• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 中京大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部

私立大学/愛知

チュウキョウダイガク

中京大学 経済学部

定員数:
320人

社会で求められる汎用的能力の修得とリーディング企業への就職をサポートする実践教育プログラムを実施

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 金融機関販売・営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • ファイナンシャルプランナー

    相談者の生活設計をサポートする“お金の専門家”

    ファイナンシャルプランナー(FP)は、相談者が希望するライフプラン(生涯生活設計)を実現するための、さまざまな計画や解決方法の提案といったコンサルティングを行う“お金の専門家”です。家族構成や資産状況などのデータを収集・分析したうえで、貯蓄計画、投資計画、保険・保障対策、相続対策などをプランニングし、豊かな生活を実現できるようにサポートします。「ファイナンシャル・プランニング技能検定」は国家検定に認定されており、3~1級試験の合格者は「ファイナンシャル・プランニング技能士」と称することができます。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 通関士

    物品の輸出入に必要な手続きを行う専門家

    輸出入される物品が税関(国境を越える物品に関する事務や取り締まりを行う国の機関)を通過(通関)するのに必要な申告書の作成や、税関手続きの代行などを専門的に行うのが通関士です。通関の手続きは複雑で、しかも多くの規制があるため、この業務に携わる人は通関法や関税法、貿易に必要な法令や手続きなどの知識が不可欠です。このため通関士になるには、国家試験の通関士試験に合格し、通関業務を行っている会社に就職する必要があります。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 136万円 
bug fix

中京大学 経済学部の募集学科・コース

経済学科

中京大学 経済学部のキャンパスライフShot

中京大学 「経済分析」「政策」「国際経済」の3つの分野から自身の専門性を高めていきます
「経済分析」「政策」「国際経済」の3つの分野から自身の専門性を高めていきます
中京大学 「EXP(エグゼクティブ・プログラム)」では、現役コンサルタントを講師に招き、実践的なスキルを修得します
「EXP(エグゼクティブ・プログラム)」では、現役コンサルタントを講師に招き、実践的なスキルを修得します
中京大学 新たな時代の数理・データサイエンス・AI 教育「データサイエンティスト育成プログラム(DSP)」を新規開設!
新たな時代の数理・データサイエンス・AI 教育「データサイエンティスト育成プログラム(DSP)」を新規開設!

中京大学 経済学部の学部の特長

経済学部の授業

専門科目と3つの学問分野
1年次には、入門的な学びだけでなく、経済に関心を持てるような各種科目を配置しています。経済学の基礎をしっかり身につけた上で、3つの分野に分けられた幅広い専門科目の中から進路に応じて科目を選択することが可能です。
<経済分析分野>
マクロ経済学・ミクロ経済学の各分野の具体的なトピックスに関する基礎理論と共に、経済データの観察、分析に必須の知識・手法を獲得します。
◎目指す進路…金融機関をはじめ、各業界のリーディング企業への就職
<政策分野>
財政・金融、環境・社会保障・教育、文化など多くの科目が用意され、政策問題を広く深く学ぶことができます。
◎目指す進路…上級公務員やNPO・NGOなどへの就職
<国際経済分野>
国際貿易と国際金融の両面から国際経済学を体系的に学ぶための選択科目を幅広くカバー。同時に、世界経済の歴史から最新の経済情勢まで、エリアごとに概説する科目を配置しています。
◎目指す進路…商社、メーカー、外資系企業などへの就職
実践教育プログラム「EXP」
1年次必修で、2年次からは選抜制となる、「EXP(エグゼクティブ・プログラム)」では、将来、企業幹部や上級公務員などになる人材に求められるスキルの修得を目指して学修。選抜された学生は、企業が行う社内教育と同等の環境で学んでいきます。
経済の知識に加え、将来の経済リーダーに求められるジェネリックスキル(主体性、リーダーシップ、コミュニケーション能力、論理的思考力などの社会人としての汎用的なスキル)を修得し、各業界のリーディング企業への就職をサポートします。
●ビジネス・ベーシック科目
戦略的な思考法やプレゼンテーション手法など、あらゆる業種、職種に求められる仕事遂行能力の基礎をつくりあげます。
●キャリア・マネジメント科目
就職に関する幅広い情報を持つ民間企業出身のキャリアカウンセラーが担当。インターンシップも利用し、自己分析や企業研究手法などについて学び、将来のキャリア設計を行います。
DSP(データサイエンティスト育成プログラム)※2026年度より設置予定
DSP(データサイエンティスト育成プログラム)は、データ駆動型社会/Society 5.0 といった社会変革を見据えた、新たな時代の数理・データサイエンス・Al 教育プログラムです(希望者選択制)。データから新たな価値を創造する「データ活用力」を養い、一定の基準を満たした修了者には認定証を発行します。
●データサイエンス基礎
データ駆動型社会においてはもはや教養的知識になると考えられる、数理・データサイエンス・AI知識を具体的な事例を交えながら学びます。
●データアナリシス
1・2年次に学んできたプログラミングや統計学・Al 等の知識を活かして、企業の課題解決や EBPM(エビデンスに基づく政策形成)に寄与する高度なデータ分析に取り組みます。

経済学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    将来像が明確になり、大きく成長できた4年間になりました

    経済学部への進学理由は、高校の政治・経済の授業で為替や株式に興味を持ち、さらに深く学びたいと思ったからです。中京大学を選んだのは、就職活動を見据えたEXPプログラムや資格取得支援に魅力を感じたためです。

    中京大学の学生

経済学部の資格

取得できる資格
中学校教諭一種免許状(社会)(国)、高等学校教諭一種免許状(公民・地理歴史・商業)(国)、司書教諭(国)[文学部開講]、司書(国)[文学部開講]、社会教育主事(任用資格)[現代社会学部開講]*、学芸員(国)[文・現代社会学部開講]
*本課程の修了者は、「社会教育士(養成課程)」と称することができます。
目標とする資格
特別支援学校教諭一種免許状(国)
※提携校(明星大学通信教育部)の通信課程を履修することで取得可能(各種条件等あり、別途費用必要)

中京大学 経済学部の入試・出願

中京大学 経済学部の学べる学問

中京大学 経済学部の就職率・卒業後の進路 

■就職実績(2025年3月卒業予定者内定実績/2024年10月時点)
三井住友銀行、名古屋銀行、静岡銀行、あいちフィナンシャルグループ、岡崎信用金庫、みずほ証券、東海東京証券、日本生命保険、明治安田生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、東海旅客鉄道、日本通運、フェデラルエクスプレスジャパン、大和ハウス工業、住友林業、JTB、エイチ・アイ・エス、リゾートトラスト、ジェイアール東海ホテルズ、NSD、NTTデータ東海、中部電力ミライズ、クリナップ、タカラスタンダード、山崎製パン、大同メタル工業、三協立山、オークマ、住友電装、大塚商会、日本食研ホールディングス、八神製作所、ニトリホールディングス、岡谷鋼機、国家公務員一般職(東海北陸厚生局・中部地方整備局・名古屋税関・公正取引委員会)、裁判所職員一般職、労働基準監督官、国税専門官、警視庁、愛知県庁、三重県庁、名古屋市役所 ほか

中京大学 経済学部の問い合わせ先・所在地

〒466-8666 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2
052-835-7170

所在地 アクセス 地図
名古屋キャンパス : 愛知県名古屋市昭和区八事本町101-2 地下鉄「八事」駅5番出入口直結

地図


中京大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT