2年次にボランティア研修でアメリカ、エアライン研修で韓国へ。もともと英語を使う仕事を目指していましたが、エアライン研修に参加し夢が明確になりました。
ボランティアやエアラインの海外研修に参加
留学・研修・就職活動のサポートも充実
学内のカフェで友人と楽しくおしゃべり
英語が好きで「英語に触れられる仕事を探したい」と思っていた私の転機になったのは、2年生の時に参加した韓国研修。飛行機の機内を再現した施設でエアライン専門の接遇を体験し、CAの制服も着用!すごくワクワクして、そこからはエアライン業界を目指し、国際線客室乗務員の経験を持つ先生のゼミに所属しました。
ゼミの先生や進路支援班の職員の方のサポートで、5月に株式会社JALスカイ九州に内々定※を頂きました。試験前の1ヶ月間、毎日朝と夕方に面接練習をしてくださった進路支援班の職員の方をはじめ、筑女の手厚い支援に感動!海外で磨いた語学力を活かし、グランドスタッフとして活躍したいです。(※2024年6月時点)
国外の姉妹校が多く、英語圏だけでなくアジア圏にも留学できる点に惹かれました。また高校3年生の時に参加したオープンキャンパスの体験授業が楽しかったこと、先生が親身になってくださったのも入学の決め手です。
筑女には長期留学しかないと思っていましたが、実際は短期留学や海外研修など制度が充実していて「海外に行ってみたい」と思っている人にぴったり。特に学内プロジェクトなど成長できる機会が多く掲示板は必見です。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。