神戸親和大学 文学部 国際文化学科
- 定員数:
- 48人
語学力、課題解決力、情報運用力を身につけ、一般企業就職や日本語教員などの道をめざす!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 141万9300円 (※学科の情報はすべて2025年2月現在のものです。) |
---|
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の学科の特長
文学部 国際文化学科の学ぶ内容
- 英語・中国語と日本語、情報運用能力を武器にグローバルに活躍する人材を育成!
- 日本語・日本文化コースでは自国のことばや文化を専門的に学び、図書館司書資格を取得可能。国際コミュニケーションコースでは1年次で英語・中国語を学び2年次に西オーストラリア大学(CELT)へ1年間留学(留学先の授業料は大学負担)。情報コミュニケーションコースではITスキルを基礎から学び情報通信の知識を身につける。
文学部 国際文化学科の授業
- 日本の文学や文化を学び、日本語教員をめざす「日本語・日本文化コース」
- 「日本語・日本文化コース」では、日本文学や日本語表現法、日本語教授法など、自国のことばや文化について学び、海外の方に日本語を教える日本語教員をめざすことができます。
- 高度な英語力や人間力を磨く「国際コミュニケーションコース」
- 「国際コミュニケーションコース」では、1年次に留学準備として英語力を高めるための科目を履修し、2年次は1年間の長期留学へ。3年次以降も、留学で身につけた語学力をのばすため、TOEIC750点以上をめざします。
- 情報化社会で求められるITスキル・知識などを身につける「情報コミュニケーションコース」
- 「情報コミュニケーションコース」は、ITスキルの基礎をしっかり学ぶことができます。将来はシステムエンジニア(SE)やウェブデザイナーをめざすことができます。
文学部 国際文化学科の学生
-
point キャンパスライフレポート
目標だった航空業界に内定!大学で培った英語力を活かしたいです
英語のみで行う授業や留学支援も充実していたことから、生の英語を学ぶ環境が充実していそうだと感じました。また、航空業界に憧れていた私にとってANAエアラインスクールと提携した学びがあったのも魅力でした。
文学部 国際文化学科の制度
- ANAエアラインスクールと教育連携協定を締結
- ANAエアラインスクールの各コースを特別料金(受講者負担)で受講できる制度があります。航空業界をめざす方はぜひ活用して、夢を叶える第一歩を踏み出してください。
文学部 国際文化学科の留学
- 語学力向上や日本語教員をめざすための海外研修プログラムが充実
- 「国際コミュニケーションコース」では、1年次の英語学習に加え、2年次には、約1年間の長期海外留学が必修のコースです(留学先の授業料は大学が負担)。長期留学の単位が認められ、4年間で卒業が可能。 語学力だけでなく国際感覚も磨き、英語で自らの考えを表現する力やコミュニケーション力を修得します。
神戸親和大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のOCストーリーズ
文学部のイベント
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の学べる学問
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の目指せる仕事
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の資格
文学部 国際文化学科の取得できる資格
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
登録日本語教員養成課程(基礎試験免除)
文学部 国際文化学科の目標とする資格
- 小学校教諭免許状<国> (一種※) 、
- 幼稚園教諭免許状<国> (一種※)
※通信教育プログラム併修が必要(費用別途)
※免許・資格・定員数は、2025年1月現在の情報です。
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の就職率・卒業後の進路
文学部 国際文化学科の主な就職先/内定先
- 富士フィルムシステムサービス(株)、P&Gプレステージ合同会社(SK-II)、(株)アインホールディングス、(株)キタムラ・ホールディングス、(株)神戸物産、トヨタカローラ兵庫(株)、(株)メディカル・コンシェルジュ、(株)ホテル日航大阪、(株)関西東急ホテルズ、(株)帝国ホテル、アパホテル(株)、ホテルモントレ(株)、ANA大阪空港(株)、ANA関西空港(株)、神戸新交通(株)、日本通運(株)、(株)JR東海リテイリング・プラス、(株)南海エキスプレス、エン・ジャパン(株)、但馬信用金庫、西兵庫信用金庫、日本生命保険相互会社 ほか ◎高等学校・中学校・小学校・学習支援等:兵庫県、神戸市、島根県、横浜市
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※総合文化学科(卒業時の学科名称)の実績
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の入試・出願
神戸親和大学 文学部 国際文化学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-1111 神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 アドミッションセンター
フリーダイヤル:0120-864024(ハローシンワニュウシ)
nyushi@kobe-shinwa.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市北区鈴蘭台北町7-13-1 |
神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口から徒歩 約10分 神戸電鉄「鈴蘭台」駅中央改札口からバス 約3分 |