• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 鹿児島
  • 鹿児島純心大学
  • 在校生レポート一覧
  • 九万田 菜々実さん(看護栄養学部 健康栄養学科/2022年入学)

私立大学/鹿児島

カゴシマジュンシンダイガク

ゼミでは、高校や大学のスポーツ系の部活の学生に、食事について指導する機会もあり、模擬授業では、生徒に分かりやすく楽しく学んでもらうにはどうするかを考えています。

キャンパスライフレポート

健康的な生活を送れるように指導できる家庭科教諭になりたいです

看護栄養学部 健康栄養学科 2022年入学
九万田 菜々実さん
  • 鹿児島県 鹿児島女子高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    研究室のメンバーから刺激をもらうことも

  • キャンパスライフPhoto

    教職について図書室で自習をしています

  • キャンパスライフPhoto

    ステンドグラスなどきれいな環境がうれしい

学校で学んでいること・学生生活

栄養教育に興味を持ち、先生の指導のもと、友人たちと話し合いながら日々知識を深めています。具体的にはスポーツ栄養や高齢者のフレイル(身体的機能や認知機能の低下が見られる状態)予防に関する研究をしています。食生活や健康に関する学びをはじめ、マネジメント力やコミュニケーション能力も育まれていると感じます。

これから叶えたい夢・目標

家庭科教諭をめざしています。高校の時、親身に教えてくださった家庭科の先生に憧れたのがきっかけでした。その夢を叶えるために、授業や実習を通して指導力やコミュニケーション能力を高めています。生徒が実生活に役立つ知識を身につけ、健康的な生活が送れるような指導ができる教師になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

管理栄養士の資格に加え、家庭科教員免許状も取得できることに惹かれて選びました。少人数制で学生一人ひとりに合わせた指導をしていただけるので、専門的な学びをより深く理解することができるため、知識の定着が図れます。

分野選びの視点・アドバイス

専門的な知識が身につくだけでなく、人間的にも成長できる大学を選んでほしいと思います。本学は学生会やサークル活動が盛んで、スポーツ大会や学園祭を通して他学科とも交流できます。施設もきれいでおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 家庭科教育法II 栄養教育論実習II 応用栄養学III 住生活論
2限目 家庭科教育法III 栄養教育論実習II 運動生理学 人間の探求
3限目 食品加工学実習 アセンブリー 卒業研究 卒業研究 公衆栄養学II
4限目 食品加工学実習 卒業研究 卒業研究
5限目 教育原理 教育制度論
6限目

「家庭科教育法II」や「家庭科教育法III」では、毎回違う単元の模擬授業を行います。指導案やワークシート、教材の作成など、分かりやすく楽しい授業にできるように試行錯誤しますが、やりがいは大きいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

鹿児島純心大学(私立大学/鹿児島)
RECRUIT