神戸女子大学 文学部 史学科
- 定員数:
- 30人
歴史の先に、未来を見よう。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 130万5000円 |
---|
神戸女子大学 文学部 史学科の学科の特長
文学部 史学科の学ぶ内容
- 先人たちの歴史をひも解いて、未来を拓く知恵を学びます
- 現在は、過去から積み重ねられてきた歴史の地層のうえに成り立っています。その地層のひとつひとつに問いかける時、先人たちが培ってきた叡智や現在につながる関係を発見できます。歴史を学ぶことは、現代社会の成り立ちを知ることでもあります。歴史学とは、過去と対話し新たな未来を切り拓く、創造性のある学問です。
文学部 史学科のカリキュラム
- 史料の読み方を学び、専門分野の文献を探究する
- 古文書などの史料は特徴ある書体や文章で戸惑うこともありますが、慣れてくると読むのが楽しく感じられるようになります。まさに、想像力を膨らませて推理小説を読んでいるかのような、知的興奮を味わえる瞬間。歴史学の学びでは、過去が語りかけるメッセージを豊かな想像力で読み解く面白さを実感していきます。
- コース制でそれぞれの興味にあわせて、専門知識を深める
- 全ての時代・地域の中から学生が自分の興味に合わせて学べるように、コース制を実施。日本史コース、外国史コース、日本考古学・民俗学コースの3つから成り立ち、学びたい分野をより専門的に学べる体制を整えています。
文学部 史学科の実習
- さまざまな実習やフィールドワークで、専門的な知識を身につける
- 日本考古学実習では、遺跡の調査方法から出土品の復元・研究、報告書のまとめ方までを学び、遺跡調査の基本プロセスを学びます。博物館実習では、博物館学芸員に必要な実践的技術として拓本、写真撮影技術や展示作業も一から習得します。
文学部 史学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
高砂市の文化財を未来に繋げたい
卒業後大学院に進学し、現在は主に高砂市の遺跡に関わる業務を担当しています。埋蔵文化財と言います。開発事業にともなって発掘調査を行いますが、発掘は掘ったら終わりではありません。出土した土器や石器などの遺物を整理し、学界や市民に広く知ってもらうために発掘調査報告書を作成します。また、…
文学部 史学科の資格
- 身につけた知識とスキルを証明できる多彩な資格をめざす
- 史学科では専門知識を学び、将来に役立つ資格を取得可能。「博物館学芸員」や「司書(図書館)」、「司書教諭(図書館)」などの専門資格をはじめ、「中学校教諭一種免許状【社会】」、「高等学校教諭一種免許状【地理歴史・公民】」など、教育に関わる資格も目指せます。
文学部 史学科のイベント
- 様々な史跡や歴史の舞台を探訪する「研修旅行」
- 「研修旅行」は30年以上続く史学科の自由参加型人気行事。実際に歴史の舞台を訪ね、史跡や資料館に所蔵された地元の史料に触れながら教員の解説を聞くことで、生きた歴史を勉強します。これまでに、国外では韓国や中国へ、国内では北海道から沖縄など、国内外のさまざまな土地を訪れました。
神戸女子大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のイベント
神戸女子大学 文学部 史学科の学べる学問
神戸女子大学 文学部 史学科の目指せる仕事
神戸女子大学 文学部 史学科の資格
文学部 史学科の取得できる資格
- 学芸員<国> 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国>
<国>は国家資格を意味します
文学部 史学科の目標とする資格
- 登録日本語教員<国>
※所定科目の修得により、資格を得るための応用試験の受験資格が得られます。登録日本語教員養成機関への登録申請は申請予定であり、今後資格取得について変更が生じることもあります。
<国>は国家資格を意味します
神戸女子大学 文学部 史学科の就職率・卒業後の進路
文学部 史学科の就職率/内定率 94.4 %
( 就職者数34名 ※学科全体の実績 )
文学部 史学科の主な就職先/内定先
- (株)阿波銀行、兵庫信用金庫、播州信用金庫、(株)ジェイアール西日本ウェルネット、野村不動産パートナーズ(株)、学校法人行吉学園、(株)ニチイ学館、医療法人社団梅華会、(株)ベネッセスタイルケア、ディップ(株)、(株)関西スーパーマーケット、イズミヤ・阪急オアシス(株)、(株)ジンズ、(株)マルアイ、(株)アイデック、(株)はま寿司、(株)ヒラタ、(株)ANA Cargo、桑村繊維(株)、(株)ダイレクト、江部松商事(株)、(株)サイネックス、マンパワーグループ(株)、パーソルファクトリーパートナーズ(株)、(中学校教諭)兵庫県、神戸市、徳島県、(地方公務員)岩国市役所
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
神戸女子大学 文学部 史学科の入試・出願
神戸女子大学 文学部 史学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
入試広報課 tel:078-737-2329
info@kobe-wu.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
須磨キャンパス : 兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1 |
JR「須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 山陽電鉄「山陽須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 市営地下鉄「妙法寺」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分 |