• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女子大学
  • 在校生レポート一覧
  • 満田 有沙さん(家政学部 管理栄養士養成課程/4年生(取材時))

私立大学/兵庫

コウベジョシダイガク

キャンパスライフレポート

「食育」を通して子どもたちの健康をサポートする「栄養教諭」になろうと決心しました!

家政学部 管理栄養士養成課程 4年生(取材時)
満田 有沙さん
  • 兵庫県 姫路高等学校 卒
  • クラブ・サークル: バスケットボール部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    落ち着いたラウンジで、授業の予習や国家試験の勉強をしています

  • キャンパスライフPhoto

    私が考案したケーキがお菓子のコンテストで第1位!これからもお菓子づくりをレベルアップしたいです

  • キャンパスライフPhoto

    大学のバスケットボール部では週に3回の練習があります

学校で学んでいること・学生生活

「食育」のゼミに所属しています。卒業論文では大手お菓子メーカーと協力して「高校球児に対する食育効果」を調べました。企業の方が300人ほどの球児たちに行う「バランスの良い食事」や「補食を摂るタイミング」といった食育講義を見学でき、とても勉強になりました。この経験は私が栄養教諭になった時にも活かしたいです!

これから叶えたい夢・目標

教職課程カリキュラムを通じて、小学校で教育実習をしました。素直な子どもたちと触れ合うのがとても楽しかったです。だから将来は、「栄養教諭」になろうと決心しました。好き嫌いが多かった私だからこそ、子どもたちに伝えられることがあると思います。神戸女子大学に進学したおかげで、素晴らしい目標と出会えました!

この分野・学校を選んだ理由

お菓子づくりが好きだったので、管理栄養士を目指して進学先を探しました。そこで高校の校長先生に相談したところ、「管理栄養士になるなら神戸女子大学。歴史が長くて評判が良い」とのアドバイスをいただいたのが進学の決め手となりました。

分野選びの視点・アドバイス

神戸女子大学の管理栄養士養成課程は約30人のクラス制。多くの授業はクラス単位で進むので、高校の延長のような感じですし、女子だけなのでみんな仲良く学べます。また、食品の勉強には化学の知識も必要ですが、先生が一からやさしく教えてくださるので、文系の人でも大丈夫です! 文系の私が言うので間違いありません!

1週間のタイムスケジュール

「スポーツ栄養」という授業がオススメです。好きなスポーツ選手を一人選んで、食事メニューを考案して発表します。好きな選手にアプローチできる体験が楽しく、友人たちの発表もすごく面白かったです!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸女子大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT