大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科
- 定員数:
- 430人
経営と法の原理原則を知り、売り手、買い手、そして社会を、もっと豊かに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 111万3000円 |
---|
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の学科の特長
経営学部 第1部 経営学科の学ぶ内容
- 高度な経営理論を学ぶ
- 高度な経営理論の学習から、実践的能力の習得まで幅広く支援。時代の変化に対応し、的確な意思決定ができる人材を育成します。
経営学部 第1部 経営学科のカリキュラム
- 経営と法の融合~3学科の相互履修で学びをデザイン~
- ビジネスに欠かせない「経営」と「法」の知識。密接に関わる両者をバランス良く学び、自らの興味関心に応じて専門性を高めることのできるカリキュラムを整備しています。3学科の垣根が低く、相互履修がしやすいのも特長。各学科の科目をカスタマイズして、必要なスキルを身につけることができます。
- 理論と実践を架橋する、多彩な教員・講義
- 研究系教員と実務系教員をバランスよく配置し、最新の理論を学ぶ講義と、体験を重視した実践的講義を設置。学術的根拠に基づいた実践のための複合的な学びによって、真のビジネスパーソンとして活躍できる人材を育成します。
- ビジネスの専門家を目指す「スペシャリスト養成コース」
- 企業を見る目を養う「企業分析コース」と、税理士をはじめとする税務、会計の専門家を目指す「会計スペシャリスト養成コース」を設置。さまざまなビジネス領域の専門家の育成を目標に、本学大学院経営学研究科への進学も視野に入れた高度な専門学習を行います。
経営学部 第1部 経営学科の授業
- マーケティング論I・II
- マーケティングを立案・実施・評価するための、基本的手法やプロセス等を解説。国内外のさまざまな事例を比較しながら、マーケティングに関する幅広い知識を身につけます。
- 原価計算論I・II
- 製品価格の決定だけでなく、企業における予算管理・経営計画等とも密接に関係している「原価計算」。その概念や計算手法、原価管理の効果を理解し、基礎的な知識習得を目指します。
経営学部 第1部 経営学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
学生団体での活動を通じて磨いたスキルを、将来の仕事にも活かしたい
本校は駅から近く通いやすく、4年間通い続けることができると考えたからです。経済と経営で迷いましたが、簿記を本格的に学べるのは経営学部だと聞き経営学部に決めました。
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の学べる学問
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の目指せる仕事
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の資格
経営学部 第1部 経営学科の取得できる資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種※) 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種) 、
- 社会福祉主事任用資格
※協定大学通信教育部のカリキュラムを組み合わせることで取得できます。
経営学部 第1部 経営学科の目標とする資格
- 公認会計士<国> 、
- 税理士<国> 、
- 中小企業診断士<国> 、
- 宅地建物取引士<国> 、
- 不動産鑑定士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- リテールマーケティング(販売士) 、
- ビジネス実務法務検定試験(R)
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 第1部 経営学科の主な就職先/内定先
- SMC株式会社、株式会社エフピコ、グラクソ・スミスクライン株式会社、CKD株式会社、大建工業株式会社、日本ピラー工業株式会社、株式会社不二越、株式会社富士通ゼネラル、ヤマザキビスケット株式会社、株式会社オージス総研、 因幡電機産業株式会社、花王グループカスタマーマーケティング株式会社、株式会社大和証券グループ本社、日本マスタートラスト信託銀行株式会社、有限責任監査法人トーマツ、株式会社船井総合研究所、兵庫県庁、大阪市役所、厚生労働省
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
経営学部第1部の実績
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の入試・出願
大阪経済大学 経営学部 第1部 経営学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒533-8533 大阪市東淀川区大隅2-2-8
TEL 06-6328-2431(代表)
E-mail:nyushi@osaka-ue.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
大隅キャンパス : 大阪府大阪市東淀川区大隅2-2-8 |
阪急「上新庄」駅から徒歩約15分 JR「大阪」駅から大阪シティバス 井高野車庫前行約28分 「大阪経大前」下車すぐ 地下鉄今里筋線「瑞光四丁目」駅から徒歩約2分 |