日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科
- 定員数:
- 87人
食文化、食産業の発展に貢献できる「食の専門家」を育てます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 179万9000円 (※諸経費を除きます) |
---|
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の学科の特長
栄養学部 食文化栄養学科の学ぶ内容
- 豊かな発想と表現力で「食」に関する新しい提案を発信できる人材を育みます
- 栄養学の基礎知識を身につけ、確かな調理技術と、豊かな「食」を提案するための情報発信の技法を習得します。卒業後、食の世界で広く活躍できる人材の育成を視野に入れ、デザインや表現法の実習、食コーディネート論、アジア料理実習など、企画力や表現力を養う多彩な選択科目を用意しています。
栄養学部 食文化栄養学科のカリキュラム
- 卒業後の活躍の場を考え、5つのコースを用意しています
- 1・2年次に食文化論、食品学、調理学等8つの分野で構成された専門基礎科目群や専門科目群を通して幅広い教養と視野を養います。3年次からは5つのコース(食の社会文化、食のビジネス、食の表現、食の国際、調理・製菓プロフェッショナル)に分かれて将来を見据えた専門性の高い科目を履修します。
栄養学部 食文化栄養学科の実習
- 社会に飛び出し、自分が追究したいテーマを深く学びます
- 3年次後期から1年半をかけて取り組む「食文化栄養学実習」。学生が主体となって、テーマの選択から計画立案・実施までを指導教員のもとゼミを通して進めます。テーマに応じて企業や行政と連携することもあります。この実習は、情報収集力、分析力、企画力、表現力などを統合する力を養い、食をさまざまな視点から学びます。
栄養学部 食文化栄養学科の卒業生
-
point 先輩の仕事紹介
日本の食文化を守り発展させていく仕事に、緊張感と大きなやりがいを感じています!
私が勤務するSTIフードホールディングスは、水産物に強い食品メーカーです。グループ工場において大手コンビニ向け惣菜を毎日約30万食製造し、おにぎりの具の原料供給、缶詰・ペットフードの製造、高齢者向け配食サービスなども行っています。私が担当する業務は、そうした水産原料の輸入通関、国…
栄養学部 食文化栄養学科の制度
- 学園併設の香川調理製菓専門学校 調理師科および製菓科で専門技術を身につけることもできます
- 調理・製菓プロフェッショナルコースでは、3年次に学園併設の香川調理製菓専門学校(東京都認可の専修学校)調理師科または製菓科に在籍して調理・製菓を1年間学ぶことができます。定員は各科10名で、別途実習費・学用品費が必要。調理師科では調理師免許、製菓科ではラッピングクリエーター3級の資格が取得できます。
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の学べる学問
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の目指せる仕事
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の資格
栄養学部 食文化栄養学科の取得できる資格
- フードコーディネーター (3級) 、
- J.S.A.ワインエキスパート 、
- 惣菜管理士 (3級)
食生活指導士(R)1級
栄養学部 食文化栄養学科の受験資格が得られる資格
- フードスペシャリスト
栄養学部 食文化栄養学科の目標とする資格
- 調理師<国> (コース選択による)
ラッピングクリエーター3級(コース選択による)
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の就職率・卒業後の進路
栄養学部 食文化栄養学科の就職率/内定率 100 %
( 就職者94名・就職希望者94名 )
栄養学部 食文化栄養学科の主な就職先/内定先
- 虎屋、イオンベーカリー、フロジャポン、ロピア、タマムラデリカ、ホームデリカ、国分関信越、坂口、カスミ、ヤオコー、ライフコーポレーション、たいらや、ベルク、マックスバリュ関東、三松、ウェルカム、紀ノ國屋、成城石井、AKOMEYA TOKYO、エノテカ、JR東海リテイリング・プラス、TWO、良品計画、アニコム損害保険、日本コープ共済生活協同組合連合会、グラフィック、アパグループ、ロイヤルホールディングス、エスエルディー、ファイブグループ、双日ロイヤルカフェ、日本ケンタッキー・フライド・チキン、ANAケータリングサービス、ちば東葛農業協同組合、大北農業協同組合、電通プロモーションエグゼ、ユーハイム、プレジィール
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
日本栄養大学 栄養学部 食文化栄養学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒350-0288 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
TEL 049-282-7331(坂戸キャンパス 入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂戸キャンパス : 埼玉県坂戸市千代田3-9-21 |
東武東上線「若葉」駅から東口を出て徒歩 3分 |