鹿児島純心大学 看護栄養学部
「看護師」「管理栄養士」を目指し、高い専門性と豊かな人間性を育みます
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 139万5000円~172万円 (学科により入学金・授業料等が異なる/共に学外実習費等は別途) |
---|---|
年限: | 4年制 |
鹿児島純心大学 看護栄養学部の募集学科・コース
看護学科
健康栄養学科
鹿児島純心大学 看護栄養学部のキャンパスライフShot
- 充実した設備・環境で、看護のこころと確かな知識を身に付けた医療現場の実践者を目指します
- 看護師国家試験受験資格に加え、選択制で保健師・助産師の国家試験受験資格、養護教諭一種免許状<国>も取得することができます
- 管理栄養士に必要な知識のみならず、実践的な技術も身に付けるため、多種多様な講義や演習、実習が用意されています
鹿児島純心大学 看護栄養学部の学部の特長
看護栄養学部の学ぶ内容
- 看護学科
- 看護者には、専門的知識だけではなく、深みのある人間性や幅広い視野に基づく柔軟な思考力が求められます。そこで本学科では、生命と人格の尊厳を基盤とした倫理観と科学的根拠に基づいた看護を実践できるような科目を設置。看護に関する専門科目に加えて、将来の国際的視野を見据えて専門用語などを学習する外国語科目も用意し、海外研修の機会も設けています(国際情勢により、実施できない場合もあり)。また、人の生と死に携わる看護者にふさわしい豊かな感性と知性を育むためには、学生一人ひとりが生命の尊厳に関わる責任感を自覚することが望まれます。人がその人らしく最期まで生き生きと暮らしていけるような“看とりの看護”を学びながら、人間の生き方に対する思索を深め、看護の基本である人間愛と洞察力を身に付けます。
- 健康栄養学科
- 鹿児島県唯一の管理栄養士養成施設として、一人ひとりの健康維持に貢献し、国民健康の要となるための高い専門性と豊かな人間性を備えた管理栄養士を養成します。
今、社会が抱えている健康・医療・福祉などの様々な問題に的確に対応できるような専門教育科目を用意し、さらに「いのち・食」について考える科目も取り入れています。建学の精神であるカトリック精神に基づく人格教育に沿い、乳幼児から高齢者まで、一人ひとりに寄り添いながら、「食」を通じ、人間の「いのち」に深く関わる、心と体の両面からケアのできる多様な知識と豊かな人間性を養います。そして管理栄養の観点から欠かせないチーム医療のスタッフとして、また食生活の大切さを指導できる管理栄養士として、しなやかで実践力のある、社会に貢献できる人材を目指します。
看護栄養学部のカリキュラム
- 看護学科_主な授業
- 【建学の精神と看護】
本学の「建学の精神」について学び、「建学の精神」と「看護」とのつながりについて考えます。カトリックの人間観に基づいて看護を展開できるための土台づくりの科目です。
【看護楽学】
既修の知識を統合して五感を使って看護を楽しく学ぶことを体験します。あらゆるフィールドで専門的な知識や技術を活用できる学修内容を、学生が主体となって計画する科目です。
【公衆衛生看護活動展開論】
保健師選択の学生が4年次に学修する科目です。ライフサイクルや疾病・障害の特性に対応した公衆衛生看護の展開方法について、講義や演習を通して理解を深めます。
【母子の健康科学】
助産師選択の学生が3年次に学修する科目です。実際に、妊婦や夫(パートナー)役の学生や教員を前に、助産師が行う健康教育(両親学級)を自身で展開し、学びを深めます。
【養護実習II】
養護教諭選択の学生が4年次に学修する科目です。大学で学んだ事柄を実際の学校現場(保健室等)で経験的に学修し、こどもたちと触れ合いながら学校教育・学校保健・養護教諭の職務に関する理解を深めます。
- 健康栄養学科_主な授業
- 【調理学実習I】
調理学では「心と体においしい食事」のために、食品の特性、調理による変化、調理作業手順、そして食文化を踏まえた食事計画を立て、おいしさを作り出す調理法を学びます。
【給食経営管理論II】
給食の提供に必要な大量調理の特性や衛生管理だけでなく、限りある資源(ヒト・モノ・カネ)を活用したマーケティング・経営管理から、「給食の運営」について学びます。
【食品学実験】
栄養成分の分析法を学び食品中の栄養成分量を実際に分析することで、食品学総論・食品学各論で学んだ栄養成分の特性や食材毎の栄養組成の特徴について理解を深めます。
看護栄養学部の学生
- 「先生・先輩方との距離が近く、疑問や悩みもすぐ相談できます」
- 少人数教育と資格選択の幅広さに魅力を感じ、純大を選びました。本学では看護の専門的な知識・技術だけではなく、看護を受ける人の立場に立った“看護のこころ”を学び、人間性を育みます。実習では科学的根拠に基づく看護を実践するために、先生方が一人ひとりに丁寧でわかりやすくご指導をしてくださいます。また、先生や先輩方との距離が近く、試験や実習、将来のことで不安や悩みがあってもすぐに相談でき、安心した学生生活を送ることができます。
私は将来、保健師になって地域の方々の思いを大切にし、誰もが安心して暮らすことのできる地域づくりを行うことが夢です。皆さんもなりたい自分になれる純大で、一緒に看護を学びませんか?(看護学科 Y.M.さん)
- 「プロフェッショナルな先生方から学べ、様々な設備が充実しています」
- 私は、スポーツを通して食が人の体に影響することを実感し、私の力でその人を健康にできたり、運動能力を高めたりできる管理栄養士になりたいと思い、健康栄養学科に入学しました。多くの実験・実習によって、講義で学んだことへの理解がさらに深まります。調理実習では、なかなか作らない料理を作ることができ、とても魅力的に感じます。様々な設備、プロフェッショナルな先生方、同じ目標を持ち協力し合える仲間と、学習環境が整っていて学びの意欲も高まります。将来は、一人ひとりに寄り添い、その人のニーズに合った食事を考えられる管理栄養士の仕事に就きたいと思います。(健康栄養学科 Y.M.さん)
-
point キャンパスライフレポート
健康的な生活を送れるように指導できる家庭科教諭になりたいです
管理栄養士の資格に加え、家庭科教員免許状も取得できることに惹かれて選びました。少人数制で学生一人ひとりに合わせた指導をしていただけるので、専門的な学びをより深く理解することができるため、知識の定着が図れます。
看護栄養学部の卒業生
- 【看護学科_卒業生の声】看護者としてのこころを学びました
- 脳神経外科、口腔外科、口腔顎顔面外科の混合病棟で、急性期の周術期管理や化学療法などの看護を行っています。忙しい病棟ですが、患者様やご家族の一番近くで精神的サポートができること、患者様が回復していく姿は私のやりがいです。在学時、先生方はいつも学生に熱心に向き合ってくださり、人間性の面である看護者のこころについてもご指導してくださいました。少人数制で先生方と近い距離で幅広い知識を得られ、看護者として豊かな心を育めると思います。私の理想は、患者様・ご家族の立場になって考え寄り添うことができる看護師です。大学4年間で学んだことは、今の私の基盤となっています。(M.O.さん/看護師)
- 【看護学科_卒業生の声】純心大学で自分らしい夢の花を
- 地域で生活する乳幼児から高齢者を対象として、乳幼児健診や家庭訪問、健康教育や健康相談等を行っています。これらの保健師活動が、地域全体の健康づくり・地域づくりに繋がっています。私が純心大学を志望した理由は、地域住民に寄り添える保健師になりたいという夢を叶えるためです。学生に親身になって寄り添ってくださる熱心な先生方、同じ夢に向かって頑張っている仲間に支えられ、充実した4年間を過ごすことができました。純心大学は、細やかな目配り・気配り・心配りのされている大学です。このような環境下で学ぶことで、自然と相手を気遣う心・寄り添う姿勢を身に付けることができます。そんな純心大学で、自分らしい夢の花を咲かせてみませんか。(A.K.さん/保健師)
- 【看護学科_卒業生の声】専門的な知識を持った養護教諭を目指して
- 子どもたちが自らの心身の健康に関心をもち、健康の保持・増進に必要な知識・技能を身に付けるためにどのような関わりができるのか考え、日々の職務に取り組んでいます。私は、専門的知識を持った養護教諭になりたいと思い、看護学科で養護教諭一種免許状の取得を目指せる純心大学に進学しました。大学で学んだことは、正しい情報の発信や保健室を来室した子どものアセスメントに活かされています。純心大学では、同じ目標をもった仲間と支え合いながら学び、先生方が温かく丁寧にサポートしてくれます。充実した大学生活を過ごし、あなたの夢が叶うことを応援しています。(M.T.さん/養護教諭)
- 【看護学科_卒業生の声】学ぶうちに興味を持ち助産師の道へ
- 産婦人科で妊娠から出産、育児までの産科的なサポートだけでなく、女性特有の婦人科的な面にも関わっています。助産師といえばお産のイメージが強いですが、この仕事は女性の一生に向き合うことなのだと感じています。大学ではグループ活動を通して、医療・看護はチームプレイであることを学びました。お産は医師やスタッフだけでなく、ご家族の協力なしでは成し遂げられないことが多く、奇跡的な瞬間をチームで支えている実感があります。純心大学は学生の考える力を育んでくれるので、看護職に限らず、あらゆる場面で臨機応変に対応する力を養える場所だと思います。(A.A.さん/助産師)
- 【健康栄養学科_卒業生の声】自分のなりたい姿を見つけた4年間
- 料理は得意というほどではないけれど、食べることも好きだし、「管理栄養士になろうかな」と、漠然とした夢をもちながら、地元鹿児島の純心大学を志望したのが11年前。調理実習や教育実習、ボランティア活動、海外研修など、在学中の様々な経験のおかげで、自分のなりたい姿」を見つけられました。そこに向かって努力を続け、現在、栄養教諭として働くことができています。講義などからの学びはもちろんですが、アルバイトや遊びなど、それでしか経験できないこともあります。ぜひ、色々なことに挑戦して、自分の経験値を高め、なりたい自分に向かって頑張ってほしいと思います。(E.F.さん/給食センター勤務)
- 【健康栄養学科_卒業生の声】手厚いサポートと自身の努力で夢を実現
- 卒業後、県立病院で3年間勤務し、昨年度から保健所勤務となりました。健康づくりにつながる会議や研修会の企画・実施、食品表示の相談、給食施設の栄養管理の相談など個別だけでなく集団との関わりもあり、業務は幅広いです。高校生の時に「食」から健康につなげたいと思い、管理栄養士を目指しました。大学では講義だけでなく、実験・実習を通して基礎から1つ1つ丁寧に教えていただきました。また、地域行事やインターンシップに参加する機会があり、社会との関わりについて視野を広げることができました。現在の仕事でも地域の情報収集や住民との関わりに生かされています。(M.O.さん/保健所勤務)
- 【健康栄養学科_卒業生の声】自分らしい夢の花を咲かせましょう
- 中学生のごろから「食品系の商品開発をしたい!」と心に決めていました。健康栄養学科の進路としては少数派かもしれませんが、全ての先生方が快く応援してくださいました。健康志向と高齢化、そして美味しくて高品質な食品の需要が進む中、管理栄養士の観点から商品開発にアプローチできることは、他にない強みだと感じます。また、2024年に初めて私の開発した商品が発売され、自分の手で試作・提案を重ねた商品が、日本中の皆さんの手に渡る素晴らしさを実感しました。将来は健康に寄与しつつ、美味しく食べていただける牛肉加工品の開発・展開を手掛けていきたいと考えています。食べることに携わる仕事の素晴らしさと楽しさを見つけていただければ嬉しいです。いつか皆さんと一緒に仕事ができる日を楽しみにしています!(N.Y.さん/一般企業勤務)
- 【健康栄養学科_卒業生の声】管理栄養士の仕事を通して医療に貢献したい
- 鹿児島県のケアミックス病院にて、主にHCUを担当し、患者様一人ひとりの状態に応じた栄養ケアを提供しています。他職種と連携しながら調整して患者様が栄養を十分にとれるようになったり、笑顔で「おいしい」と仰っている姿を見たりすると嬉しく、やりがいを感じます。純心大学は鹿児島県で唯一の管理栄養士養成施設です。講義や実習で学んだことは、食事指導や、栄養内容の調整の際に生かされています。勉強はもちろん、進路の相談も親身になってくださる先生ばかりです。自然豊かな環境で、サークル活動なども楽しみながら、出会った仲間と学ぶ4年間は貴重な時間になると思います。(Y.M.さん/病院勤務)
-
point 先輩の仕事紹介
大学で学んだ患者さんとの向き合い方が助産師としての今の仕事に役立っています
私が勤める病院では、産前から産後まではもちろん、女性の一生を支えることができます。この病院の明るく温かい雰囲気と、患者さんのことを一番に考えたケア・対応に魅力を感じ、就職を決めました。私はここで助産師としてお産に携わったり、産後のママや赤ちゃんのケアを行ったりしています。ママから…
看護栄養学部の学生支援・制度
- キャリア支援
- 体系的なカリキュラムのもと、“一人ひとり”を大切にする指導で、1年次から充実した就職・進学支援を行い、就職や進学に対して自信を持って臨めるようにキャリア支援を行っています。■1年次/進路ガイダンス、企業見学ツアーなど■2年次/マナー講座(メイク・マナー・身だしなみ)、インターンシップ事前研修など■3年次/インターンシップ、個別面談、卒業生と語る会など■4年次/面接・Web面接練習、応募書類添削、教員採用・国家試験対策、一般教養特別講座など■全学年対象/公務員受験対策講座
充実したキャリア教育、丁寧な個別指導、心強い学生生活サポートにより、毎年高い就職実績を収めています。2024年3月卒業生の就職率100%(就職者数82名)、2023年3月卒業生の就職率98.9%(就職者数93名)、2022年3月卒業生の就職率100%(就職者数94名)
鹿児島純心大学 看護栄養学部のオープンキャンパスに行こう
看護栄養学部のイベント
鹿児島純心大学 看護栄養学部の入試・出願
鹿児島純心大学 看護栄養学部の就職率・卒業後の進路
<2024年3月卒業生の就職実績>
■就職率/100%(就職者数82名/看護学科35名、健康栄養学科47名)
■主な就職先/【看護学科】鹿児島大学病院(看護師・助産師)、鹿児島市立病院(看護師・助産師)、東京慈恵会医科大学病院、横浜市立大学附属病院、大阪大学医学部附属病院、九州がんセンター、米盛病院、鹿児島県・鹿屋市(保健師) 他
【健康栄養学科】鹿児島大学病院、徳洲会徳之島病院、出水広域医療センター、加治木温泉病院、和田保育園、日清医療食品、JALロイヤルケータリング、公立高校教諭(家庭科) 他
鹿児島純心大学 看護栄養学部の問い合わせ先・所在地
〒895-0011 鹿児島県薩摩川内市天辰町2365
TEL:0996-23-5311
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
鹿児島県薩摩川内市天辰町2365 |
JR「鹿児島中央」駅 から 高速バスせんだい号(南九州西回り自動車道経由) 乗車 鹿児島純心大学 下車 乗車約60分(本学終点) JR「川内(鹿児島県)」駅西口 「川内駅前」バス停から 「鹿児島純心大学」行き 乗車 約10分(本学終点) |