• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪産業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経営学部

私立大学/大阪

オオサカサンギョウダイガク

大阪産業大学 経営学部

定員数:
500人

2026年4月、経営学部は「1学科6コース」体制に!さらに、「交通まちづくりコース」が誕生予定!

学べる学問
  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 服飾・被服学

    快適な衣服や、服飾に関する理論と技術を研究する

    快適な衣服とそれに付随する服飾に関する理論と製作について、素材、テキスタイル、デザイン、製造まで幅広く研究する。流通や販売も研究テーマとなる。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 商品企画・開発

    過去の販売データや消費者の嗜好を分析して新しい商品を生み出す

    メーカーなどで新しい商品を企画し、開発する担当者。過去の販売データやトレンド、競合する商品の特徴、消費者から寄せられた声などを分析し、魅力的な新製品を企画。価格設定や販売戦略まで携わるケースも多い。今は、過去に売れた商品を踏襲しても売り上げが伸びなくなっているので、今までにない画期的な商品、独自の工夫を凝らした商品が求められている。その意味で商品企画・開発に期待される役割は大きくなっており、大ヒット商品を生み出した企画・開発担当者はマスコミなどで注目されることも少なくない。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 宣伝

    自社製品の広告制作窓口

    自社製品を広く告知するための広告制作、ポスター・CM制作、カタログ制作、イベント、一般問い合わせ対策などの企画・実施を行う。また、社内報の編集、社史編纂、CI統括、会社案内制作などの仕事をするケースもある。自社製品や業界情報に精通するための勉強は欠かせない。

  • ファッションコーディネーター

    シーズンごとにショップの方針を決定

    アパレルメーカーのショップ担当者、小売店経営者としてシーズンごとの営業戦略を立てる。どんな服をどれだけ仕入れるのか、そのコンセプトは何か、どうやって売るかなどを企画し、担当のバイヤーに仕入れの方針を提案したり、時には自ら買い付ける。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 116万7400円 
bug fix

大阪産業大学 経営学部の募集学科・コース

2026年4月、経営学科は「6コース」体制に!さらに、「交通まちづくりコース」が誕生予定!

経営学コース

会計スペシャリストコース

ファッションビジネスコース

交通まちづくりコース

商学コース

スポーツキャリアコース

大阪産業大学 経営学部のキャンパスライフShot

大阪産業大学 交通まちづくりコースでは、交通や移動という観点での「モビリティ」と「インフラ」に精通する文系学生を育成
交通まちづくりコースでは、交通や移動という観点での「モビリティ」と「インフラ」に精通する文系学生を育成
大阪産業大学 ファッションビジネスコースでは、経営学を通して企画・生産・販売・運営の基礎などを体系的に学べます
ファッションビジネスコースでは、経営学を通して企画・生産・販売・運営の基礎などを体系的に学べます
大阪産業大学 テレビ業界、お笑い、ゲーム、京都の舞妓さん、カフェ…。身の周りにある事例からサービス産業の仕組みを学びます
テレビ業界、お笑い、ゲーム、京都の舞妓さん、カフェ…。身の周りにある事例からサービス産業の仕組みを学びます

大阪産業大学 経営学部の学部の特長

経営学部の学ぶ内容

2026年4月、経営学部は「1学科6コース」体制でスタート
経営学部経営学科は「経営学コース」「会計スペシャリストコース」「ファッションビジネスコース」「交通まちづくりコース(NEW)」「商学コース」「スポーツキャリアコース」の6つのコース体制で新たにスタートします。
経営学コース
会社経営とは?について学ぶだけでなく、会計や情報処理・販売戦略といった幅広いビジネススキルを基礎から修得。会社のあらゆる階層でマネジメント力を発揮できるビジネスリーダーをめざします。1年次では、基礎力の修得をめざし経営と会計の基礎を学ぶとともに、入門ゼミでプレゼンテーションなどを体験します。2年次からはキャリア形成のための講義や研究ゼミがスタート。3年次からは、専門力・応用力・実践力がつく体験型学習やインターンシップなどを実施します。
会計スペシャリストコース
会計スペシャリストコースは、将来、簿記会計に関する高度な知識を活かして企業等の経理部門で活躍したい方や、公認会計士や税理士といった会計専門職になって企業の活動をサポートしたい方におすすめです。本コースでは、経営学コースのカリキュラムを基本としながら、本コースの趣旨に沿った簿記会計に関する学びの体系を独自に設定し、簿記の上級資格の合格を低学年時から目指せる体制、さらには会計専門職の国家資格取得を目指す学生を支援する体制を整えています。
ファッションビジネスコース
ファッション業界をめざす人のための特別なコース。商品企画から生産・販売までファッション業界をリードするビジネスの仕組みなどを体系的に学びます。
交通まちづくりコース(NEW:2026年4月設置)
インフラとは、「生活や産業の基盤となる設備・施設など」。また「モビリティ」は、インフラを活用して移動サービスを提供する事業者(または取り組み)のことです。こうしたインフラ・モビリティ分野では、社会資本の老朽化、人口減少、少子高齢化、交通弱者の増加など、社会的課題が山積しています。経営学部では、2026年4月「交通まちづくりコース」を設置します。また、交通まちづくりコースでは、企業(経営)、マーケティング、会計など経営学の知見に基づき、インフラ・モビリティに関する教育研究を行います。インフラ・モビリティの分野における社会的課題を的確に把握し、その解決策をマネジメントの観点から提案できる人材育成をめざします。
商学コース
ヒット商品を開発するメーカー、買いたくなる品ぞろえ、接客を追求する小売店、彼らを支える物流、金融、情報サービスといった幅広い分野の事例を取り上げながら、「人・モノ・お金・情報」の流れと仕組みを理解。市場の環境変化をビジネスチャンスとして捉え、行動できる人財を育成します。
スポーツキャリアコース
スポーツ・ビジネス業界をめざす人のための特別なコース。大学でスポーツを続けながらビジネスを学び、卒業後はスポーツ・ビジネスでの活躍をめざします。

経営学部の学生

  • point キャンパスライフレポート

    スポーツと経営学を学べるコースで実践的な学びを深めています

    昔からスポーツが好きで、高校でハンドボール部のマネージャーを務めたことをきっかけに選手を支える側に立ちたいと思いました。このコースでビジネスの仕組みを学び、社会の変化に対応できる人材になりたいです。

    大阪産業大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    将来の起業をめざして経営学部へ。先生を巻き込んでの事業化進行中!

    将来、どこかの会社に就職して、その会社のルールに縛られるのはイヤだ!それなら自分で会社を起こすしかないと考え、必要な知識を身につけるために経営学部を志望。祖父と叔父の母校だったことも入学の決め手に。

    大阪産業大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    ゼミでの企業研究や学生自治会での活動をこれからの就活に活かしたい

    そろばんを習っていたこともあり、経営か経済かの二択で迷っていました。パンフレットを読んだり、先生の説明を受けるうちに経営学部が第一志望に。附属高校からの内部進学でしたが、希望学部に行けてよかったです。

    大阪産業大学の学生

経営学部の資格

取得できる資格
経営学科/高等学校教諭一種免許状[商業](国)
目標とする資格
社会保険労務士(国)、旅行業務取扱管理者(国)、基本情報技術者試験(国)、通関士(国)、ITパスポート試験(国)、公認会計士 (国)、税理士(国)、中小企業診断士(国)、ファイナンシャル・プランニング技能士(国)、宅地建物取引士(国)

経営学部の学部のプロフィール

学部の特色
企業と消費者、それぞれの立場から、企業が行う営みと社会・地域とのかかわりや人・モノ・お金・情報の活かし方について学び、ビジネスの可能性を追求します。

大阪産業大学 経営学部のオープンキャンパスに行こう

経営学部のOCストーリーズ

大阪産業大学 経営学部の入試・出願

大阪産業大学 経営学部の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
【現:経営学科】
(株)NTTデータ、(株)みなと銀行、YKK AP(株)、ダイワボウ情報システム(株)、積水ハウス不動産関西(株)、フジパングループ本社(株)、三菱電機住環境システムズ(株)、東レ・メディカル(株)、ニコニコのり(株)、国土交通省中国地方整備局、クリナップ(株)、関西大学会計専門職大学院、関電ファシリティーズ(株)、近畿日本鉄道(株)、(株)セイバン、(株)ユキオー、岡谷鋼機(株)、コタ(株)、(株)ナフコ、リゾートトラスト(株)、コニシ(株)、(株)島忠、(株)ユナイテッドアローズ、奈良県警察本部、ブリヂストンリテールジャパン(株)、三重県警察本部、りそなデジタル・アイ(株)、青山商事(株)、大阪経済大学大学院 経営学研究科、警視庁 など
【現:商学科】
西日本旅客鉄道(株)(JR西日本)、ANA大阪空港(株)、イオンリテール(株)、(株)平和堂、大阪いずみ市民生活協同組合、富士ソフト(株)、大阪厚生信用金庫、(株)一条工務店、(株)内田洋行、西濃運輸(株)、東京消防庁、大阪府警察本部、学校法人大阪産業大学、神戸大学大学院 経済学研究科、立命館大学大学院 経済学研究科、(株)Fast Fitness Japan、(株)オークワ、(株)ドウシシャ、フジテック(株)、山九(株)、横浜冷凍(株)、トヨタモビリティパーツ(株)、サントリーロジスティクス(株)、パナソニックホームズ不動産(株)、司法書士法人キャストグローバル、日本郵便、京都府警察本部、奈良県教育委員会、楽天野球団、綜合警備保障(株) など

大阪産業大学 経営学部の問い合わせ先・所在地

〒574-8530 大阪府大東市中垣内3-1-1
072-875-3001

所在地 アクセス 地図
大阪府大東市中垣内3-1-1 「住道」駅からシャトルバス 15分
「野崎」駅から徒歩 15分
「新石切」駅から住道駅行または四条畷行 近鉄バス 15分
「四条畷」駅から東花園駅前行 近鉄バス 11分
「東花園」駅から住道駅前行または四条畷駅行 近鉄バス 25分

地図


大阪産業大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT