• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 阪南大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 国際学部
  • 国際コミュニケーション学科

私立大学/大阪

ハンナンダイガク

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科

定員数:
155人

徹底した語学教育と異文化理解を深める幅広い学びにより国際社会で活躍できるコミュニケーション能力を身につける

学べる学問
  • 文化人類学

    世界の文化から、特性や相互関係を調査する

    さまざまな民族や文化圏の衣・食・住・家族などを対象に未開と文明を比較し、フィールドワークなどを通じて、人類の文化の共通性、異質性、多様性を知る学問。

  • 日本文化学

    日本独自の文化について研究する

    文学、芸術、民族、思想、日本語など、日本文化の特色をとらえ、日本の風土、歴史、社会などとの関連性を研究。異文化との比較研究も行う。

  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • コミュニケーション学

    人と人との関係性を、コミュニケーションという切り口で研究する

    現代社会のコミュニケ―ションをさまざまな角度から考える学問。異文化理解・国際交流・情報発信に欠かせない多用なコミュニケーション様式を研究する。

  • メディア学

    メディアの機能や役割、それらが人や社会に及ぼす影響を研究する

    活字媒体、テレビ、ビデオ、CATV、インターネットなど多様なメディアの特性、機能、役割を理解し、人間社会への影響や、新しいメディアづくりについて研究する。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

  • 国際文化学

    歴史、文学、芸術などの観点で、世界の文化を比較する

    文化を共有する集団を民族、言語、国家、宗教、小集団や大衆などさまざまな側面で捉え、学際的・実証的に分析する学問。国際的視点や比較文化的視点を重視している。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

目指せる仕事
  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 貿易事務

    輸出入に必要な事務が仕事

    総合商社、専門商社、貿易代行会社、メーカーの海外事業部門などを舞台に、輸出入の必要な事務をとる。輸入の場合は、海外への注文手続きから、商品が日本に着いた際の通関手続き、輸入元に対する代金の支払いまで。輸出の場合は、注文のとりまとめ、輸送手続きなどを行う。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 通訳

    人と人とをつなぐ、言語のエキスパート

    国際会議やビジネスの場で、同時通訳または逐次(ちくじ)通訳を行うなどの専門家。単に同時通訳するだけでなく議題から出席者のプロフィールなどまで詳しく勉強し、その人が発している言葉のニュアンスを正しく伝えることも必要。(2024年8月更新)

  • 語学教師

    児童から社会人まで教える相手はさまざま

    教える国の語学が堪能なことはもちろんのこと、根気よく相手に教えるテクニックも必要。その国の文化や風習、政治や環境についても常にアンテナを張っておく必要がある。同じ言葉でもニュアンスが違うこともあるため、現状を知っていることが大事だ。

  • ツアーコンダクター

    楽しく安全な旅をナビゲートするサポート役

    ツアーコンダクターは添乗員とも呼ばれ、旅行会社のパッケージツアーなどに添乗して出発から解散までの間、旅程を見守る現場責任者です。スケジュールの管理、交通手段や宿泊先、食事などの予約確認や調整、海外であれば出入国手続きのサポートを行い、すべての参加者に楽しい思い出をもち帰ってもらえるように力を尽くします。ツアーコンダクターに必要な資格は旅行業法で定められており、国内ツアーに添乗する場合は国内旅程管理主任者、海外でも添乗業務を務めるには、総合旅程管理主任者の資格が必要です。

  • 客室乗務員(キャビンアテンダント)

    航空機内で乗客サービスを行う

    航空機内において、乗客が快適な空の旅をできるようにサービスにつとめる。緊急事態が発生した場合には、旅客の安全を確保するのも仕事。神経の行き届いたサービスはもちろん、冷静沈着な判断や適切な処置を行えることも必要で、体力的にも精神的にもかなり重労働。(2024年8月更新)

  • 空港業務スタッフ(グランドスタッフ)

    発券から手続き、搭乗案内など空港内サービス

    空港カウンターでの乗客サービスが主な仕事。旅客案内や誘導・整理など飛行機に乗るまでと、到着後はロビーに送り出すまでの業務を行う。搭乗手続きや手荷物の受付、パスポート・ビザの確認、言葉に困っている人の案内役をつとめるなど仕事内容は幅広い。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金 129万円  (※その他委託徴収金が必要)

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の学科の特長

国際学部 国際コミュニケーション学科の学ぶ内容

実践的な語学教育と、コミュニケーション能力を高める4つの専門分野を幅広く学ぶ
コミュニケーションをキーワードに、少人数×習熟度別の語学教育(英語・韓国語・中国語)と「国際文化」「国際関係」「メディア」「心理学」からなる4つの専門分野で、世界各国の社会や文化、歴史、宗教、経済などを幅広く学修。自由度の高い海外留学制度や英語スピーチコンテストなど“実践の場”も数多く用意しています。

国際学部 国際コミュニケーション学科の授業

語学科目
【英語圏留学入門】英語圏留学の基礎知識(英語圏文化の特徴と違い・各国事情など)や、英語での基本的なコミュニケーションスキルを習得します。
【Kpopとドラマで学ぶ韓国語】Kpopの歌詞やドラマの会話から韓国語の自然な表現を覚え、韓国語でのコミュニケーションや簡単な文章を読み書きできる力を磨きます。
心理学科目
【対人コミュニケーション心理学】対人コミュニケーションについて社会心理学や臨床心理学の知見をもとに理解を深め、学生生活や対人関係、就職活動など日常生活の場面で活用できる心理的な動きに配慮した総合的なコミュニケーションスキルを身につけます。
メディア科目
【メディア表現論】日々進化するメディア・テクノロジーは社会をどう変えるのか。情報格差の解消を目指し、ドキュメンタリー、映画などのメディア表現を教材にメディアリテラシーを修得します。

国際学部 国際コミュニケーション学科の実習

Global Space
ネイティブスタッフによる英語・韓国語・中国語のレッスンなどを無料で受けられる「Global Space」では、学内で外国語と異文化を身近に感じられるプログラムを多数用意。TOEIC(R)講座からプライベートレッスンやグループレッスンまで幅広い活用方法があります。

国際学部 国際コミュニケーション学科の学生

  • point キャンパスライフレポート

    語学力を活かして様々な人から信頼されるホテリエになりたい!

    海外インターンシップ制度やTOEIC(R)のスコアによって海外留学時にかかる授業料が一部助成されるところに魅力を感じ、入学を決めました。また、先生と学生との距離が近く、何でも話せることも大きなポイントです!

    阪南大学の学生
  • point キャンパスライフレポート

    お客様に寄り添い、世界中の人々を笑顔にする客室乗務員になりたい!

    航空業界の就職活動に特化した知識とスキルが身につく授業や学内プログラムを開講していることです。また、英語・韓国語・中国語の語学力だけではなく、異文化理解についても深く学べる点が決め手でした。

    阪南大学の学生

国際学部 国際コミュニケーション学科の留学

自由度が高い留学制度!コミュニケーション能力と異文化理解力を身につける
世界9の国と地域に25の提携大学を持ち、長期・短期の海外留学制度を用意。留学先・時期・期間を目的にあわせて自由に選択できます。また、大学が指定するTOEIC(R)のスコアを満たした学生全員を対象とする「留学助成制度」を用意しており、留学費用を軽減することで海外での学びを実現しやすくしています。

阪南大学 国際学部のオープンキャンパスに行こう

国際学部のイベント

阪南大学 国際学部
メイン画像

航空・鉄道業界をめざせる!語学力×異文化理解の学び!

業界で求められる「語学力×異文化理解力」を身につける幅広い学びとは?詳細はオープンキャンパスで!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

ホテル・ブライダル業界をめざせる!語学力×異文化理解の学び!

業界で求められる「語学力×異文化理解力」を身につける幅広い学びとは?詳細はオープンキャンパスで!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

観光業界志望者必見!業界で求められる「観光学」の学び!

大阪私立大学トップクラスの実就職率!観光産業を担う人材をめざす「観光学」の秘密を聞いてみよう?

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

一生モノのコミュ力を身につける!語学力×異文化理解の学び

業界で求められる「語学力×異文化理解力」を身につける幅広い学びとは?詳細はオープンキャンパスで!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

語学だけじゃない!心理学・観光学・社会学の学びで描いた未来へ

幅広い学びを通してグローバル社会で活躍できる力を手に入れる!?その秘密に迫るオープンキャンパス!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

あなたらしい留学で語学力UP!「自由留学」で飛躍的な成長を!

留学先や時期、期間を自由に選べる!?オープンキャンパスであなたに合った留学方法を聞いてみよう!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

語学だけじゃない!メディア・心理・観光学の学びで描いた未来へ

幅広い学びを通してグローバル社会で活躍できる力を手に入れる!?その秘密に迫るオープンキャンパス!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分
メイン画像

歴史・文化・民俗・社会学を学べる国際観光学科が大阪に誕生!

歴史・文化や世界遺産、まちづくりなどあなたの興味と繋がる学びをオープンキャンパスで聞いてみよう!

阪南大学本キャンパス 近鉄南大阪線「河内天美」駅から徒歩6分

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の学べる学問

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の目指せる仕事

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の資格 

国際学部 国際コミュニケーション学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 中学校教諭免許状【英語】<国> (一種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> (博物館) 、
  • 司書<国>

※上記資格は大学の定められた科目の単位取得後、資格取得

国際学部 国際コミュニケーション学科の目標とする資格

    • TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST 、
    • TOEFL iBT(R)テスト 、
    • 観光英語検定試験 、
    • 秘書検定 、
    • サービス接遇検定 、
    • ホテルビジネス実務検定試験【H検】 、
    • ABC協会認定ブライダルプランナー検定 、
    • 色彩検定(R) 、
    • 漢語水平考試【HSK】 、
    • 中国語検定試験 、
    • 韓国語能力試験(TOPIK) 、
    • 「ハングル」能力検定試験

    ほか

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の就職率・卒業後の進路 

国際学部 国際コミュニケーション学科の主な就職先/内定先

    全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、ANA関西空港、ANAエアサービス松山、阪急電鉄、JR西日本交通サービス、阪急交通社、東武トップツアーズ、マイステイズ・ホテル・マネジメント、三井不動産ホテルマネジメント、アパホテル、Apple Japan 、東リ、サッポロビール、パル、イオンリテール、パナソニックマーケティングジャパン、アイル、かんぽ生命保険、紀陽銀行、大阪厚生信用金庫、自衛隊 ほか

※ 2024年3月卒業生実績

国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科の実績

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の入試・出願

阪南大学 国際学部 国際コミュニケーション学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒580-8502 大阪府松原市天美東5-4-33
TEL:072-332-1224(入試広報課)
E-mail:nyushi@hannan-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
本キャンパス : 大阪府松原市天美東5-4-33 「河内天美(阪南大学前)」駅から北へ徒歩 6分

地図

他の学部・学科・コース

阪南大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT