• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 岡山
  • 川崎医療福祉大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 医療福祉マネジメント学部
  • 医療コミュニケーション学科

私立大学/岡山

カワサキイリョウフクシダイガク

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科(2026年4月名称変更予定(届出中))

定員数:
60人

医療福祉分野で活躍するマネジメント総合職を育成

学べる学問
  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 秘書

    良きパートナーとして多彩な業務で上司をサポート

    秘書とは、上司の仕事が円滑に進められるよう様々なサポートする職業です。主な仕事内容は、補佐する上司によっても異なるが、一般的には、次の9つの業務になる。(1)スケジュール管理、(2)客の接遇、(3)文書作成と書類のファイリング、(4)事務機器の運用と管理、(5)上司の仕事の下準備と事後処理、(6)社内外の連絡・調整、(7)出張・交際などの手続きと費用の精算、(8)備品の購入、オフィス管理、(9)情報収集と整理など。(2024年9月更新)

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 医療事務・秘書

    医学・医療知識を備えた秘書

    医療秘書は医師のスケジュール管理、ファイリング、資料作成など医師のアシスタント的な役割をする。医療事務は医療雑務の処理をはじめ、患者さんと医師、看護師と臨床検査技師など医療関連職種の人たちとの橋渡しをする。具体的にはカルテの管理や患者さんの応対、会議の準備や窓口受付業務、レセプト作成、会計事務など、仕事の幅は広い。

  • 診療情報管理士

    診療情報の管理・分析を行い、医療や病院経営をサポートする仕事

    診療情報管理士の主な仕事は、カルテなどに書かれた患者の診療情報が正しいものであるかの確認や、データベースへの入力・管理。近年は、医療費の計算に関する業務や、蓄積したデータを分析して医療や病院経営の質を上げるサポート役を担う診療情報管理士も出てきている。資格がなくても就ける仕事ではあるが、診療情報管理士の資格を取るための勉強を行うことで、医療現場で即戦力として働ける知識が身につく。

初年度納入金:2025年度納入金 135万円 

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の学科の特長

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の学ぶ内容

医学・医療の専門知識、高度なコミュニケーション能力、組織マネジメント力を修得
マネジメント総合職には医療チームが最高の力を発揮できるように、コミュニケーション力や段取り力が求められます。高度な情報処理能力・プロジェクトマネジメント手法を習得したマネジメントスタッフを目指します。

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科のカリキュラム

医療チームが最高の力を発揮できるようにマネジメントする総合職を育成
専門基礎科目群、医学・医療科目群、診療情報マネジメント科目群など5つの科目群を設置。そのほか、幅広い資格取得を支援する体制を整えています。中でも、診療情報管理士、医業経営管理能力検定、医業経営コンサルタント、ITパスポート試験<国>などでは全員合格を目指してサポートを行っています。

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の授業

学外実習により医療福祉現場を理解
川崎医科大学、川崎医科大学附属病院、川崎医科大学総合医療センターと連携し、現役の医師等を講師陣として、最新の知識と実務を融合させた教育を行います。学外実習はこれらの大学病院での実習をはじめ、医療福祉施設や行政機関、医療関連企業などの様々な現場を体験し、チーム医療や組織マネジメントについて学びます。

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の先生

第一線で活躍する先輩からも学び、医療福祉現場の課題発見・解決能力を磨く
学外実習では、川崎学園で活躍する多くの卒業生の先輩から学びます。卒業生は、自分の学生時代の経験と豊富な臨床経験をもとに、実際の医療現場での対応や判断、医療福祉人としてのスピリットを伝えています。大学の授業で学んだ理論をもとに、現場で起こっている課題を発見し、それを改善し解決する思考力を磨きます。

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    医療福祉に対する多角的な視点を養いコンサルタントとして貢献したい

    「病院実習を通して、実際に病院が抱える課題について考えることができる」と感じたことが入学の決め手。医業経営コンサルタントの資格取得をめざせることや、問題発見・解決能力が養えることも魅力だと思います。

    川崎医療福祉大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    患者さんに信頼される、将来の病院マネジャーをめざしています

    大学病院で9週間にわたり行われる病院実習をはじめ、医療機関のマネジメントのための多様なスキルを身につけることができるカリキュラムに魅力を感じました。資格取得支援も充実しており、安心して学べる環境です。

    川崎医療福祉大学の学生

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の卒業後

卒業後も学び続け、マネジメント総合職として組織の運営を担う
大学病院や地域病院で、院内の様々な事務部門をローテーションしながらマネジメント総合職としての実力を磨いていきます。そして、確かな職業経験を積み上げて事務部門のリーダーとして組織運営に参画することをめざします。

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の資格

充実したサポート体制により、複数の資格取得が可能
学生一人が複数の専門資格取得を目指せることも特長の1つ。診療情報管理士、医業経営管理能力検定、医業経営コンサルタント、ITパスポート試験<国>など、マネジメント分野で定評のある資格については、全員合格を目指しきめ細かなサポートを行っています。

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の学べる学問

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の目指せる仕事

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の資格 

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の取得できる資格

  • 社会福祉主事任用資格

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の受験資格が得られる資格

  • 診療情報管理士

医業経営管理能力検定
認定登録医業経営コンサルタント

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の目標とする資格

    • ITパスポート試験<国>

    マネジメント検定

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路 

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の就職率/内定率 96.9 %

( 就職者数31名 )

医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の主な就職先/内定先

    学校法人川崎学園、倉敷中央病院、倉敷成人病センター、日本赤十字社岡山県支部、広島大学病院、脳神経センター大田記念病院、大阪府立病院機構、神戸徳洲会病院、鳥取市立病院、愛媛医療生活協同組合、広島県厚生農業協同組合連合会、香川県厚生農業協同連合会、日本動物医療センター、(株)アインホールディングス ほか

※ 2024年3月卒業生実績

※2024年5月1日現在

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の入試・出願

川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒701-0193 岡山県倉敷市松島288
TEL 086-464-1004

所在地 アクセス 地図
岡山県倉敷市松島288 「中庄」駅から徒歩 15分

地図


川崎医療福祉大学(私立大学/岡山)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT