湘南工科大学 工学部
- 定員数:
- 250人 (※2025年度入学者)
「工学×デジタル」多様化する工学を学び、デジタル技術を活用したイノベーションに挑む
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 155万9660円 |
---|
湘南工科大学 工学部の募集学科・コース
湘南工科大学 工学部のキャンパスライフShot
- グループワークで、コミュニケーション能力も育成。実践に役立つ力を養います
- 先進的な工学の学びを支える充実したICT環境が整っています
- 学科を越え、複数の研究室合同で環境に優しい電動アシスト四輪自転車を開発
湘南工科大学 工学部の学部の特長
工学部の学ぶ内容
- 機械工学科
- ロボティクスから航空・宇宙まで、デジタルを活用したモノづくりを体系的に学修します。設計・開発・製造までの知識と技術を学び、付加価値やアイデアを生み出す工学的センスを修得し、デジタルツインの活用やDXに対応できる機械系エンジニアを育成します。
- 電気電子工学科
- スマートフォンから巨大インフラまで、すべての社会基盤を支えている電気。充実した実験・実習を通して原理と先進技術を学び、エネルギー、雷対策、光通信、電気・通信設備の施工管理、電気電子機器の開発・設計など幅広い分野で活躍できる力を養成します。
- 総合デザイン学科
- 考えては創る、創っては考える。思考と制作の反復体験から、デザインとテクノロジー両方の感性を育みます。さまざまなテクノロジーや価値観が複雑に絡み合う社会の課題に対して、デザインで解決するための発想力と実践力を身につけることを目指します。
- 人間環境学科
- 人の生活基盤である健康、環境、医療、エネルギーなどを支える先端技術を広く学び、ライフサイエンスに関わる総合的な工学技術を身につけます。異分野技術を融合できる柔軟な発想を持った技術者や、商品のアイデアを生み出す製品企画技術者を育成します。
工学部の授業
- アクティブラーニング
- 教員からの一方的な知識の伝達ではなく、双方向型の授業により専門的知識と技術を定着させ、活用力を段階的に育む「アクティブラーニング」を多くの授業で実践。プレゼンテーションや、グループワークにも活用しやすい教室の整備など、環境づくりも進めています。
工学部の先生
-
point こんな先生・教授から学べます
機械工学科と総合デザイン学科の学生が共同でプロジェクトに挑戦!他学科との協働が視野を広げるきっかけに
電動アシスト四輪自転車の設計開発は、機械工学科と総合デザイン学科の研究室が一緒に取り組んでいます。機械工学科では、主に車体の基本設計を行っており、軽量化や車輪周りの設計と部品の加工、組み立てなどを担当。総合デザイン学科では、コンセプト設計からスタイリングデザインを中心に、塗装や外…
湘南工科大学 工学部のオープンキャンパスに行こう
工学部のOCストーリーズ
工学部のイベント
湘南工科大学 工学部の入試・出願
湘南工科大学 工学部の学べる学問
湘南工科大学 工学部の目指せる仕事
湘南工科大学 工学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
日産車体、トヨタ自動車、トヨタモビリティパーツ、前田道路、日立産機システム、東京電力ホールディングス、日本発条、ティラド、プレス工業、京三製作所、きんでん、東芝プラントシステム、関電工、キヤノントッキ、三菱電機ビルソリューションズ、関東電気保安協会、ホーチキ、東洋紙業、富士古河E&C、日立Astemo、パナソニックEWエンジニアリング、東機貿、日本赤十字社、藤沢市役所、三島市役所、東京都教育委員会、神奈川県教育委員会、横浜市教育委員会、川崎市教育委員会 ほか
湘南工科大学 工学部の問い合わせ先・所在地
〒251-8511 神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25
TEL:0466-30-0200(入試課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
神奈川県藤沢市辻堂西海岸1-1-25 |
「辻堂」駅東改札南口から徒歩 約15分 「辻堂」駅東改札南口からバス 約5分 「浜見山降車場」または「浜見山」下車 「藤沢」駅北口からバス 約11分 「浜見山」下車 |