大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコース
映像を通じて、“考えること”を学ぶ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 146万2500円 |
---|
大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの学科の特長
表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの学ぶ内容
- 「どのように伝えるべきか」を考える姿勢の重要性を知り、考える力を養う
- 日常生活に映像が浸透している今、映像を制作する技術だけでなく、社会をみつめ、自分自身の課題と結びつけ、どのように伝えるべきか考え抜く。その姿勢が重要になります。コースの創設当初から大切にしてきた「映像制作を通して考える力を養う」ことを通じて、変化し続ける社会に立ち向かうことのできる人材を育成します。
表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの授業
- 映像体験を原理的に考察する力を養う「専門ゼミナール(マルチメディア)」
- ジャンルを限定せず作品のアイデアやコンセプトを自ら発案し、制作を行い、教員とだけでなく学生同士でも意見交換しながら表現方法を模索します。学外での成果発表の機会として展覧会も行います。
- メディア表現の在り方について考える「放送・映像メディア研究(メディアコミュニケーション)」
- テレビからwebサイトまで、現代における情報メディアの社会的意義や特性、課題のほか、情報発信における表現手法について知識を獲得。メディア人材としての基礎を学び、社会に役立つコンテンツの企画力を高めます。
表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの先生
- 【放送・映像メディアコース担当教員の研究分野】的場 真唯 専任講師
- アプリケーションソフトウェア開発のほか、アーティストへの技術協力を行い、インスタレーションやアトラクションなどの制作に携わっています。現在はシングルチャンネルとしての映像の持つ記録性や再現性を研究しています。
表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの学生
-
point キャンパスライフレポート
心から良いと思えるような映像作品を目指して。
高校最後の文化祭で短編動画の撮影・編集を行い、創る楽しさを知りました。制作現場であるスタジオ全般の仕事を実践的に学びたいと思い、実際の現場カメラやスタジオを使った授業があるこのコースを志望しました。
大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの学べる学問
大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの目指せる仕事
大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの就職率・卒業後の進路
表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの主な就職先/内定先
- エイベックス、ディップ、ディー・エヌ・エー、しまむら、ミリアルリゾートホテルズ、ワールドインテック、博報堂プロダクツ、電通クリエーティブX、AOI Pro.、TYO、四季(劇団四季)、宝島社、東京建物リゾート、紀伊國屋書店、ゲオホールディングス、トレジャーファクトリー、アインホールディングス、竹本容器、テイクアンドギヴ・ニーズ、良品計画、東北新社、クリーク・アンド・リバー社、ブロンコビリー、伊藤忠ケーブルシステム、アイ・ケイ・ケイホールディングス、ジェットスター・ジャパン、NECマネジメントパートナー、アパホテル、コモディイイダ、さなる、日経印刷
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※表現学部全体の実績
大正大学 表現学部 メディア表現学科 放送・映像メディアコースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒170-8470 東京都豊島区西巣鴨3-20-1
TEL 03-3918-7311(代表)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
巣鴨キャンパス : 東京都豊島区西巣鴨3-20-1 |
都営地下鉄三田線「西巣鴨」駅から徒歩2分 「池袋」駅からバス8分 掘割バス停下車徒歩2分 JR埼京線「板橋」駅から徒歩10分 東京さくらトラム「庚申塚」駅から徒歩7分 東京さくらトラム「新庚申塚」駅から徒歩7分 |