• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女子大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 家政学部
  • 管理栄養士養成課程

私立大学/兵庫

コウベジョシダイガク

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程

定員数:
120人

目指すは、健やかな食のプロ

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生活科学

    人々の生活の合理化や充実を、学術的アプローチで研究する

    衣・食・住から人間関係、健康、環境、文化など生活者の視点を基盤にしてライフスタイル全般を学ぶ学問。家庭生活の向上や快適な生活環境を創ることを目指す。

  • 人間科学

    「人間とは何か」について幅広い視点で研究する

    人間科学は、「人間とは何か」という問いに対し、人文科学、社会科学、自然科学のあらゆる領域からアプローチしていく学問です。人間に関することならなんでも研究テーマになり得るため、自分や身の回りの人をもっと深く理解したい、人の行動心理が知りたいなど、人に対してなんらかの興味がある人に向いています。卒業後の進路としては、専門分野によっても異なりますが、教育、マスコミ、心理士やカウンセラーといった道が代表的です。

  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 管理栄養士

    医療や教育、スポーツ、美容に欠かせない栄養指導のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、療養のためや健康の維持・増進のために栄養指導をする。栄養士資格を持った上で国家資格を取る必要がある。栄養士よりも高度な知識をもち、複雑な栄養指導、管理を行う

  • フードスペシャリスト

    食品に関する専門知識を活かし、消費者との橋渡しをするスペシャリスト

    食品の流通や販売、レストランやホテルなどの飲食関係の世界で食のプロとして活躍する。食品の品質判定や食品情報の収集・提供などを行って、消費者からの信頼を得て販売促進につなげる仕事をしたり、レストランやホテルなどでは料理やメニュー、食卓、食空間などのコーディネートを行ったりする。食品会社や食品に関わる企業で活躍するほか、外食関係のコンサルティングを行う企業、個人で活躍することも。日本フードスペシャリスト協会が認定した大学・短期大学で所定の単位を履修すると「フードスペシャリスト」の資格が得られる。

  • 栄養士

    栄養指導、献立作成、調理まで行う「食物・栄養」のスペシャリスト

    病院や、保健所、学校などの集団給食施設で献立をつくり、栄養指導をする。医者の治療方針に添った栄養指導から、フィットネスクラブでのダイエット相談を兼ねた栄養指導や、レストランでメニュー開発をするフードコーディネーターとして働くケースも。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2025年度納入金 145万5000円 

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の学科の特長

家政学部 管理栄養士養成課程の学ぶ内容

幅広いフィールドで活躍できる人材を育てます
食の多様化や少子高齢化、生活習慣病などが進む中、社会や教育、医療といった多様な分野で「食」が重視されており、食のエキスパート「管理栄養士」の必要性が高まっています。
本課程では、幅広い講義と現場さながらの実習、最高の環境を用意。高度な知識と技術を持ち、食の分野をリードする「管理栄養士」を養成します。

家政学部 管理栄養士養成課程の実習

人によって異なる栄養所要量に応じた献立を作り、調理、試食までを体験
人の一生のどの時期に、どのような栄養が必要とされるのか。健康を保持、増進させるために必要とされる知識と技術を学びます。年齢や性別、活動量などによって異なる栄養所要量に応じた献立を作り、調理、試食までを体験。栄養士に求められる基礎知識と応用力、実践力を身につけます。

家政学部 管理栄養士養成課程の学生

  • point キャンパスライフレポート

    「食育」を通して子どもたちの健康をサポートする「栄養教諭」になろうと決心しました!

    お菓子づくりが好きだったので、管理栄養士を目指して進学先を探しました。そこで高校の校長先生に相談したところ、「管理栄養士になるなら神戸女子大学。歴史が長くて評判が良い」とのアドバイスをいただいたのが進学の決め手となりました。

    神戸女子大学の学生

家政学部 管理栄養士養成課程の卒業後

病院などでの栄養指導、食品メーカーでの開発など、多くの業界で食のプロが求められている
現代社会における食生活の多様化や高齢化、生活習慣病の多発などの問題から、将来の活躍の場は病院や行政機関での栄養指導、食品メーカーでの商品開発など大きく広がっています。また、管理栄養士の資格を持っていれば、医療の現場でやりがいのある仕事にも就くことも可能となります。

家政学部 管理栄養士養成課程の資格

1回生からの授業すべてが合格力に直結!
試験対策というと直前に詰め込むイメージですが、シンジョは違います。1回生から受ける毎日の授業が「管理栄養士に必要な力を養う」高度な内容なので、自然と国家試験の合格力が育ち、卒業後に活躍できる力もしっかりと身につきます。学生・専門の教職員が一丸となり手厚い学習相談や指導を行い精神面もフォローします。
管理栄養士の資格が生きる教員免許「栄養教諭」で、食育のプロをめざす
子どもたちがさまざまな健康問題を抱える現状を受け、管理栄養士の資格を活かした「栄養教諭」の活躍が期待されています。栄養教諭は、発達段階に応じた食事指導や授業、食事づくりの体験活動、肥満・アレルギー疾患などへのアドバイスを行い、児童・生徒の健やかな成長を食の分野から支える資格です。
第38回 管理栄養士国家試験の実績
第38回(2023年度)管理栄養士国家試験では、本学卒業生のほぼ全員が受験し、104名が合格(受験者123名)。合格率84.6%(全国平均49.3%)の実績です。多くの卒業生が受験し、かつ高い合格率を維持しているのは、同試験への多くの実績を残す本学ならではの特長です。

神戸女子大学 家政学部のオープンキャンパスに行こう

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の学べる学問

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の目指せる仕事

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の資格 

家政学部 管理栄養士養成課程の取得できる資格

  • 栄養士<国> 、
  • 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 高等学校教諭免許状【家庭】<国> (一種) 、
  • 食品衛生監視員 (任用資格) 、
  • 食品衛生管理者<国> (任用資格)

※教員免許状については履修状況により在学中に取得できないことがあります。

<国>は国家資格を意味します

家政学部 管理栄養士養成課程の受験資格が得られる資格

  • 管理栄養士<国> 、
  • フードスペシャリスト

専門フードスペシャリスト

<国>は国家資格を意味します

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の就職率・卒業後の進路 

家政学部 管理栄養士養成課程の就職率/内定率 97.5 %

( 就職者数119名 ※学科全体の実績 )

家政学部 管理栄養士養成課程の主な就職先/内定先

    兵庫県庁、高知県庁、堺市役所、尼崎市役所、神戸住吉保育園、加古川中央市民病院、姫路第一病院、岡山博愛会病院、榎坂病院、西脇こども園、(株)LEOC、(株)グリーンハウス、(株)スギ薬局、コンパスグループ・ジャパン(株)、雲母保育園、(株)塩梅、エームサービス(株)、(株)兵庫分析センター、ハマダコンフェクト(株)、(株)武蔵野、(株)YKベーキングカンパニー、(株)ユーハイム、山崎製パン(株)、(株)ANAケータリングサービス、(株)西日本シティ銀行、兵庫トヨタ自動車(株)、(株)ロック・フィールド、(栄養教諭)兵庫県、高知県、(高校教諭)大阪府 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

※上記以外にも病院・福祉施設・保育園などの栄養士・管理栄養士として多数活躍中

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の入試・出願

神戸女子大学 家政学部 管理栄養士養成課程の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒654-8585 神戸市須磨区東須磨青山2-1
入試広報課 tel:078-737-2329
info@kobe-wu.ac.jp

所在地 アクセス 地図
須磨キャンパス : 兵庫県神戸市須磨区東須磨青山2-1 JR「須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分
山陽電鉄「山陽須磨」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分
市営地下鉄「妙法寺」駅から市営バス75系統 15分 「高倉台南口」下車 徒歩 3分

地図

他の学部・学科・コース

神戸女子大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT