• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 筑紫女学園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部

私立大学/福岡

チクシジョガクエンダイガク

筑紫女学園大学 文学部

定員数:
200人

多様な言語をベースにコミュニケーションの視点から人間理解を深め、社会で必要とされる力を養います。

学べる学問
  • 歴史学

    日本や世界各国の歴史と文化を研究する

    人間の文化、政治、経済などの歴史上のテーマを、それがどのように起こり、どんな意味をもつのか、資料や原典にあたり、実証的に研究、現代に生かしていく学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

  • 外国文学

    海外の文学作品を読み、その国の文化や思想を学ぶ

    外国文学を読み、作家や作品の研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会や人間そのものを研究する。文学史、作家論のほか、言語や文化の研究も行う。語学学習は必須。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 日本語教師

    国内や海外で、日本語と日本文化を教える専門教師

    日本語教師は、外国人に日本語を教える専門教師です。日本はもちろん、世界各国で活躍しており、単に日本語を教えるだけではなく、日本の文化や歴史、一般教養や現代社会に関する知識を伝える役割も担っています。2023年までは日本語教師に必要な資格はありませんでしたが、2024年4月から「登録日本語教員」の資格制度が始まり、認定日本語教育機関で働く場合には資格が必要となるため注意しましょう(※最新情報は文化庁HPなどで確認ください。現在当サイトでも記事の更新・制作中です)。また、資格に関係なく、日本語教師はさまざまな国籍の生徒とかかわるため、それぞれの国の事情や宗教についての知識が求められるほか、言語感覚の鋭さ、柔軟性のあるコミュニケーション能力も大切です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金(参考) 112万7160円~113万9160円  (日本語・日本文学科、アジア文化学科112万7160円、英語学科113万9160円。※入学金15万円含む)
bug fix

筑紫女学園大学 文学部の募集学科・コース

日本語・日本文学科

英語学科

アジア文化学科

筑紫女学園大学 文学部のキャンパスライフShot

筑紫女学園大学 《日本語・日本文学科》言葉と文学と文化を太宰府という歴史ある街で学べるのは筑女の特権です
《日本語・日本文学科》言葉と文学と文化を太宰府という歴史ある街で学べるのは筑女の特権です
筑紫女学園大学 《英語学科》英語が好きな人も、苦手な人も集まれ。たくさんの人と交流し文化に触れ、英語で未来を楽しもう。全面的に応援します
《英語学科》英語が好きな人も、苦手な人も集まれ。たくさんの人と交流し文化に触れ、英語で未来を楽しもう。全面的に応援します
筑紫女学園大学 《アジア文化学科》多彩な専門科目と体験型学習で、アジアの発展を支える国際人へ
《アジア文化学科》多彩な専門科目と体験型学習で、アジアの発展を支える国際人へ

