• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 桜美林大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • ビジネスマネジメント学群

私立大学/東京・神奈川

オウビリンダイガク

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群

定員数:
480人

都心でビジネスを実践的に学び、多彩で高度なスキルを持つビジネスパーソンに

学べる学問
  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 観光学

    文化交流やビジネスの側面を持つ観光の研究を通じて、観光業で必要とされる知識や技術を学ぶ

    観光地計画・観光事業経営・観光文化などの分野がある。観光の理論から、ホテル業、旅行業などの実務的な知識も学べる。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事です。(2024年11月更新)

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • マーケットリサーチャー

    製品開発に欠かせない調査員

    モノ余りの時代には、ヒット商品を生み出すために、どんな人たちがモノを欲しがっているか、商品についての需要予測や消費者の嗜好動向、購入層、過去の販売実績、販売方法など市場の動きを正確に把握する必要がある。マーケットリサーチャーはこれら調査の専門家として社会調査やその結果を集計・分析する。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 人事

    企業の採用や人材育成などのマネージメント役

    人事の仕事は大きくわけて4つ。(1)人事、(2)教育、(3)採用、(4)労務、だ。人事部は企業内の異動や配属などのマネージメントを行う。これは企業の活性化にかかわる重要なポイント。社員一人一人のパーソナル・データバンクとも言われるところで、それだけに責任重大。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 136万4000円 
bug fix

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の募集学科・コース

ビジネスプログラム

近年加速する、企業経営のグローバル化やDX化に関する知識を幅広く体系的に学ぶ

価値観が多様化する現代社会に適応するマーケティング力を身に付ける

旅行、ホテル・ブライダル、レジャーの3領域における知識とスキルを身に付け、実践力を育む

航空関連業界で活躍できる専門知識と経営マインドを備えた空のプロフェッショナルを育成

マネジメントプログラム

4つの科目群からなる専門応用科目を重点に実践的に学び、行動的で柔軟な思考を獲得する

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群のキャンパスライフShot

桜美林大学 都心の新宿キャンパスで学んでいます。
都心の新宿キャンパスで学んでいます。
桜美林大学 国内・海外でのインターンシップ(就業体験)を通して、ビジネスの現場を経験します。
国内・海外でのインターンシップ(就業体験)を通して、ビジネスの現場を経験します。
桜美林大学 ゼミでは、志望する業界・業種について詳しく学べます。
ゼミでは、志望する業界・業種について詳しく学べます。

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の学部の特長

ビジネスマネジメント学群の学ぶ内容

専門性と多様性を育む5領域の学び
<ビジネスプログラム>
現代の職業人に要求される専門性と多機能、多面的職務領域に対応する幅広い領域を学び、ビジネスの現場に即した専門的な知識・スキルを有する人材を育成します。
■国際ビジネス領域/企業の海外部門、総合商社、貿易会社、外資系企業、金融機関への就職やグローバルビジネスに不可欠なICTに携わりたい人が対象。近年加速する、企業経営のグローバル化やDX化に関する知識を幅広く体系的に学びます。
■流通・マーケティングビジネス領域/モノが市場にあふれ価値観が多様化する中で重視されるマーケティング=「売れる仕組みづくり」、ブランドづくり、販売促進、商品などの研究や実務の実情を学びます。
■観光・ホスピタリティ・エンターテイメントビジネス領域/旅行、ホテル・ブライダル、レジャーの3領域を柱に、さまざまな接客サービスに関する専門知識や管理技法、企画プロデュースカを実践的に身に付けます。
■エアラインビジネス領域/航空や輸送に携わる「空のプロフェッショナル」を育成。多数の実務家教員の指導による「業界の今」がわかる授業で、学生と航空輸送業界との距離を縮めます。
※エアラインビジネス領域のゼミを選択するためには、1年次秋学期に実施される選抜に合格する必要があります。
<マネジメントプログラム>
あらゆる企業活動・ビジネスシーンで基盤となる知識・技能を養うことを目的に、4つの科目群からなる専門応用科目を重点に実践的な学びを通して、経営関連の専門的知識を獲得しつつ、行動的で柔軟な思考を持つ問題発見型組織人を育成します
■マネジメント領域/あらゆる分野・組織で必要となる「経営戦略・管理科目群」、経営分析や意思決定のための経営数値を学ぶ「会計・財務科目群」、ビジネスにおける意思決定を支える重要な基礎知識を学ぶ「経済・法律科目群」、DX時代の経営で重要性を増す「経営情報科目群」で構成されます。

ビジネスマネジメント学群の学生

  • point キャンパスライフレポート

    英語コミュニケーション能力を磨き、航空業界で多くの人と関わりたい

    高校生のときから航空業界に興味がありました。桜美林大学のオープンキャンパスで、先輩方が自由に考え発表している姿を見て、ここなら航空のことだけでなく自分のやりたいことに挑戦できそうだと思い選びました。

    桜美林大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    多くの人の役に立つ、サービス業界で活躍したい

    学群制、進路支援の手厚さ、そしてキャンパスの雰囲気にひかれて桜美林大学を選びました。高校生のころからホテルやブライダル業界に興味があったため、その分野をしっかり学べる環境が整っていることが決め手になりました。

    桜美林大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    旅を通じてたくさんの人に幸せを届けたい

    大学生になったら一人暮らしをしたいと考えていたのと、元々観光分野に興味があり、桜美林大学には観光のことを幅広く学べる環境があると思ったからです。

    桜美林大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    大学での経験を土台に学びのステージを海外へ

    充実した留学プログラムとホスピタリティマネジメントに関する講義が多いことが一番の決め手でした。実務経験が豊富な教授から学ぶことができる実践的なカリキュラムにも魅力を感じました。

    桜美林大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    客室乗務員として働く夢に向かってスキルアップできた4年間

    幼い頃、家族で飛行機を利用した際にCAさんから受けたサービスがきっかけで、CAを目指すようになりました。役に立つ知識を身につけられそうなことと、海外留学ができることから桜美林大学を選びました。

    桜美林大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    学びと経験を活かし、航空業界で働く夢を叶える

    この学群を選んだのは、航空業界で働きたいという夢を持っていたからです。航空業界で働くうえで必要となる接客スキルやホスピタリティ精神、運航の流れについて学びたいと思いました。

    桜美林大学の学生

ビジネスマネジメント学群の学生支援・制度

オンキャンパス実習
新宿キャンパスのエントランスホールの旅行会社カウンターでは実物の機器を使ったインターンシップで「旅行販売」の体験や、学生が実践的に経営を学べるカフェテリアやキッチンを完備したフードレクチャールームを設置。また学内のカフェでは企画・準備・運営に携わることにより「マネジメント」について実践的に学べます。
インターンシップ
在学中に国内外の企業などで就業体験。実際の仕事に触れ、自分自身の適性を確認したり、企業や業務内容をより深く知ることができるなど多数のメリットがあります。旅行会社、ホテル、航空会社などでのインターンシップに参加すれば単位として認定されます。
海外ビジネス研修
世界各地で繰り広げられるビジネスを見て、異なるビジネスの価値観を学びます。アジア、北米、オーストラリア、イギリスなど「海外ビジネス研修」では現地企業を訪問。夏休み、春休みに世界各地の企業を体験します。
グローバルアウトリーチ(GO)プログラム
英語研修とビジネス研修を兼ねた4ヶ月間の留学プログラムです。グローバル企業が集まるジョージア州アトランタ、ホスピタリティを専門とするテネシー州メンフィスで、英語の習得と海外ビジネス研修を行います。会社訪問、ビジネス、ラボを通して、アメリカのビジネスの醍醐味を体験します。

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群のオープンキャンパスに行こう

ビジネスマネジメント学群のOCストーリーズ

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の入試・出願

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の学べる学問

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の就職率・卒業後の進路 

■2024年3月卒業生就職実績
就職率97.5%(就職希望者数440名)青山商事、ユナイテッドアローズ、しまむら、エービーシー・マート、タペストリー・ジャパン、トヨタモビリティ東京、カインズ、セブン-イレブン・ジャパン、サミット、成城石井、東京地下鉄、東京モノレール、JALスカイ、ANAエアポートサービス、JALカーゴサービス、ANA Cargo、ANA関西空港、JALグランドサービス、全日本空輸、ANAウイングス、日本航空、AIRDO、ジェットスター・ジャパン、ZIPAIR Tokyo、東急コミュニティー、三井不動産リアルティ、野村不動産ソリューションズ、エイブル、スターツグループ、東北新社、マイナビ、DTS、パーソルプロセス&テクノロジー、JALインフォテック、NTTデータSMS、富士ソフト、キャリタス、商船三井システムズ、SOMPOシステムズ、マクロミル、エルメスジャポン、ルイ・ヴィトンジャパン、JKホールディングス、矢崎総業、システナ、ENEOSトレーディング、デル・テクノロジーズ、大塚商会、キヤノンマーケティングジャパン、SB C&S、シャネル、スウェーデンハウス、タマホーム、旭化成ホームズ、あいおいニッセイ同和損害保険、日本生命保険、西武信用金庫、かながわ信用金庫、みずほ証券、山形銀行、武蔵野銀行、みずほ銀行、アイリスオーヤマ、協同乳業、コカ・コーラボトラーズジャパン、YKK、エイチ・アイ・エス、トヨタモビリティサービス、ベネッセスタイルケア、アインホールディングス、セブン&アイ・ホールディングス、デロイトトーマツコンサルティング、電通プロモーションエグゼ、リクルート、阪急交通社、JTB、エアトリ、近畿日本ツーリスト、コナミグループ、ワタベウェディング、アニヴェルセル、エスクリ、東京個別指導学院、リゾートトラスト、星野リゾート、藤田観光、ホテルニューオータニ、ミリアルリゾートホテルズ、三井不動産ホテルマネジメント、森ビルホスピタリティコーポレーション、京王プラザホテル、東急ホテルズ、東京ドームホテル、クリーク・アンド・リバー社、BP、トランスコスモス、NTTデータカスタマサービス、アデコ、JA全農さいたま、埼玉県警察本部、警視庁 ほか

桜美林大学 ビジネスマネジメント学群の問い合わせ先・所在地

桜美林大学 入学部インフォメーションセンター
〒194-0294
東京都町田市常盤町3758
042-797-1583

所在地 アクセス 地図
新宿キャンパス(2019年4月新キャンパス開設、ビジネスマネジメント学群を移転) : 東京都新宿区百人町3-23-1 JR山手線「新大久保」駅から徒歩約8分

地図


桜美林大学(私立大学/東京・神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT