」の5専攻17コースから、興味・関心に合わせて異なる専攻のコースを自由に組み合わせて自分だけの新しい学びを生み出すことができます。
【レイトスペシャライゼーション】
入学前に専門分野を決めるのではなく、2年次の後半に専攻を選択します。これによって幅広い学問に触れてから自分が研究したい分野を発見することができます。また、新たに「面白い」と思える学びの出会いがあれば、柔軟に専攻を選択できることも特徴です。
<日本学・文化構想専攻>
「歴史学コース」「日本神話・古典文学コース」「近現代文学コース」「児童文学コース」「文化構想コース」の5コース。講義では日本を中心に文化を歴史的、理論的に研究します。また、神話や歴史、文学の舞台となった現地への訪問や、文楽・歌舞伎の鑑賞、絵本の制作といった体験的な学びも用意し、さまざまな視点から学びを深めていきます。
<韓国語韓国文化専攻>
「韓国語コース」と「韓国文化コース」の2コースで言語から最先端の韓国カルチャー、社会情勢までを幅広く学べます。韓国を肌で感じながら学べる機会も豊富で、約1週間の現地講義や約1カ月間の短期語学研修、半年間の認定留学など希望に合わせて参加することが可能です。
<グローバル英語専攻>
グローバル社会で活躍できるスキルの習得をめざす「ビジネスコミュニケーションコース」と、SDGsを軸に多文化理解をめざす「多文化コミュニケーションコース」の2コース。少人数クラスの丁寧な指導でTOEIC(R) LISTENING AND READING TESTのスコアアップをめざします。全員に海外への留学体験のチャンスがあるのも特色です。
<情報クリエイティブ専攻>
「映像コース」「現代アートコース」「デザインコース」「プログラミングコース」「データサイエンス・AIコース」の5コースで、情報システムやネットワークの開発、動画やCG、グラフィック・デザイン、Webコンテンツ制作、最先端の現代アートなどを実践的に学びます。
<社会マネジメント専攻>
「経営・マーケティングコース」「観光・地域創生コース」「ソーシャルメディアコース」の3コースで、社会の多様性、地域創生の課題、次世代型ネットワーク社会の到来、SDGsの達成に対応するために、社会学、経済経営、公共政策、観光学の複合した学びを通じて、社会とそのマネジメントについて探究します。現代に求められるビジネスの知識やスキルを身につけ、新たなビジネス時代に中心人物として活躍できる人材を目指します。

リベラルアーツ学部の先生

  • point こんな先生・教授から学べます

    まずは韓国語の楽しさを体感できる授業からスタート。在学中は韓国のひとや文化と交流するチャンスも

    稲川准教授は、1~2年生には韓国語ができると世界が広がるということを体感してもらえるような授業を心がけています。3年生以降、韓国語を専攻する学生が集まるゼミでは、さまざまな日韓交流イベントを通して、学生が韓国のひとや文化に積極的にかかわれるチャンスをつくっています。また、稲川准教…

    帝塚山学院大学の先生

リベラルアーツ学部の資格

取得できる資格
司書[国]、学芸員[国]、社会福祉主事任用資格、レクリエーション・インストラクター、社会教育士、社会教育主事任用資格

リベラルアーツ学部の学生支援・制度

短期語学研修〈1年次〉
■短期韓国語研修
韓国の高麗大学で行う約3週間の語学研修。事前授業ではロールプレイによる会話練習、現地では1週間につき1日4時間ずつ5日間の授業で生きた韓国語を学びます。
■短期英語研修
マレーシアにあるUOW M KDUユニバーシティカレッジで、英語と異文化理解研修を中心に3週間にわたって展開。英語を母語としない人々との交流も深めます。
認定留学〈2年次〉
POINT1.海外のキャンパスで半年間
2年次に、韓国、カナダ、アメリカ、オーストラリアの大学で半年間学べる留学プログラム。留学中に取得した単位は本学の卒業単位として認定されます。
POINT2.給付型奨学金あり
日本学生支援機構「海外留学支援制度」の対象プログラムで留学中の費用のサポートを受けることが可能です。
POINT3.半年間にわたる事前準備
留学希望者は「留学事前準備講座」で半年前からしっかりと留学に備えます。
語学力はもちろん、ビザの申請などの手続きについても手厚くサポートしています。

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の入試・出願

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の学べる学問

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の就職率・卒業後の進路 

■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
ANA関西空港株式会社、関西航空サービス株式会社、株式会社Kグランドサービス、東日本旅客鉄道株式会社、日本交通株式会社、わかやま農業協同組合、株式会社鴻池組、ホテルモントレ株式会社、アパホテル株式会社、株式会社ホテルグランヴィア大阪、たねやグループ、大和信用金庫、株式会社紀陽銀行、阿南信用金庫、海南市役所、株式会社イング、ニチイ学館、生活協同組合エスコープ大阪、株式会社オークワ、株式会社丸亀製麺、株式会社ドン・キホーテ、広栄株式会社、株式会社関西ケーズデンキ、株式会社エディオン、株式会社せのや、株式会社サカイ引越センター、株式会社ソフトウェア・サービス、株式会社クリエイティブ・ウェブ、日本生命保険相互会社、住友生命相互保険会社、明治安田生命保険相互会社、H.I.S.ホテルホールディングス株式会社、POSCO Japan PC株式会社、株式会社Vitalize、株式会社グラフィック、TBCグループ株式会社、共同エンジニアリング株式会社、株式会社ビジョナリーホールディングス、マーケティングアソシエーション株式会社  ほか

帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部の問い合わせ先・所在地

〒590-0113 大阪府堺市南区晴美台4-2-2
TEL:072-290-0652 アドミッションセンター
E-mail:koho@tezuka-gu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
大阪府堺市南区晴美台4-2-2 「泉ケ丘」駅から大学直通バスまたは南海バス217系統・222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約8分)
「金剛」駅から大学直通バスまたは南海バス222系統「はるみ小学校前」下車すぐ(約10分)

地図

他の学部・学科・コース

帝塚山学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT