大学生活は自由度も行動範囲も広がり、色々な繋がりを得ることができます!
NHKにお邪魔してきました!
司会を務めることで成長する機会になりました!
学園祭ではおでんを販売し、多くの人に買っていだだくことができました!
学生生活の中で最も充実しているのは学生団体の活動です。大人数の前で話す楽しさと難しさを実感し、企画や運営のスキル、チャレンジ精神を培いました。さらに、多様な価値観を持つ仲間と協力し目標を達成する中で、コミュニケーション力やリーダーシップも鍛えられていると感じています。
これからの目標としては、自分の趣味である旅行を仕事にできるようにしたいと考えています。そのためにも、インターンシップや実務経験を積む機会に積極的に参加していきたいです。自分の好きなことを仕事にすることで、より多くの人に旅の魅力を伝えられるような存在になりたいです。
本校は駅から近く通いやすく、4年間通い続けることができると考えたからです。経済と経営で迷いましたが、簿記を本格的に学べるのは経営学部だと聞き経営学部に決めました。
高校の進路支援課を利用し、自分が少しでも興味のある学部を選ぶことをおすすめします。大学生活では何か一つでもやり切ったと思える経験ができる大学を選ぶことをおすすめします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 国際経営論I | |||||
2限目 | 経営史 | 企業分析基礎I | サービスマネジメント論I | |||
3限目 | 流通論I | 経営管理論I | 社会学入門 | 基礎金融論 | ||
4限目 | 財務會計論I | 経営学特殊講義(戦略的リーダーシップ) | 人的資源管理論I | |||
5限目 | ||||||
6限目 | [春]租税法I | |||||
7限目 | [春]租税法I |
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。