筑紫女学園大学 文学部の学部の特長

文学部の学ぶ内容

日本語・日本文学科
日本で生まれ育った人は、日々自然に日本語を使い、日本語で物事を考え、日本の文化に触れています。改めて日本のことば、文学、文化を学ぶ理由は、「考える力」や「創造する力」を養えるからです。この力は社会で活躍するためにとても大切な力になります。街に史跡など日本文化が溢れる、まるで博物館のような太宰府という特別な場所で、日本のことばや文学、文化に触れながら、深く考える力を育みませんか。
【学びの特長】
言葉・文化・文学、それぞれの分野を深めることができるようにカテゴリー別に学習をしていきます。
〈日本語学〉日本語の仕組みや歴史を学び、日本語での発想力・表現力を高めます。
〈日本文学〉教員の専門分野の幅が広いため、幅広い時代(古代、中世・近世、近代・現代、中国文学)の文学作品を通して、作者の考えや生き方、作品の歴史的背景などを学びます。
〈日本文化〉太宰府という歴史深い街で、歴史・民俗・宗教など日本文化の特色を分析し、理解していきます。
英語学科
英語を使ってあなたの未来を楽しくしませんか。英語が好きな人筑女に集まれ。
今はまだ英語が話せなくても大丈夫。好きな気持ちだけで十分です。片言でも良い、英語を使って交流し互いの文化を体感できる機会が筑女にはたくさんあります。英語のスキルを身につけるネイティブの先生のサポートも整っています。英語を使っていろんな国の文化に触れ交流できた喜びが、英語に囲まれた楽しい未来へあなたを導いてくれます。
【学びの特長】
〈英語を使って交流し、海外の文化を体験できる授業〉
留学生と共にフィールドワークを行ったり、オンラインで海外の学生と交流したりと、実際に英語を使ってコミュニケーションを取る機会が授業の中に豊富にあります。英語を使う楽しさや、交流を通じて得られる感動体験をぜひ実感してください。
〈ネイティブの教員から英語の基礎を習得〉
英語のスキル(聴く・話す・読む・書く)をバランスよく向上させるため、本学では独自のカリキュラム「ECP」を設置しています。95科目中65科目をネイティブの教員が担当し、基礎からしっかりと英語力を身につけられるよう、4年間を通してサポートします。自分のレベルに合わせて学習を進められるため、英語が苦手な人でも安心してレベルアップを目指せます。
アジア文化学科
世界経済の中心地になりつつあるアジアは、世界中から注目を集めるエリア。日本はその一員ですが、アジアの多様性を深く理解する人材はまだ不足しています。中国語や韓国語などの言語を学びながら、文化や社会について深く知ることで、これからの世界をより広い視野で見渡せるようになります。アジアの玄関口である福岡、そして日本や世界で、アジア諸国とつながる架け橋になれる人材が求められている今だからこそ、一緒にアジアについて学びましょう。
【学びの特長】
〈アジア諸国の言語が学べる〉
韓国語や中国語だけでなく、インドのヒンディー語や、インドネシア語など、経済成長をしている国の言語も学べるため、国際社会で活躍する力が身につきます。
〈文化を体験できる授業〉
インドの伝統衣装「サリー」を着用したり、韓国の伝統楽器「チャンゴ」を演奏したりと、アジア各国の文化を実際に授業内で体験できます。見る・聞くだけでなく、日本との文化の違いを実際に体感し、様々な価値観に触れることができます。
〈留学に行けるチャンスが多い〉
韓国、中国、台湾、マレーシアなどのアジア各国の大学と協定を結んでおり、短期研修から半年~1年間の留学が可能です。語学のスキルアップだけでなく、授業で学んだ文化や社会について、現地で実際に触れることはとても貴重な経験になります。

文学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    大学の学びや海外研修を通して夢を見つけ、憧れのエアライン業界へ!

    国外の姉妹校が多く、英語圏だけでなくアジア圏にも留学できる点に惹かれました。また高校3年生の時に参加したオープンキャンパスの体験授業が楽しかったこと、先生が親身になってくださったのも入学の決め手です。

    筑紫女学園大学の学生

文学部の資格

取得できる資格
《日本語・日本文学科》高等学校教諭一種免許状【国語】〈国〉、中学校教諭一種免許状【国語】〈国〉ほか
《英語学科》高等学校教諭一種免許状【英語】〈国〉、中学校教諭一種免許状【英語】〈国〉ほか
《アジア文化学科》高等学校教諭一種免許状【公民、地理歴史】〈国〉、中学校教諭一種免許状【社会】〈国〉
《共通》日本語教員養成副専攻(本学独自)、学校図書館司書教諭〈国〉、学芸員(博物館学芸員)〈国〉ほか

筑紫女学園大学 文学部のオープンキャンパスに行こう

筑紫女学園大学 文学部の入試・出願

筑紫女学園大学 文学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
(株)JALスカイ九州、(株)佐賀銀行、(株)スターフライヤー、(株)ソラシドエア、(株)長崎銀行、(株)西日本シティ銀行、(株)十八親和銀行、(公財)那珂川市教育文化振興財団、ANAクラウンプラザホテル福岡、JR九州ホテルズ(株)、(株)福岡銀行、コーセー化粧品販売(株)、福岡県中学校教諭、ブルガリ・ジャパン(株)、日本郵便(株)、日本航空(株)、楽天銀行(株)、第一生命保険(株)、岡三証券(株)、(株)九電工、ヒルトン福岡シーホーク、JALスカイエアポート沖縄(株)、(株)大創産業、スカイマーク(株)、ホテルJALシティ福岡天神、JR九州ホテルズ(株)、(株)三好不動産、 福岡県庁(警察行政)、(株)JALカーゴサービス九州、九州東邦(株)、ソニー損害保険(株)、長崎県公立高等学校、長崎県公立中学校、太宰府天満宮、日本旅行(株)、生和コーポレーション(株)、(株)岩田屋三越、アパホテル(株) ほか

筑紫女学園大学 文学部の問い合わせ先・所在地

〒818-0192 福岡県太宰府市石坂2‐12‐1
TEL:092-925-3591

所在地 アクセス 地図
福岡県太宰府市石坂2-12-1 西鉄「太宰府」駅からスクールバス 5分
「太宰府」駅から徒歩 13分
「西鉄五条」駅から徒歩 13分
JR「二日市」駅からスクールバス 20分

地図

他の学部・学科・コース

筑紫女学園大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT